shorinji36 の回答履歴

全4558件中541~560件表示
  • 人生相談のようなもの

    現在高校二年生者です。 今思い悩んでいることをそのまま書きたいと思います。 •将来(大学)のこと 私は自分が何をしたいのか、何になりたいのかわからない。興味のあることはあるにはあるけれど、なぜかしっくりこない。私は普通のOLになりたくないという意味のわからない意地(プライド?)がある。OLがかっこよくないとかそう言うわけではなくて、ただ何かの〝職業″に就きたいと思っているから。だからといって、特別に絶対あれになりたい!という職業もない。これまたあるにはあるが、特定のものだけに、となると決められず、また途方に暮れる。 夢がある人が羨ましくて仕方がない。とても、きらきらして見える。最近になって周りの友人と将来のことを話すようになって、自分の周りは着々と希望進路先を決めていることを知り、焦らずにはいられない。 果たして私は自らがここに行きたい!これを学びたい!と言えるものに出会えるのか。結局流されるままに生きていきそうで怖い。不安。 自分はなんとかなると根拠もない安心があったけれど、それも今は感じない。ただただ、自分の行く先は何処なのか。 こんなうだうだ悩んでる自分が情けない。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 何か、この私の我儘のような悩みに対してアドバイス等をしていただきたいです。

  • 学力

    現在偏差値45くらいの高3です…、前まで自分の学力で入れる範囲の大学を選んでいました。ですが、勉強したり興味あることを調べていくうちに、もっと勉強したいと思い、浪人を視野に入れ北大を目指したいと思います。現役中に偏差値を上げるためにがんばっていますが、最低でもどの辺りまで上げればいいでしょうか?

  • 上司の代わりに税金支払ってるかも。14新卒です

    少し長いですが見ていただけると助かります。 私もは4月に某販売会社に営業として配属されました。 そして上司の顧客(何百人)をもらい、引き継ぎを行った後 その上司が私の知らない間にその顧客にある商品を販売 していました。その商品を売った営業マンには本社から 報償金として5万円現金支給されます。 一応引き継ぎした顧客なので表面上私が売ったことになるのですが (上司は管理職なので通常その報償金はもらえない) 上司に『君はその商品のことまだわからないでしょ? 今回はその報償金は僕がもらうね。』と言われ 私も自分で売った訳ではなかったので納得しました。 これが数ヵ月前の出来事です。 そして、ふと先輩とその報償金の話聞かれたので、 上記のやりとりを伝えると『給与明細に仮払支給5万円と記載されてるか確認したほうがいい。記載されていたらその上司のかわりに 多少なり税金とられてるよ』と衝撃的なことを言われました。 確認したらしっかりと5万円が記載されていました。 その上司はこのことについて何も言ってきませんでした。 新人だからわからないと思っているんだろうと 先輩は言ってはいましたが、、、 気づいていなかった私も悪いのですが。 その上司に対してすごく不信感が募りました。 この場合上司はコンプライアンス違反になるのですか? そして私はその多少なり引かれた税金を請求できますか? 長々と失礼しました。どなたか教えてください(ToT)

