雇用保険
- 出産の為退職しましたが、失業保険は貰えないのですか?
こんにちは。似たような質問があったかも知れませんが、探し切れないので質問させて頂きます。 10月初旬に出産予定の為、4月末で6年間勤めた会社を退職しました。 健康保険証はもちろん返しましたし、サラリーマンの主人の扶養に入る為の手続きをして貰っています。 この時に、主人の会社から、離職票と年金手帳を渡すよう言われました。 扶養に入る場合は失業保険を貰えないから離職票が要ると言われたのですが、今後再就職するまでの間、失業保険は貰えないのでしょうか? 私が主人の扶養に入る事で、主人の給料が減ったりするのでしょうか? 本当素人で申し訳ありません。教えて下さい。
- 再就職手当金を不正に受給
タイトルの不正を犯した会社を知っています。 会社を解雇されたのですが、その際新たに就職できる(幽霊会社を買い取る)話は ついていたのに、自分達でハローワークに求人を出して 自分達が受かったような話にして手当金を受給したものです。 たかが2人の不正で、去年の3月の出来事ですが、 密告したところで罰せられるのでしょうか。 そんな小さな罪(とは私は思っていませんが)はほおっておかれますか? またどのような罰則が待っているのでしょう。 そんなに詳しくは調べられないのでしょうか?
- 締切済み
- 雇用保険
- noname#6478
- 回答数4
- 転職(独立)を視野にいれているのですが 困ったことに・・・
小規模(家族とパートさんだけ)の会社(商店)に20年ほど勤めています。近年の不況により 経営がひっ迫しており給料をいただくのも心苦しい状態です。出来うる限り勤めを続けるつもりですが他にやりたいこともあり転職または独立なども考えています。しかし困ったことに私の給与明細を見ると雇用保険(失業保険?)の欄に掛け金の金額などが一切記載されておりません。厚生年金には加入してもらっていますが、この「雇用保険(失業保険)」というのは雇用者の義務とはいえ事実上未加入ということも有りうる制度なのでしょうか?(厚生年金とは別枠?)このようなことは使用人という立場上 経営者(社長)などに聞くわけにもいきませんが 万一退職などのとき次の職が決まるまで非常に非常に不安です。 このようなことにお詳しいかた アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- noname#188340
- 回答数4
- 扶養に入っていても失業保険はいただけますか?
昨年の9月頃から病気の為、仕事をお休みしていたのですが、今年の2月末に退社いたしました。6月より失業給付を受ける予定です。現在は、夫の扶養になっておりますが、今後このまま失業給付を受けても大丈夫でしょうか? 失業給付額1日当たり:3979円×90日 失業保険についてQ&Aで検索していて『健康保険の扶養と年金の3号被保険者になれるのは、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合です。 この収入には、失業給付金も含まれます。 失業給付金が日額が3612円以上の場合は、362×30×12=130万円超となりますから、失業給付金の受給期間中は扶養になることが出来ません。』という返答を拝見いたしました。今回の場合も、12ヶ月失業保険が給付されないのに12ヶ月で計算するのでしょうか。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- mirai-mama
- 回答数2
- 自己都合でやめますが、待機期間はありますか?
