tono-todo の回答履歴

全1815件中901~920件表示
  • パートの雇用契約について

    現在福祉関係の職場でパート勤務の事務をして約3年半になります。 3月で契約更新なのですが、いつも条件等の確認も特にないままただサイン、捺印で1年契約という形の更新をしてきましたが、今回4月から5月までの契約にして欲しいといわれました。 その際、「5月以降仕事がないということはあるのか」と聞きましたところ「そういうことではなく6月からのことをふまえて5月一杯の契約だから」との回答でした。 実は6月より併設施設オープン予定なのですが噂で新しい事務員をいれるような話を耳にしました。(現在は私ひとりです) もしかして新しい人を雇うための策略なのでは・・・・と思い始めてます。 この契約書にサインすれば期間満了でおしまいなのでは・・・・。 4月末に話をするというのも解雇予告ということかもしれない。そうなると不当解雇でもなく予告手当てももらえないだろう・・・・心配がつきません。 まだ契約書へのサインはこれからなのですがここ数日で渡されると思うのです。 待遇の悪いこと(有給は使えず捨てている、無給の時間外労働がかなりある、昼休みもまともにとれない)を考えれば見切りをつけて別のところへいけばいいのですが仕事は好きですしやりがいも感じております(会計関係一切を受け持っており重要な業務と思ってます)また、年齢的に簡単に仕事が見つかるとは思えませんし何よりこんな形で辞めることになるのは悔しいのです。 どうしたらよいのか悩んでおります。

  • 万有引力の法則について

    高校物理の質問です。 物理IIに出てくる、万有引力の公式F=GMm/r^2なのですが、太陽の質量Mに比例する理由が分かりません。 この式の求め方で、大体の教科書では、引力が惑星の向心力となっているので、惑星の質量mに比例し、距離の2乗に反比例するとかいてあります。 ここまではいいのですが、その後、太陽の質量Mにも比例すると書いてあるのですが、どの出版社の教科書を見ても説明があいまいで納得できません。 なので、太陽の質量Mに比例することを理論的に説明してほしいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣期間終了後、失業保険について

    これまで一年ほど派遣社員として勤めてきましたが、最近体調を崩し、休みがちになったため、今月いっぱいで退職することになりました。終了の申し出は派遣先と私の両方からでした。 一応、合う病院に通いはじめて、体調も安定してきているので欠勤もなく、終了後の職探しもしています。 ただ、これから先、次の就業先が見つからない場合、失業保険はいつから受給できるのでしょうか? 営業さんのお話だと、3ヶ月間見つからない場合、自己都合退職としてそこから3ヶ月の待機となり、10月からの受給になるとの事でした。 ところが調べてみると、派遣社員の場合、1ヶ月同じ派遣先で仕事がみつからない場合、会社都合となりそこから1ヵ月後の受給となる、との情報があって不安です。 実際のところはどうなのでしょうか?

    • Heinen
    • 回答数3
  • 健康保険について

    私は今、自営業(税務署届け出済み)をしています。年間の収入見込みが130万円を下回りそうなので、旦那の被扶養者になりたいと考えています。自営業者は廃業届を出さなければ、保険には入る事が出来ないのでしょうか?。また経費を差し引けば、130万を下回るのですが、差し引かなければ200万程度になってしまいます。自営業者でなければ、行けないのでしょうか?全くの無知ですみませんがアドバイスお願いします。

  • 扶養家族について

    就職して2ヶ月になります。履歴書には扶養家族無しとしていましたが、親(無職)を私の扶養家族にすれば税金や社会保険料の面でなんらかのメリットがあるということを聞きました。しかし、どの程度のメリットかわかりません。現在所得税で6千円位、社会保険で4万円位引かれています。勉強不足で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

    • evis02
    • 回答数2
  • 住民税について教えて下さい。

    住民登録は、実家のままです。 実家から今住んでいる所までは、自転車で10分ぐらいの所なのですが市が違ってきます。 去年、会社に提出した源泉徴収票には今住んでいる住所を記入し提出した為、今回市税事務所から住所確認の書面が届きました。 住民登録をしていなくても、実際にその市内に住所がある時は、住民登録しているものとみなして住民税が課税されると記載されています。 また、住所に異動があった時は14日以内に市町村長に届出なければならないと法律で定められている様ですが、私的には住民登録を動かしたくありません。 この場合、どうしても住民登録を今住んでいる市に登録しないとダメなのでしょうか? 住民登録している市で住民税が課税されるのでしょうか? それとも、今住んでいる市で住民税が課税されるのでしょうか?