  • 数学ができない。

    生まれつき(?)算数が苦手です。 数学も全くできません。 例えば1~1000を順番に足すと答えはどうなるかの問題に対して、本当に1+2=3、だから次は3+3=6、だから6+4 =10、たがら・・・と順番に計算して解こうとします(しかも途中から暗算できなくなり指を使い始め、ひっさんを始めます)。 つまり数学的な発想ができません。 こういうのはいちいち面倒な計算しなくてもこの式ひとつで解けるというのが閃けないのです。それだけでなく、これでできると言われてもなんでそうなるのかさっぱりわかりません。 さっきの例でいうと、 (1+1000)×(1000÷2)で解けるらしいのですがどうしてこの式になるのか意味がわかりません。こうすれば解けるなっていう閃きができないと数学はできないらしいですが、こういう力はもう生まれつきなんでさしょうか? 最近アホみたいに初歩的な中学1年生の数学の本を買って1から勉強しようと 思ったのですが最初の小学生のおさらいのページの問題をいくつか間違えてなんかもういやになりました。 数学は生まれつきですか? やっぱ脳が劣っている(?)と勉強しても無駄なんでしょうかね…。 数学は答えがなんでそうなるのかすらわかりません。 さらに言うと小学生の頃覚えているのが掛け算の授業でみかんが同じ数ずつ入ったいくつかの袋の絵を使って掛け算を説明していたのですがあれも理解できなかったです。そもそもひとつのミカンともうひとつ別のミカンはミカン同士だけど同じものではないだろうと…。まあこれは小学生の頃の極端なエピソードで今は割りきって掛け算は理解できたのですが、算数や数学やるときはいちいちそういう考え方にどうしてもなってしまいます。なんか頭が おかしいのは自分でも薄々わかってるんですが、生きていると算数に出くわすことだらけで、その度に時間をかけて10+14は…ええと…指使わないとわからない……みたいになるのでどうにかしたいです。

    • Awesker
    • 回答数8
  • 道内の市役所(電気職)に入りたい大学4年生です。

    現在工学部電気電子工学科に所属している大学4年です。 私は現在中小企業(大手子会社)から内定をもらっております。 私は推薦で大学に入っており、学力は非常に低いです。センター模試?では英語3割、国語3割、数学I4割、数学II3割、現社5割など、とにかく学力が低いです。 元々技術系公務員になりたいと思っていましたが、自分には無理だと決めつけてしまい民間企業に就職しました。公務員になりたいという気持ちを抑え、自分はこれで良いのだ!と言い聞かせてきましたが、最近になり、本当にやりたいことを目指してみようと思うようになりました。抑えきれなくなりました。 問題は働きながら公務員の勉強をしようと思っていることです。会社を辞めて勉強するのはリスクが大きすぎますし、親も反対します。ただでさえ働き出したら遊ぶ時間すら確保は難しいのですから・・・ それでも一か八かでかけてみたいと思います。一日3時間くらい勉強して3年後受けてみようと思います。 無謀なのでしょうか。 もう一つの問題は電気職の勉強は何をすればいいのかということです。 日本史、世界史などの社会系科目。物理、化学、数学などの教養科目はもちろん。電検3種に出てくるような問題も勉強しなければならないと思います。前に知恵袋で同じような質問をして「そんなことも自分で調べれないなら公務員はあきらめな」と言われましたが、自分で調べても、どのようにして情報収集したらよいのかわかりません。私の持っている参考書は、どうやら行政職向きの本みたいです。 旭川、帯広、釧路市役所あたりを第一希望としています。 あまりにも無謀な質問なのは百も承知です。ふざけた質問だと思うかもしれません。でも、真剣に挑戦したいと思っています。今も、行政職向き?の参考書で勉強しています。

  • 性根を変えるには?

    性根ってのは変わらないんでしょうか? 僕は今高校を中退しました。 理由はダイエットに専念するためです。 あまりにも太り過ぎてしまったので高校に行くのが 辛くなってきたので……。 親に通信制はと言われましたが勉強が辛いので とりあえず痩せてからと言いました。 先月の終わりから肥満外来ってとこに行ってダイエット始めました。 今は身長が154cmで体重が 143kgで体脂肪率64%です。 お腹周りを測られました。142cmありました…。 お医者さんと看護婦さんに怒られました(泣) どちらも女の人でしたけど「食べ過ぎよ」と怒られました。 難しくてよく分からないのですが内臓脂肪ってのがたくさんありすぎるそうです。 皮下脂肪ってのもあるそうで……。 とにかく内臓脂肪がたくさんあるのは良くないそうです(>_<) 血圧も高いらしいです。 「太り過ぎて身体がぼろぼろになってるよ」って言われました。 まだ高校生なのにおじさんの病気になるよって(;一_一) メタボだと診断されました…。 確かに太っているのは分かっていたけど、メタボになっているとは(T_T) いますぐ痩せないとだめということで毎月検査に行くことになりました。 自分では行きたくなったのですが 色々アドバイスされて通信制高校に通ってみることにしました。 高校には行っておいた方が良いと言われたので…。 色々、将来のことを考えると不安になります。 このままじゃ多分二―トになります。 基本的にだらけるのが好きで、だから太った気がします…。 ダイエットを始めた今でも、急にゼロにすると反動がくると言って お菓子を食べちゃいます。 量は減らしましてけど…。 何だか一旦痩せても、また太りそうです……。 痩せる前からこんなこと言うのは駄目でしょうが。 親には「痩せて出かけて友達作りなさいよ」と言われます。 通っていた高校では友達がいなかったので。 歩くのがしんどいので遊べなかったんです。 でも、正直そんなこと言われても何だかムカつきます。