旦那の転勤が決まり、仕事をやめることとなりました。失業給付の対象条件は満たしています。 この場合、自己都合なんで3ヶ月の待機期間があるとおもっていたのですが、自分が前に自己都合でやめたにもかかわらず、待機期間なしで給付してもらったことがあったので、今回の場合どうなるのか?と疑問に思いました。 前回自己都合でやめたのに待機期間がなかったのは 結婚で遠方地に行くために退職したと伝えたら 待機期間3ヶ月が解除されました。(自己都合だけどやむ終えないという理由で) 今回も、旦那の転勤の都合でやめるので、このケースのように待機期間がなくなるということはありますでしょうか?同じようなケースでやめられた方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- sesami2002
- 回答数4
- 再求職手続きについて
雇用保険のことで困っています。 5月の上旬に失業給付の手続きを行い、先週待機期間が終わり現在は給付中です。先日、希望していた職種が見つかり6月から臨時派遣として6ヶ月間の契約で仕事が決まりました。今後の給付のこともあるので、早速ハローワークへ相談に行きましたが、雇用保険の詳しい説明ができる専門員が今いないため、もう一度月末に書類を持って来てほしいとのことでした。 私が困っているのは残りの給付金のことです。 (1)就職が決まった会社は、6ヶ月の契約でそれ以降の更新がありません。(再就職手当ての支給は受けられないと言われました。) (2)週4日の勤務のため、会社で新たに雇用保険に加入はできないそうです。(会社側へ確認済み) (3)5月1日から雇用保険制度が変わって、仕事は満期終了後に残りの給付を持ち越すことはできないと、ハローワークの方がおっしゃってました。 (4)就業手当の支給は可能かもしれないとのこと。 (5)受給資格者のしおりには、再求職手続きができるようなことも書いています。 ちなみに受領期間満了は、2005年の3月まであるので、できることなら就業手当てではなく、6月から支給停止をして仕事終了後にまた再求職手続きを行いたいと思っています。 再求職手続きは何か条件があるのでしょうか?また、もうこの制度はなくなってしまったのでしょうか?ハローワークでの説明があいまいで、職員の方も自信がないようなので、よければ力を貸してください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- 退職→入籍の場合の保険・年金手続き
結婚退職が決まりましたが、今後の保険・年金の手続きについてよくわからないので教えてください。 5年半勤めた会社を7月末で退職→8月10日頃に入籍予定です。 健康保険・年金は夫の扶養に入りたいのですが、 できればのんびり仕事もしたいので(←扶養内でですが)、失業給付を受けながら職を探したいと思っております。 そこで質問なのですが、 (1)失業給付申請は退職後すぐか、もしくは入籍して扶 養に入ってから申請のほうがいいかどちらがよいで しょうか? (2)退職→入籍するまでの数日間は保険・年金の手続き は特になにもしなくて良いですか? (3)退職理由は「結婚で県外の住所になり通勤不可能だ から」ということになるので、すぐに失業給付は出 ると聞いたのですが本当でしょうか? (4)失業給付を受けてる期間は扶養に入れないと聞きま したが本当でしょうか?ちなみに、7月末までの収 入は150万ほどですが、扶養等に関係しますでし ょうか? 長々と質問してしまいスミマセン。どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- noname#7252
- 回答数3
- 妊娠してしまったのですが
現在、求職活動中で、来月、1回目の認定日がきます。しかし、突然、妊娠が発覚して、当分働けない状況です。 この場合も受給延長は認められるのでしょうか?最初にもらった受給者のガイドを読んでいても、理解できず苦しんでいます。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- icchiicchi
- 回答数2
- 職業訓練校について
私は4月下旬に失業保険の申請をして7月末まで失業保険がもらえるようになっています。(会社都合でやめたので) 昨日、8月開講の職業訓練に申し込みに行った所、「このままでは日にちが少し足りない為職業訓練校に通ってる間の給付金はでない。」と言われました。 ここの掲示板で、アルバイトなどをして給付の期間を延ばすことによって給付がもらえるという事を見かけました。 これは今現在でもOKなのでしょうか? 制度は変わっていないのですか? あと、訓練校に行っている時に支給される、給付金の手続きはいつ頃されているものなのですか? 私は一人暮らしをしている為、訓練校に通いながらでは家賃と生活費が厳しいのです。 でもどうしても通いたいのです。 なのでできるだけ、給付金を貰いたいと考えています。 よろしくお願いします。
- 国民年金と扶養、失業給付の関係
いろいろ調べているうちに良くわからなくなってしまいました。 このような場合はどうなるのでしょうか。 1月~4月の給与(基本給+交通費)86万円 3月末に退職、4月より失業給付を受けている 失業給付額は1日当たり、5004円X90日 健康保険・・4/1付け主人の保険へ手続き (土木関係のため国民健康保険組合) 年金・・4/1国民年金加入するが主人の会社に 問い合わせをしたところ失業給付は所得としないため扶養になれるとのことで、第3号へ手続き中 今後、6月より1ヶ月~3ヶ月間アルバイトの予定があります。(期間はまだ確定していません) 6月からのアルバイトで2ヶ月以上働くとすると130万円を超えてしまいます。 例えばこのまま扶養になっていてアルバイト終了後次の就職先(できれば派遣で長期)が決まった時点で自分で厚生年金を支払うというようなことはできますか?もしくはこのまま職が見つからなければ12月ぐらいに国民年金に切り替えるなどということはできるのでしょうか。 そもそも失業給付を受けているのに扶養になれるというのは正しいのでしょうか。主人の会社からはOKだと言われたのですが、今までそのような話を聞いたことがありません。それが間違っているとすると不正受給扱いになってしまうのでしょうか。それとも国民年金を遡って支払わなければいけなくなるのでしょうか・・・。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。
- 雇用保険受給と保育園のジレンマ?! どうすれば良いのでしょう?