    • apupu01
    • 回答数2
  • 社会保険

    社会保険に関する質問です。 正社員(厚生年金・政管健保・雇用保険加入) → 婚姻(相手の男性も同じ会社なので左記に加入) → その後2ヶ月してから退社 という場合、 1.4月末退職を考えていますが、30日付けよりも29日付け退社の方が、保険料を1か月分とられないと思いますが、こちらの方がお得でしょうか。 2.退職後、週3~4日くらいのパートを始めようと思います(月収見込み6万円くらい) その場合、雇用保険をもらってからパートを始めるのが良いのでしょうか。 ちなみに正社員期間は満6年、税込み年収は300万円程度です。

  • ご祝儀に4万いただいた・・・これって嫌われている?

    先日結婚式をしました。 その時に、私の弟夫婦からご祝儀として4万いただきました。 母に弟夫婦からご祝儀が4万だった旨話しましたが、4は悪い数字なので、常識を知らないんだろうか・・・とビックリしていました。 弟とその奥さんは共通の友人も多く、夫婦で結婚式に招かれることも多いようですので、今後の為にも言った方がいいかなと母も思っていたようですが、やはりお金の事は言いづらく、今回の式で親族受付をやってくれたり、写真を撮ってくれたり(かなり多くの写真を撮ってCD-ROMにしてくれました)と色々してくれたので、母の方からは言わないでおくか・・・という事に話しがまとまりました。 しかし、どうも私の方はもしかして嫌われているとか・・・と気にかかってしまいます。 弟にそれとなく言った方が良いのか、それともこのまま流すべきか悩んでいます。 (ちなみに弟夫婦とも30歳です。式の時、奥さんは幅広のファーケープをしていたので、やっぱり悪気はなくそういう常識は知らないだけだったのかも・・・と思うのですが・・・。 あと、私は弟の結婚式の時には独身でしたが5万包みました。)

  • 土地家屋調査士の開業及び開業資金について

    成19年度に土地家屋調査士に合格し、開業を目指していますが、開業資金はいくら位かかるのでしょか?自宅で開業をする予定です。器械・車等ありません。貯金も少ししかありません。皆さん借り入れせずに開業したのでしょうか??器械は中古を買おうと思いますが、これだけは新品が良い!というものがあれば教えてください。宜しくお願いします。

    • SOK-W
    • 回答数3
  • 就職活動

    就職活動の場合、大学での成績は重要なのでしょうか?「私の大学の場合、5段階評価であり、S,A,B,C,D(不可)」と成績がでるのですが、S,Aが多いと採用に有利になるのか、また、B,Cが多いから不利になるのか知りたいと思っています。大学の推薦入試だと成績はかなり、重要だと思うのですが、就職となるとどういう扱いなのか知りたいです。採用担当者様など分かる人回答お願いします。

  • 退職金の確定申告(平成19年度申告)

     3年ほど前までの、下記ホームページなどに、 3月末の定年退職などで、所得税源泉徴収されて、それ以降の収入が少なく、扶養控除などの多い人は、退職金を含めて確定申告をすれば、 (通常の確定申告で 所得金額<所得の控除額)さらに税金の還付を受けられる制度になっていることを見つけました。  1)ところで、この制度は、現在も適用できますか?  (税制が変わってないですか?)  2)できるとすれば、国税庁の所得税(確定申告書等作成コーナー)での入力方法を教えて下さい。    ◇多くの団塊の世代の人のために、専門家の方、ぜひ教えて下さい。 http://allabout.co.jp/finance/savemoney/closeup/CU20031221/index.htm 

  • 東京大学の進学振り分け制度について質問です。

    前期課程では文科各類と理科各類にそれぞれ必修科目があると思うのですが、進学振り分け制度によって文科から理科への移動を希望する場合、理科の必修科目も取っておく必要があるのでしょうか? それとも進学先の要求科目だけで認められるのですか?