    • noname#203263
    • 回答数9
  • 自動車保険 被害者に冷たい?

    自動車保険の口コミを見ていて、自分が加害者となった場合は良いが被害者になれば保険会社にぞんざいに扱われるという様な内容を見ました。 口コミにも色々あり、担当者が適当とか、対応が遅いなどは理解できますが、加害者側の言いなりになったみたいとか、保険金を出し渋るというのはどういう事なのでしょうか? 自分は事故を起こした事がないので無知ですが、今後の参考に教えていただきたいです。 私の考えでは自分が人身傷害と搭乗者傷害保険に入っていれば、過失割合に関わらず契約の範囲内で保険金が貰えると思っていますが間違っていますか?保険会社に聞いたところ、相手からの賠償金と自分の保険金は両方貰えると言われました。 車両保険も同じ考えですよね? つまり相手からの賠償が少なくなっても、自分が十分な保険をかけていたらそれで安心じゃないかと思うんですが、どうでしょう? 保険会社が難癖つけて保険金を支払わない事ってよくあるんですか? 私の主張が的を得ているのかそれさえ分からず不安ですが、詳しい方がいれば教えて下さい。

    • negyye
    • 回答数8
  • 社会不適合者の特徴

    現在大学一年生です。 たまたま社会不適合者の特徴というのをネットでみて、全部当てはまってしまい、将来に不安を感じています。私は教職に就くべく数学科に入ったのですが、こんな人間が先生になれるのか、と不安ばかり抱いています。仮に免許を取れても続けられる自信が無くなりました。 あと三年間、院にも入る予定ですが、この性格を社会に合わせるにはどんな努力をするべきでしょうか。 因みにサークルは入っていますが、勉強サークルです。大学院に入ってとことん勉強したいので。でも飲み会は基本参加していません。

  • 明智光秀の不可解な行動

    天王山の戦いの時です。 光秀は天王山のふもとで秀吉の軍勢を迎え撃つ体制で待ち構えていました 光秀自身も天王山の重要性は分かっていましたが、しかし天王山奪取は秀吉が先でした。 光秀は、天王山を決戦場と決めたとき、あるいは布陣のときに天王山をいち早く抑える事が出来たのに何故それをしなかったのか? 光秀ほどの智将にしては疑問符が残る行動の様な気がするのですが?

  • 2015年度 自動車業界のGW休みはいつ?

    来年結婚を控え、ゴールデンウィークに新婚旅行に行こうかと考えています。 そこで、来年度の自動車業界のゴールデンウィークの休みが分かる方、 教えて頂けますか? 私としては、5月2日からの9日間かなと思ったのですが、 彼女は4月25日からの11日間ではないかと考えています。 トヨタカレンダーなどはまだ出ていないみたいので、私にはちょっとわかりません。 よろしくお願いします。

  • 札幌の不動産屋さんにお願いします!

