- ベストアンサー
サービス提供責任者が、土日出ないのは‥
サービス提供責任者は、事務職なので、基本的に土日、祝日は出なくていいと聞きましたが、本当ですか。うちの事業所では、一人辞めて、わたしたちパートに負担がかかってきているのですが、12月のシフトを見たら、土日に結構わたしのシフトが入っているのです。それで責任者のシフトを見たら、土日は全部休みになっています。個人的な感情としては、大変なときは、協力してほしいと思うのですが、それは勝手な考えでしょうか。常勤が有給を消化するためにも、土日に穴が空いてしまったのです。土日が少し給料が高くなるならまだしも、同じなのに、パートが穴を補わなければならないのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サービス提供責任者は事務職、とは言い切れません。各事業所の考え方によって異なるでしょうし、土日に出勤しなくてもいいとか、逆に土日でも出勤しなくてはいけない、という標準的なルールがある訳でもありません。勤務規定がどのように定められているかどうかによります。 また、福祉系の業種で「休日残業」という概念そのものがあまりないと思います。せいぜい年末年始に「多少の」手当が付く程度が標準でしょう。一般論で言えば365日稼働している福祉サービス事業所では土日祝日は休み、という固定化したローテーションは組みにくいと思います。 ですが、あなたがおつとめの事業所に置いて、それが「ルール」とされているのであれば、責任者が自分は土日に勤務しないシフトを組むのがおかしいとは言い切れませんし、仮に明確なルールがないのであれば、妥当か妥当でないかは勤務している皆さんで合意形成すべき問題だと思います。 もうひとつ、基本的にはパート職員だから土日に働かなくてもいい、ということでもありません。問題があるとすれば最初に「勤務は平日のみとする」などの契約を結んでいるのに、強制的に穴埋めをさせられているようなケースです。
その他の回答 (1)
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
現場責任者が通常現場を管理監督しますのでいないなら問題ですが 会社から見れば 利益を出さないといけません サービス提供責任者は、事務職が正社員とすれば ・休日残業になり単価が高くなるので出きるだけ避けようとします ・通常パートの方が単価が安いのです 会社の戦略から見れば見ればどれも同じでもありません
お礼
アドバイスありがとうございました。
補足
少し状況が違って、責任者がシフトを決めていますので‥。 責任者が土日出るのがいやなので、わたしに押し付けている感じになります。それが妥当ならば仕方ないのですが、おかしいならば教えてください。
お礼
社長がいい加減で、よくわからないのです。 確かめる気力も起こりません。勤務規定が、よくわからないのです‥。 苦労してます。 ありがとうございました。