    • noname#53935
    • 回答数1
  • 大学の敬称

    大学に学生アルバイト求人掲示をお願いしようと文書を書いている最中なのですが、 大学につける敬称で困っています。 貴大学なんですかねぇ? それとも、ほかに何かピッタリと来るのがありますでしょうか? ついでと言っては何ですが、そう言った時にはココが参考になるよ! と言うサイトなどあれば教えていただければ幸いです。

    • kinshu3
    • 回答数2
  • クレジットカードについて

    こんにちは さっそくですがクレジットカードについてなるべく詳しく解りやすく教えてください。クレジットカードでの代金の支払い方や年会費のことなど、何でも教えてください。  あとリボ払いとはなんですか?これも解りやすく教えてください。  質問が2つになってすいませんけどもよろしくお願いします。 難しい専門用語がわからないので簡単な解説もつけていたただけると助かります。

    • noname#78280
    • 回答数1
  • 試用期間中の退職について

    只今試用期間中で正社員として働いているのですが退職を考えております。 求人票には試用期間3ヶ月と書かれていたので、まだ試用期間中なはずだとは思うのですが なにせ入ったばかりなので就業規則が分かりません(交付されていません) 契約もまだしていないのですが(署名捺印はしていません) やはり2週間後にやめるべきなのでしょうか? 退職理由は上司が威圧的な方で合いそうも無い 仕事内容が求人内容と相違するので長く続けられそうも無い という事です。 宜しくお願いします。

  • 収入がいくら位殻が青色申告が有利なのですか

    今年初めて白色申告をしました。友人からどうせ所得は少ないから青でも白でも結果は同じと言われてそんなもんかと思ったからです。実際に100万以下の収入でしたのでそこから経費を差し引いたら所得税はなしとなりました。自営業をはじめましたが自宅で事務所(机のパソコンだけ)を置きたまに女房に手伝わせてやっております。そこで質問ですが一体いくらくらいの収入があると青色申告の方が有利となってくるのでしょうか?差がでてくるのでしょうか?よろしくご指導お願いします。

  • 日本で年収5億以上

    日本で年収5億以上は大体何人ぐらいいますか?

    • wrigley
    • 回答数3
  • 健康保険について

    私は今、自営業(税務署届け出済み)をしています。年間の収入見込みが130万円を下回りそうなので、旦那の被扶養者になりたいと考えています。自営業者は廃業届を出さなければ、保険には入る事が出来ないのでしょうか?。また経費を差し引けば、130万を下回るのですが、差し引かなければ200万程度になってしまいます。自営業者でなければ、行けないのでしょうか?全くの無知ですみませんがアドバイスお願いします。

  • 退職金の確定申告(平成19年度申告)

     3年ほど前までの、下記ホームページなどに、 3月末の定年退職などで、所得税源泉徴収されて、それ以降の収入が少なく、扶養控除などの多い人は、退職金を含めて確定申告をすれば、 (通常の確定申告で 所得金額<所得の控除額)さらに税金の還付を受けられる制度になっていることを見つけました。  1)ところで、この制度は、現在も適用できますか?  (税制が変わってないですか?)  2)できるとすれば、国税庁の所得税(確定申告書等作成コーナー)での入力方法を教えて下さい。    ◇多くの団塊の世代の人のために、専門家の方、ぜひ教えて下さい。 http://allabout.co.jp/finance/savemoney/closeup/CU20031221/index.htm 

  • 相続金が他者の口座を通っただけでも、贈与税がかかるのでしょうか。

    相続に伴い、被相続人の財産(預金)を相続人A、Bで分割して受け取る際、 とりあえずAの預金口座に全額受け入れてしまったので、 改めて、Bの受取分を、Aの口座からBの口座に送金しようと思っています。 ところが一方、1年に110万円以上贈与すると、贈与税がかかるらしいのですが、 このように、本来Bが受け取るお金が、単にAの口座を通っただけの場合でも、 贈与とみなされ、贈与税がかかってしまうのでしょうか。 もしそうだとしたら、どのようにAからBの受取分を移したらいいのでしょうか。