shorinji36 の回答履歴
- どうしても2年後九大に現役合格したいです
今自分は高1で この前の夏に行われた筆記模試で 偏差値40でした しかし、自分はどうしても九大の理学部に 合格したいと思っているのですが そんなことが可能でしょうか? 可能ならば、1日どれくらい勉強すれば 良いのかなどのアドバイスを 教えてください宜しくお願いします 追伸 自分には不得意な科目はありません 得意な教科は数学、理科です 社会、英語、国語は勉強不足のため 良い結果が出てないだけだと思います 中学生の頃は偏差値55ありました
- 締切済み
- 大学受験
- Yoshimegumon
- 回答数9
- 札幌ラーメン
来年の 「 札幌雪祭 」 の時期に札幌に行く予定です。 札幌に行くからには、本場の札幌ラーメンを食べてみたいと思います。 しかし、私はラーメンの定番具材である メンマ が大の苦手です。 噛むと同時に口中に広がる、あの臭みがどうしても駄目で、吐きそうになります。 大通公園周辺に在るラーメン屋で、メンマが入っていない味噌ラーメンを提供している店が在ったら教えて下さい。 値段も教えて頂けると助かります。 有名・無名、チェーン店・個人店は問いません。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 元帥
- 回答数5
- 初めての自動車購入
来春から社会人になる大学生です。 通勤と普段の買い物に使用する車の購入を考えています。 将来的にお金を貯めて自分の欲しい車を買いたいと考えていますが、今回は安く車を購入して、お金がたまるまでの期間(5~10年?)乗り続けることができる車を探しています。 友人から走行距離11万km、10年落ちのFIT(初代?)を今月末の車検前にタダで譲ってもらえる話があるのですが、果たしてそのFITを譲り受けるべきか、中古で別の車を探すべきかアドバイスよろしくお願い致します。 仲のいい友人なので、彼から譲り受けることに関しては安心感がありますし、普段そのFITに乗せてもらっていて車に異常を感じる事はありません。しかし、10年落ちの車なので整備費の心配と、乗用車なので税金等のコスト面での心配があります。 車検や税金の安い中古の軽自動車を購入しようかとも考えたのですが、 友人から譲り受けるFITは車両の購入価格が0円なので、車検費用や税金が軽自動車より高くても、 総合的に判断すれば、安上がりなのではないかとも思います。 このFITを譲り受けることは正解でしょうか?それとも別の車を購入するべきでしょうか? 車に関してド素人ですので、車検、税金、保険、維持管理費等、このFITとその他と車(中古の軽自動車など比較的安く購入することができる車)の比較の参考になるような情報も教えて頂ければ嬉しいです。
- 東村山~久米川駅で美味しいラーメン屋を教えて下さい
今度、出張で東村山と久米川駅に行きます。 ラーメン好きなんですが、 いろいろ検索してもいいラーメン屋さんがありません。 お願い致します! 地元のかたがた。 美味しいラーメン店を教えて下さいませ!!
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- tomakomaikoko
- 回答数1
- どうして高校に行かないといけないの?
高校2年生です。 全然楽しくありません。でも、しっかり将来の夢もあり叶えたいと思います。 そのため高校を卒業しなければいけないのです。けど、やっぱり高校に行くのは苦痛なんです。いじめとかないし、先生も嫌いな人も好きな人もいます。 一般的な意見でいいです。 どうして学校に行かないと社会は受け入れてくれないのでしょうか?
- 整体院でヘルニア治療すると違反なのですか?
現在、椎間板ヘルニアを患っており治療を考えています。 近所に、新聞などでも紹介される有名な整体院があり、 そちらではヘルニア治療に自信があるということで通院しようと思っていました。 http://www.youtu-labo.com/seitai/kinnkizikou.html ただ、こちらのサイトを見ると整体院でのヘルニア治療は「禁忌事項」らしく、 本来なら治療できない症状だということを厚労省が決めているようです。 口コミで人気の整体院で治療すべきか、厚労省の言うとおりに行かないべきか? 整体院や腰痛治療にお詳しい方はアドバイスいただけますと幸いです。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- q6i4em52
- 回答数5
- 40歳で人生の後半戦、今後どうすべきか?