私は1年5ヶ月前に退職しました。 その当時妊娠中だったため、ハローワークにて、雇用保険受給の延長手続きをしました。 子供も1歳をすぎたため、今すぐ、ではないにせよ、職探しをそろそろ考えようか・・・と思っています。もちろん、雇用保険も受給したい。 ハローワークでは、「小さな子供がいては就職活動もできないだろうから、保育園に預けるなりして活動できる状態になってから申請しなさい」と言われました。 保育園は、「保育に欠ける要件」があることが大前提で、求職中の保育は1ヶ月まで、との規定があります。子供が3歳を過ぎ、希望の園に空きがあれば、『保育に欠ける要件』がなくても保育園に入れるらしいですが、保育料は最高額ですし、空きがあるとも限りません。 「保育園に入れないと求職できないのに、就職していないと保育園にはいれない?!」 子供が3歳になるのを待ってから、最高保育料を払って保育園に入れ、求職するしかないのでしょうか?
- 郵政公社職員の雇用保険
勤続25年、55歳で郵便局員外務職。現在は郵政公社ですが、その職員が退社した場合、一般企業に就業していた方が退社した場合にある雇用保険のような制度はありますか?この時代公務委員はいいなー、なんて言われたり、郵便職員はいいとか言われますが、一般の外務職はリストラのような肩たたきがあり、イジメられます。 どうか、詳しい方、教えてください。
- 短期就業した場合?
おはようございます。 非自発的理由で、失業しました。 5月初旬が連休だった為、離職票を待つ間、派遣会社から単発・短期の仕事を5月末までもらって働いています。 6月になったら失業認定に行こうと思っているのですが、この先、派遣会社から2ヶ月以上の短期の仕事をもらえた場合、社会保険に加入しなければならないらしいのですが、そうなると、短期(更新無し)であっても「就職した」との扱いで、失業手当の支給が止められてしまうのでしょうか? また、短期就業後に、次の仕事がすぐになくても、非自発的理由での失業の時と違って、失業手当支給に「待機期間」設定されると聞いたことがあります。 (ちょっと混乱しているかもしれません) 税金のかからないお金(失業手当)は、満額受け取りたいと思っていますが、不正受給で後ろ暗い思いをしたくありませんし、仕事があるならブラブラしていないで働きたいのですが、半端に働いて不利にならないか?心配しています。 ご存知の方教えて下さい。 (就業手当てに関してはわかっています)
- ベストアンサー
- 雇用保険
- nanahositenntou
- 回答数6
- 雇用保険の手続きについて
就職活動の資金を稼ぐてために、アルバイトをしているフリーターです。一日でも早く正社員の職につきたいと考えているのですが、一人暮らしをしてるため、2ヶ月分くらいの生活費は確保しておかないといけないと思って、今の職場でアルバイトをしています。 それで、お尋ねしたいのは、私のようなバイトでも半年以上、勤務すれば退職後、失業保険がもらえる、というお話をききました。実は、前回、アルバイトをしていた会社は、二年間も勤めていたのに、全然、そんな話がなくて、私もバイトに雇用保険なんて関係ない、くらいに思っていました。 失業保険を給付してもらおうと思ったら、会社に直接、雇用保険に加入してもらうようお願いしなければならないのでしょうか? そのへんの手続きにかんして、詳しくおしえていただきたいと思います。
- 雇用保険の基本手当て
まもなく定年です。雇用保険の基本手当てについて退職日以前の6ヶ月の合計を基に算出するということですが、私の勤務先は、毎月20日締め切りで月末に前月の21日~当月の20日までの分が給与となります。私の誕生日は、7月25日なのでいままで2月から7月までの6ヶ月間の合計と思っていましたが3月から8月の6ヶ月としなければならないのでしょうか。そうすると8月分は5日しかないので不利と思うのですが。教えてください。
- 失業保険の受給条件
