- ベストアンサー
特養の担当者から急に意図のわからない同意をと言われ困ってます。
主人が急に転勤になって現在,大阪に住んでます。故郷仙台で祖母が特養でお世話になってます。 数年待って,漸く特養にはいれました。祖母はかなり我がままな性格なので,スタッフを困らせているようですが何とか対応して頂いていました。 ところが2年が経過したところで,急に今まで面識のない担当者から 「最近,転ぶことが増えたので,いつ骨折してもおかしくない状態だと思います。体調も最近不安定だし。だから,大阪で特養は探せないんですか?そちらで引取る事は考えてないのですか?こちらのスタッフで話し合った結果,その方針が良いという結論に達したのですが。こちらも継続して検討していきますが,それに同意してもらえませんか?」 と唐突に言われました。大阪は仮の居住地である趣旨を伝えましたら 「では,有事の際の方針で同意書を貰います。話し合って決めたいので,こちらへ来て下さい」 ときり返されました。 近日中に打合わせに行きます。 ここで,質問なのですが,何か理由をつけて,介護度が高くない割には,注文が多い祖母は追い出されてしまうのではないかと危惧しているのですが,心配しすぎでしょうか? どんな同意書を取ろうとしているのかわからず,下手にするといいようにされてしまわないか,とても不安です。話を聞こうにもすごい剣幕なので,具体的内容を質問ができません。 良いようにとれば,入院等必要な場合,即時に動けるように今のうちから決めた方がよいし,家族もどうするか予め決めておかないと動けないから相談に乗ってくれているとも取れますが,担当者の剣幕からどうしてもそうは思えないのです。 その担当者の真意を測りかねて不安な毎日を過ごしています。どなたか思い当たる事があれば,少しでもヒントを教えて頂きたいです。推定でもいいです。相談できる人も無く,どうか宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは「有事の際の同意書」の確認が必要ですね。どんな内容で、何を目的としているのかを書面にして送ってもらい、内容をじっくりと読んでみてはいかがですか。 話が唐突のようですし、仙台まで呼び出す、というのもちょっとおかしい気がしますので、前もって内容確認が必須だと思います。書面でもらって理解できない点は電話で担当に確認し、説明を求め、ある程度話を明確化して、必要があれば仙台に行く形が良いと思います。 かなり転倒リスクが高い状態で、それでもお婆さまの主体性を尊重するためのプランを汲み、危険防止も行う、それでも事故の可能性はゼロではないですよ、という説明の仕方はあり得ます。ケアプランや事故時の対応をきっちり決めることは有意義で必要な事だと思いますのでその方向で話し合いが出来ると良いですね。 施設側との話し合いが基本ですが、どうしても納得がいかないようであれば、その特養がある市町村か、「国民健康保険団体連合会」=国保連という組織が苦情受け付け窓口となっているので相談してみるのも有効です。介護保険から施設に支払われるサービス料はこの国保連を経由しますので、施設側にとってはかなりインパクトのあるクレームになります。 追い出す、ということは基本的に出来ないでしょうが、入居している側が自主的に施設をうつる事を望んでいる可能性はあります。ただ、転倒などの事故が起きても施設側に 一切責任を負いません、という類の同意書は「法的に無効」です。万が一裁判の場合は、施設側が危険回避義務を果たしたかどうかが問題になるので、この手の同意書があっても、施設側に過失があれば責任を問うことが出来ます。
その他の回答 (3)
- ken_104
- ベストアンサー率50% (2/4)
大阪から仙台まで何度も行くのは大変だと思いますので、出来るだけ事前に同意書の内容などを検討してからいきましょう。 メールやファックスで特養から同意書の内容を送ってもらい、それを持って地元のケアマネや市役所の福祉課などで相談してみてください。 ただその場合、ケアマネもピンキリですから、一人だけに頼らず、3、4人に相談してみた方がいいと思います。 それから自分の疑問点や改善点などを文書としてまとめ、特養に送り、回答を要求してください。 その回答に少しでも疑問点を感じたら、また地元のケアマネなどに相談してください。 特養とのやりとりは全て文書などの記録として残し、もしトラブルがあった時の証拠としておくのがいいでしょう。 そうやって何度もやりとりして、最終的に納得できてから同意書に署名をすればよいのではないでしょうか。
お礼
市役所やケアマネさんも知っているのですね。 ケアマネをされている友達などや,役所などにも 色々聞いてみようと思います。 まずは,皆様の言うとおり,文書で同意書の内容を 送ってもらうことにします。 ありがとうございました。
- taka1999
- ベストアンサー率10% (48/465)
#1です。 なかなか満杯で、次は回ってきませんよ。 特に大阪なんて、満杯です。 同意書を取ろうとするなんて、考えられないことです。 半日でも「仙台に行って」自分の目で確かめてみたらどうでしょうか? とにかく、強く行きましょう。
お礼
そうですよね。皆さん,とても長い時間待りますよね。担当の人がわかっているだろうに,一体なんでそんな気軽に大阪で特養とればいいとか言えるのか私も理解できないでいます。 相手の意図がわからないまま行くのが抵抗があり,いかねばとは思うのですが,とても悩んでいます。 励ましのお言葉ありがとうございます。
- taka1999
- ベストアンサー率10% (48/465)
無理だから「とくよう」に入れていますと言いましょう。 こけても良いです、とは絶対に言ってはいけません。 同意書も書いては駄目です。 危ないと思うなら車椅子に乗せてくださいと言いましょう。 それは全体に言い訳です。診れない言い訳です。 強く行きましょう。
お礼
奇麗ごとだけでは済まないのは理解しているのですが,実は私も心の底では,特養の方と話し合ってお互い有意義な形の話し合いをして行きたいと思っています。 ご助言のとおり,電話でまずはどのようなの同意をつくろうと考えているのか,決め事の真意は何なのか粘り強くゆっくり聞くようにしようと思います。 担当者の方に落ち着いて頂くのが先決ですよね。だから誠意をもって時間をかけて対応してみようと思います。 また,自分の置かれている立場,いいかえれば,特養の担当者がやる気になれば追い出す権限があるかないか という点も説明して頂き,大変参考になりました。また,いざというときの相談先も教えていただきありがとうございます。 これで,落ち着いて特養の担当者と話し合いまでもっていけるのではないかと考えられるようになりました。 本当にありがとうございました。