    札幌の不動産屋さんにお願いします!物件探しに協力して下さい。 現在東北に住んでいます。札幌に移住を強く望んで物件探しをしています。 移住と言っても家の購入ではなく、アパートを探しています。これまで2回ほど札幌に行き、物件探しをしましたが、 私が訪ねた不動産屋さんはマシンガントークの人が多く、あまり良い物件でなくても どんどん押して来るので、心から信頼して相談出来る営業の人に出会えませんでした。 札幌に滞在中何軒か不動産屋さんを回りましたが、しっかり落ち着いて話しを聞いてくれる方とは出会えませんでした。 東北人ですので、どちらかと言うと話すペースもゆっくりなので巻き込んでしまうようなペースで話されるとそれだけで気持ちが開けなくなってしまいます。 納得いかない物件を強く押されてお断りする言い訳を頭の中で考えるのが精一杯になり、結局物件が決まらないまま帰って来てしまいました。 お金も時間も無駄になり、落ち込んでしまいました。 札幌までの交通費は結構大きいので何度も行くことも難しくどうしたら良いかと悩んでおります。 今一番望んでいることは親身になって相談に乗ってくれる不動産会社の方と出会いたいということです。 私のように道外から移住する人は土地勘も無く地域性なども詳しくないので、本当に心細く 小さい不安をたくさん抱えております。 全く土地勘の無い道外の人に時間を掛けて親切に対応してくれる不動産屋さんを探しています。 この投稿をお読みになって親身になってくれる不動産屋さんがおりましたらメッセージを頂けたらありがたく思います。 また、ご自身がお世話になった不動産屋さんでとてもご親切に感じた不動産会社がありましたら教えて頂けたらありがたく思います。 ところで…不動産会社の営業のお仕事というのはどのような報酬の形態になっているのでしょうか。。 やはり契約に結びつかないと報酬にはならないので物件選びに時間が掛かるお客さんは敬遠されがちなのでしょうか。。 スピーディに契約をしてしまうお客様もいると思いますが、何度も足を運び納得するまで探し続けるお客さんというのは営業の方からはどんな印象なのでしょうか。。 物件探しはあまりしたことがないので不動産屋さんとのやり取りや交渉などに慣れていません。 知識の豊富な方からのご回答を頂けたらありがたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 3浪した場合の医療系就職について

    私は高校を2回やめており、既に同学年の人より2年遅れています。 もうすぐ初めての大学を受験するのですが、落ちてしまった場合は実質3浪ですよね。 一般企業に就職する場合は、2浪と3浪の差が大きいと聞きました。(主にネットで) 私は将来的に大学を無事卒業した場合、「病院」へ就職することになるのですが、 病院の場合もやはり2浪と3浪で差がでてくるのでしょうか。

  • パチンコ店での仕事のデメリットは?

    親にパチンコ店での仕事を反対されました。 親は「履歴に残る!」「あれは水商売に分類される」といいます。 本当なのでしょうか。 パチンコ店の仕事が履歴に残れば次の就職活動で苦労すると思われますか? 正社員にならなければ大丈夫なのでしょうか。 イマイチ分かりません。 どなたか分かる方お願いいたします。

    • paopaom
    • 回答数4
  • バイト先で社員になれるのですが、そこの社員さんは朝

    バイト先で社員になれるのですが、そこの社員さんは朝5時入りから12時まで仕事 12時から13時休憩 13時から20時仕事で1日が終わりです。 週三回は夕方に帰れます。 週休1日 これは、まだ大丈夫な企業ですか

  • 就職浪人

    こんにちは。 就活中の花の大学生24才です。 就職浪人しようか悩んでいます。 就活をするなかで、どうしても国家公務員になって労働行政に携わりたいと思いました。 しかし、今年の二月からと勉強期間が遅く得点力の不足で筆記不合格となりました。 今現在、通勤に片道1時間掛かるB日程の役所から内定を貰いました。 この薄給の役所に行くか、これから就活して、ある程度自由のある不動産営業の民間に就職するか悩んでいます。 問題は、民間であれ役所であれ、入社数ヶ月で、官庁訪問や面接で、平日に休みを頻繁に取れるのかや数ヶ月の短期職歴は、面接で不利になるのでは、ないのかなと思っています。 職歴で、不利にならないならアルバイトもありかなと思っています。 そこで、質問です。 就職浪人をした方や、就職浪人に詳しい人に質問です、何かお勧めの就職浪人方法はありますか?