40歳男性・独身、1部上場企業のサラリーマンです。 勤続20年目を迎え、最近、会社における自分の能力の限界が見え始めてきました。 そして、「このままではまずい」という気持ちが強くなり、最近は色々と思案しています。 30歳の頃から自分を高めるため、以下の資格を取得しました。 ・DC(確定拠出年金)プランナー1級 ・宅地建物取引主任者(主任者登録済) ・CFP(6科目合格、CFP認定登録済) ・証券アナリスト(二次レベル合格、実務経験がないためCCMA(検定会員補)として登録済) ・証券外務員二種(業務に携わっていないため未登録) ・全経簿記検定上級 ・日商簿記検定2級 さらに、現在では社会保険労務士、税理士の資格を取得すべく勉強中です。将来は事務所を構えて独立しようと考えています。 ここで質問です (1)現在の年収は650万円ですが、転職は無謀でしょうか?しかし、年齢的な面、実務経験もないため厳しいのは百も承知です。年収が200万円台、もしくはそれ以下に落ちても、実務経験を積めるような会社(もしくは個人事務所)はあると思いますか? (2)幸いにも独身で、収入が途絶えても当面の間は食うに困らず、また実家暮らし(家族は67歳の父親のみ)で色々なことに挑戦できる身ではあります。この資格で独立というのはリスクが高すぎますか? 今思っていることは、人生1度きり、現在40歳で将来を考えたときに、満足に体が動かせる、自分のやりたいことができる、というのはせいぜいあと20年~25年くらいでしょう。そう考えると、自分に残された時間は意外と短いでしょう。40歳以降で「転職を成功した」「あるいは独立した」体験やその他助言、指導でも結構です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 真砂 弘和
- 回答数11
- 免許証,保険証、学生証盗難で悪用されるとどんな事が
何度も同じような質問して申し訳ありません。 財布を紛失(多分盗難)しました。 免許証、保険証、学生証が入っています。それを悪用されると、どんな事が想定されるでしょうか。ちなみに消費者金融、闇金で金銭を借用されてしま可能性は低いと教えてもらいましたか。 また、そのような場合借用の責任は、当方に課されないと教えてもらいました。 そこで、追加の質問です。 質問1 消費者金融やヤミ金などでは、借証書作成の際、健康保険証など写真のないもので貸借契約を結ばれることはないのでしょうか。 また、紛失(多分盗難)してから、警察に届け出るまでに数時間の空白時間があるのですが。その空白時間に、悪用された場合でも、支払い義務はないのでしょうか。 質問2 免許証、保険証、学生証に記載されている個人情報をWEB上で悪用されることはないのでしょうか。 SNS,FACEBOOK,ツイッターLINEその他デジタル媒体での悪用はないのでしょうか。あるとすればどんなものがあり、どんな対策が必要でしょうか。
- 高卒の就職先
今年高校卒業予定の男です 公立の大学(偏差値48程度)を目指しているのですが現状は厳しいです 私立は考えておりません そこで専門学校を探しているのですが高卒でも就ける仕事の範囲がいまいち把握できていません 大学に入ることができれば経理関係を目指そうと考えていたのですがそううまくいきそうもありません どうしてもこの仕事に就きたい!というものが見つからず、 今のところ公務員の専門学校を考えており、親からは医療などの技術系はどうなのかとも言われております 医療系の知識は全くありませんが専門学校できちんと知識をつければ高卒でも就けるのでしょうか? そのような状況でも就くことのできる医療の仕事とはいったい何があるのでしょうか? また、医療に限らず高卒からの専門学校などで得られる知識や資格でつける技術系の仕事があればあげていただきたいです 恥ずかしながら体力や筋力、コミュ力も低いです こつこつ、黙々とすることが好きです
- 大学の先輩が悔しい
大学3年生の男です。 サークルの先輩(以下先輩A) が悔しくて質問させて頂きます。 まず、私には好きな人がいました。 その人とは頻繁のメールや楽しい会話をしていました。 しかし、先輩Aと私の好きな人を含めた宅飲みをしたところ、 私は先輩Aに酔い潰されました。 そして先輩Aは私の好きだった人(初対面)を送って帰ると言い、 その夜、体の関係を持ち、今2人は付き合っています。 そんなだらしなく、卑怯な先輩Aが悔しいです。 また、先輩Aは就職活動をしていた時、 ESを捏造し、面接では嘘をついていました。 それでも4社の大手企業から内定をもらっています。 本当にずるい人です。 私はその人よりも頭も良く(先輩AはAO入試)、 好きな人へのアプローチも頑張りました。 先輩Aは顔立ちだけ良く、調子に乗っています。 しかし、先輩Aの彼女とメールはまだ続いており、 いつかは逆転できると考えます。 今は不公平で不本意なことばかりですが、 この先、先輩Aはドン底に落ち、彼女と別れると思いますよね? 上記の状況と不誠実な先輩Aについて皆様のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- white_fabric
