• ベストアンサー

母が寝たきりになりそうで

 長い間リューマチで患っていた母のことで。  これまでも、かなり容態が悪かったのですが、8月に風邪をこじらして入院しました。  風邪そのものは完治したのですが、長い間寝ていたので、歩くことがままなりません。先月から、リハビリをしていたのですが、まだ全然歩けません。    昨日、父から電話があって、来週退院らしいのですが、理由は入院理由の風邪が完治して大分経つと言うものとのこと。  今、リハビリが不十分なまま退院されても、世話をしている父が大変なだけです。(私は転勤族です)  だから、入院して引き続きリハビリをするか、施設で訓練していただくと嬉しいのですが、どこに相談してよいか、わかりません。  アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.3

前のお二人の補足です。 まず、介護保険申請に関しては介護事業所や在宅介護支援センターのケアマネさんが申請代行してくれますので、通常は何日も仕事を休む必要はないと思われます。 また、リウマチであれば65歳以下でも申請でき、要介護認定が下りれば介護保険のサービスが利用できます。 まずは、入院されている病院に医療相談室(連係室など、様々呼び名はありますが、退院支援をしてくれる部署)などがあればそちらの職員に相談を、ないようでしたら、お母様がお住まいの地域の「在宅介護支援センター」で相談されるといいと思います。介護保険申請の説明や制度の利用方法、ケアマネさんの紹介などをしてくれます。 リハビリに関してですが、現在のお母様の状況がわからないのであくまで一般論ですが、選択肢としては、長期療養型の病院もしくはリハビリ病院への転院(医療保険利用、病院によっては長期入院可能)、老人保健施設へ入所(介護保険利用、原則三ヶ月程度の利用、6ヶ月以上の利用はコネ等がないと困難)、在宅介護(介護保険利用)などが考えられます。 特別養護老人ホームなどへの入所は申請から入所までの空き待ちが長くかかる場合が多いのですぐには無理でしょう。 また、リハビリの効果ですがリウマチという基礎疾患があると回復効果が思わしくない可能性もあります。専門医に相談してどの程度の効果が望めるかの確認も必要かと思います。

keikaku
質問者

お礼

 大変詳しく教えていただき、とてもありがとうございました。  来週、ケアマネージャー立会いの下、今後どのようにしたらいいか、話し合いの場を持つことにいたしました。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yue-moon
  • ベストアンサー率32% (44/135)
回答No.2

お母様のご病気大変ですね。 さて、今回のお話ですがまずお母様のお年は65歳以上でしょうか? 65歳以上ならtobotyさんもおしゃってらしゃいましたが、 要介護認定を受けられたほうがよいと思います。 こちらは市町村役場での手続きになりますが、 詳細等が不安でしたら居宅介護支援事業所(ケアマネージャーさん)に ご相談してみることから始めてもよいと思います。 介護認定で認定がおりれば、老人介護保健施設等にも 入所して訓練が受けれるようになりますよ。 最後に、いろいろと大変でしょうけど頑張って下さいね。

keikaku
質問者

お礼

 回答をいただき、大変感謝しております。  父に聞いてみたところ、母は要介護3の認定を受けているとのことです。父に依頼して、近いうちに、父と私とでケアマネージャーのアドバイスを聞いてみたいと考えています。  本当にアドバイスありがとうございました。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.1

 あなたが介護しているわけではないようですが、そういう場合は、その病院のケアマネージャーに在宅介護方法およびデイケアの利用方法について相談するものですが、まだ相談していないのでしょうか?  ひょとして介護認定申請もされていないのでしょうか? もしその年老いた父親以外に介護者がいないのでしたら、覚悟を決めて正式に介護認定手続きをされる必要があります。市町村役場での手続きが必要ですので、何日か仕事を休む必要もあります。

keikaku
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございました。 なかなか仕事が忙しくて休めないのですが、なんとか時間をとって、住んでいるまちの役所の介護保険課に行って話を聞かせていただきました。  本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A