  • 札幌でのお土産 至急回答お願いします。

    明日の夕方便で苫小牧からフェリーで東京に戻ります。 札幌もしくは、近郊で生鮭まるまる1匹買えてリーズナブルな お店を 教えて下さい。じゃがいもも箱で買いたいのであわせて お願いします。

    • 031870
    • 回答数4
  • 電気関連の資格について

    ポリテクセンターに通っています。 電気関連の会社では求人票で未経験だと基本給15万 程度で労働条件が余り良くない、実務経験有りで電気 工事士2種の資格有りだと基本給20万~で条件の良い 会社に入れる気がします。 ポリテクセンターでは数日間の実務はしますがそれを 実務経験有りと呼ぶには無理があります。 そのため取得した資格で仕事を探すことになった場合 年齢35才以上でも条件の良い会社に入ることは可能 だと思いますか? あと電気工事担任者DD1種等の資格も取得可能ですが 求人で必要な資格欄に記載されているのを見たことが無い ので取っても役に立たないのでは?と思っています。 アドバイス頂けると助かります。

  • 就活、葛藤について。

    当方、就職活動中の大学4年生の男です。 生まれてこのかた、ずっと実家で生活してきています。両親も年を取ってきていて、将来両親を支えなければならないなと就職活動をするにあたってより危機感を強く感じながらしております。 しかしながら、昨年12月から合同説明会に参加しながらもいまだ無内定。周りの友人たちは次々と内定を決めています。正直なところその焦りというのも感じてきています。 そして、大学での人間関係・将来のこと・いろいろと心配事を抱えているうちに、 先週心療内科を受診したところ鬱病と診断されました。軽い症状だったので、これからちゃんと適切な治療をしていけば良くなるということでしたが、これから就活・両親のことを心配している限りは・・・と考えてしまいます。就職活動でうまく言っていない分、今は実家の家事や買い物・用事を手伝ってなんとか両親の為に動けたらなと考えて、動いています。 もちろん、大学を卒業すること、そして就職を決めることというのはこれからも目標として変わらない思いなのですが、大学生のこのような段階で鬱になってしまった自分が情けないと感じています。事実、無内定ということは自分の努力が足りないという部分があるのかもしれません。 しかしながら、これからどのように折り合いをつけて頑張っていけばいいか分かりません。 こういう意気込みで頑張っていけばいいんじゃないか?というアドバイス・意見がありましたら、回答の方をお願いいたします。

  • 休職すべきでしょうか(うつ病)

    26歳の社会人です。 お堅い仕事についています。業務は技術系です。 21歳の頃、様々な理由があって、うつ病にかかりました。 薬を飲みながら、大学院へ進み、卒業して今の仕事に新卒で就職しました。 社会人になってから、あまりにミスが多くて苦しんでいます。 また、人の話している内容を理解できなくて苦しんでいます。 特に、人の話している内容を忘れてしまいます。 何よりも、頭の回転が悪くなりました。 これが一番こたえています。 上記の症状から、職場で毎日のように叱責されています。 酷い時は2時間近く怒られています。 朝は吐き気がしてご飯は食べられません。昼は、ソバやそうめんなど、のどに流せる ものしか食べられません。5kg痩せました。 急に心臓が痛くなったり、鼻血が止まらなくなるなどの症状が出ました。 薬はサインバルタ20mg1個、エビリファイ3mg1個、スルピリド50mg4個、グッドミン0.25mg1個服用しています。 専門医からはADHDと統合失調症のような診断をされています。 そこで本題です。 私は少しだけ無理をして職場に行っています。 正直、そろそろ私は叱責されたり、まわりに迷惑をかけるのに限界になりました。 上記のような症状で、休職、もしくは退職するのは甘えでしょうか。 また、休職してもいいのでしょうか。 自分では判断しきれなくなりました。 アドバイスをください。

    • nazis
    • 回答数4
  • なぜ米を輸入するんですか?

    国産米が余って腐ってしまうほどなのにわざわざ外国から米を輸入している理由は何ですか? それなのに「国産米を食べよう」と言う政府や農水省の呼びかけは矛盾してません? じゃあ輸入しなきゃ良いのに