基本的なことが急にわからなくなりました。 雇用保険に入ってから1年以上で、働く意思がある人が受給条件でしたでしょうか? インターネットで半年という条件があったのですが、それは以前の受給条件だったかなぁ?と思いまして。 それとこのカテでいいのかわかりませんが、出産手当金は会社の健康保険に加入して一年以上で受給資格が得られるんですよね?正社員じゃなくても健康保険に入ってる期間が一年以上あればよかったんですか?たとえば派遣の場合で一年以上健康保険加入、半年以内に出産予定がある場合は受給資格はありますか? よく質問の中で、夫の扶養に入らず、任意継続されて いる方がいらっしゃいますが、半年以内に出産予定であれば、任意継続せず、扶養に入っても受給資格は得られるんですよね??? 大変ややこしく、わからなくなってきてしまいました。教えてください。(受給期間中、扶養に入れないのは知っています。)
- ベストアンサー
- 雇用保険
- sesami2002
- 回答数8
- 会社都合で退職になる場合・・・
教えてくださ~い。 会社の都合で退職になる場合、 (各種保険加入で、受給資格はあります。) 雇用保険の受給は、雇用満了で退職した時と同じように 手続き後、説明会に行くまでの「約1ヶ月間」の期間は 変わらないのでしょうか? (待機期間(?)というのでしょうか?・・・)
- 退職後の保険・控除などについて
こんにちは。保険や税金に関して基本的な知識が乏しいので質問させてください。 3/31付で7年勤めた会社を退職し、その後社会保険は夫の扶養に入っている主婦です。 今後失業保険もできるだけ受給しつつ、給付制限期間中に働くことを考えたいのですが 世帯総収入額を考慮して出来れば損をしない働き方をしたいので相談させてください。 今年に入って退職するまでの3ヶ月間の収入額は103万をギリギリ超えてしまいました。 ですので、所得税は掛かることになり、夫の扶養控除も無くなってしまうわけでしょうか・・。 自己都合退職なので現在は8月初旬まで雇用保険は給付制限期間中ですが、ちょうど興味のあるパートの仕事を見つけました。それは6月から9月中旬まで3ヶ月強のパートで週労働30時間ほど、月収入10万円程度の仕事です。 出来ることなら早急に応募したいと思っています。 そこで質問なのですが 1.まずそもそも雇用保険給付制限中にこういった労働は 可能なのか? そして9月中旬に雇用が終了してから失業保険は受け取 り可能なのか? 2.世帯総収入を考えたとして。私の1月からの収入が既に 103万を超えてしまっているので 夫の控除が認められないとなれば、この短期パートを することはマイナス条件であるとは考える必要はない か? (それとも103万円の段階の次にまた一定金額を超えない ように注意しないといけないのか?) 3.最後に基本的なことですが私の所得税(2004年収入で 103万超えてしまったため発生する)は 来年度どのような形でどれくらいの期間収めなければ ならないか? 上記三点について教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- 教育訓練給付も受けられなくなったのに…
以前、同じような質問があったのですが、少し違うので質問させて下さい。 私は平成13年3月に以前の勤務先を退職し、同じ平成13年11月に現在の勤務先に社員として採用されました。 給料明細を見ると雇用保険料もひかれていたのですが、最近、教育訓練給付の受給資格があるか調べた所、雇用保険に加入したのが平成14年4月末だった事が分かりました。 教育訓練給付はもうどうにもなりませんので、せめて雇用保険に加入されてなかった約半年の保険料を返して欲しいと会社に言ってみましたが、「あなた達が払っている金額なんて微々たるもの」と言って返還に応じてくれる様子はありませんでした。 私は教育訓練給付の受給資格も失った上、余計な保険料まで徴収されてしまった訳ですが、せめて約半年分の保険料を返して貰う事はできないのでしょうか? このまま泣き寝入りになってしまうのでしょうか? 私は今年の夏で辞めるつもりでいるので、辞めた後にでもきちんとした機関から「警告」などしてもらう等はできるのでしょうか?(私が頼んでも応じてくれる気配が感じられませんので…)
- ベストアンサー
- 雇用保険
- infinite_sky
- 回答数3