- 回答数4
- 受験時代の夢、就職できていない夢をよく見る
28歳という年齢にもかかわらず、未だに受験の夢をよく見ます。 ・中学受験予備校になぜか今更また通うことになったテストを受ける夢。 ・大学受験の日がいつかきてしまうのだろうなあと想像している夢 ・浪人中の夢 ・就職活動中の夢 ・受験の最中だが就職まで自分がいけるのか不安になる夢 こういう夢を見て起きる度にホッとするのですが、できれば見たくありません。 良い夢を見て醒めてがっかりするのもそれはそれで嫌ですが。 どうすればこのような夢を見なくなるでしょうか。 ご意見おまちしています。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#203427
- 回答数4
- ペット不可のマンションからペット可のマンションに
私は今ペット不可のマンションに住んでいます。 だけど、犬が大好きでものすごく飼いたいのです… それなら可のマンションに住めばいい話だ!と思うかもしれませんがマンションを飼う当時家族の誰かが動物のアレルギーを持っていたらしく不可のマンションにしたそうです。 でも今は完璧に治って全然大丈夫なのですが… ペット不可のマンションからペット可のマンションにできますか? お願いとか相談とか いろいろ教えてください
- こんな自分は大学を辞めるべきなんでしょうか・・・
現在19歳、大学1年です。 自分は1年間浪人して今の大学に進学しました。 浪人と言っても1年間まともに勉強もせず、結局進学したのはレベルの低い私立の文系大学。 入学して半年近く経ちますが、自分は極度の人見知りで、友達は一人もおらず、いつも一人。 講義自体も一人でいる自分がどう思われているかなどを考え過ぎて集中できているとは言えず、 欠席も日に日に多くなり、何のために大学に行ってるのか分からない状態です。 ですが、大学の授業料は全て奨学金。 卒業後は700万近いお金を自分で返済しなければなりません。 こういった状態では早々に大学を辞め、少しでも奨学金の負担を減らした方が良いのではないかと思うようになりました。 最近は色々なことを考えすぎるあまり体調を崩したりなど、正直もうどうすれば良いのか分かりません。 どういったことでも構いません。アドバイスを頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#201333
- 回答数8
- なぜ日本人は翻訳された外国人のビジネス書の方が質が
なぜ日本人は翻訳された外国人のビジネス書の方が質が高いと思うのでしょうか? 【要チェック】大金持ちと普通の人、5つの習慣の違いとは? http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-3144.html 似た課題で、外国人が書いて日本人が翻訳している翻訳ビジネス書と日本人が書いたビジネス書があれば、外国人のビジネス書を買ってしまいます。これはなぜでしょう?私だけですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- majica2019
- 回答数5
- PCにある動画をDVD-Rに移すには
タイトルどおりでマイドキュメントに入っている(保存してある)動画をDVD-Rに移すにはどうすればよいのでしょうか?
- 契約社員からの転職
25歳までフリーターで今年から契約社員で働いているものです。 正社員は望めない会社です。 ゆくゆくは正社員の条件で転職したいと考えていますが、25歳までフリーターで、契約社員じゃ正社員の転職は厳しいでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- amiami3456
- 回答数3
- なぜ日本のお菓子は海外で人気なのですか?
旅行中の海外の方がたくさんの日本メーカーのお菓子を買っていかれました。 海外にも美味しいお菓子はありますが、なぜ日本のお菓子は人気なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- haruse2
- 回答数11