老人ホーム・特養・福祉施設

全2832件中2441~2460件表示
  • 老人施設について

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 89歳の祖母がお風呂で転倒し、脳内出血で近々手術をします。 一緒に暮らしていた次男が仕事で家を離れることになったので、退院したらすぐに老人施設へ入所させたいので探しています。しかし、まったく知識がありません。 一口に老人施設といっても、老人保健施設、老人ホーム、特別養護老人ホーム、ケアハウス…色々あるようでどこに入れたらいいかわかりません。 祖母は、少しまだらぼけなくらいでその他は問題なく元気です。1人でなんてもやっています。ご飯もぱくぱく食べています。ですので特に介護が必要ということもありませんが、89歳という年齢ですので老人ホームでない方がいいのか悩んでいます。あと、料金はいくらくらいかかるのでしょうか?その他にも知識がないので色々と教えていただければ幸いです。 私は大学生なので、あまり難しいことはわからないかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 医療費の公費負担における法的根拠について

    知的障害児・者の入所施設を利用している方は、基本的に、医療費の自己負担(3割)分について、公費負担となりますが、その法的根拠はどこにあるのでしょうか。(詳細が知りたいです。)児・者共に教えていただければと思います。お願いします。

  • 障害者福祉(作業所)の職員のありかた

    今 私は障害者の作業所で雑務や送迎を して働いています。 脳性まひの人や中途障害のひとが 暮らし、働いています。 今 私は送迎やフトン干し 洋服の繕いなどしています。 障害者の方との関係もとても良好ですが いずれは正社員として(生活課)働きたいのですが そうなると部屋の散らかしてるのとか けんかの仲裁 違反な物を持っている人を 注意したり 叱ったり 規律正しいことを 説教しなければいけなくなります。 私は今 そのようなことはしていないので 施設の人気者ですが 施設の人はみな職員の人と犬猿の仲というか 敵対心むき出しというか まるで刑務所の囚人と施設の職員のような すれ違いざまにツバを吐いたり 罵声を浴びせるような環境です、 いったいどうしたら 注意しても 利用者から嫌なヤツと思われずに 良好な関係を築けますか? でも絶対に注意したりしなくてはいけなくなってしまうし・・・

    • noname#16806
    • 回答数3
  • 特養の労働条件(できれば勤務されている方に教えて欲しいです)

    この度の介護保険の改正による収入減を理由として私が勤務している特養が来る4月より年間休日を95日に、また年末・年始の出勤手当を廃止すると言い出しました。年間休日95になると、週休2日ない計算になりますし、正月の手当てがなくなると、モチベーションも下がってしまいます。正直あまりにも条件が悪すぎると思うのですが、あなたの働かれている施設ではどんな感じですか?ちなみにわが施設では従来から個室に入居されている利用者から個室代を徴収していません。

    • noname#43041
    • 回答数2
  • 高次脳機能障害者を受け入れてくれる施設は?

    25の息子が交通事故で脳外傷を受け、現在高次脳機能障害のリハビリで入院中です。過去のことはよく覚えており、会話も普通にできます。手指の動きが少し悪いくらいでほとんど体の麻痺もありません。しかし、注意力・判断力・集中力が乏しく、知能的にも少し障害がでています。しかし、見た目は正常に見えます。病院からもらった治療計画書では、3ヶ月のリハビリになっています。今のままでは仕事もできそうにありません。しかし、家につれて帰っても、日中面倒をみるものもいません。老人施設はたくさんあるのに、このような症状の若者を預かってくれるようなセンター等はないのでしょうか。岡山県香川県で具体的な施設名がわかればそれも教えてください。

    • mi-yu-
    • 回答数1
  • 特養の介護職員の福利厚生

    私は4月から特養で介護職として勤める予定です。 福利厚生の中に有給休暇がありますが、実際にきちんと取れるものなのでしょうか?労働者の権利ですが、忙しい業務に追われていると、雰囲気的にどうしても休みを取り辛くなるる気がします・・・。 私は一人暮らしなので年に1度くらいは3日間くらい実家に帰りたいのですが…。3日間くらいなら取れますか? 経験者の方、実状を教えてください。

    • noname#35870
    • 回答数2
  • 介護老人福祉施設について

    介護老人福祉施設に入居すると自宅には帰省出来るのでしょうか。また一度入居したところを退去(環境及び費用及び場所等により)して違う施設へ転居とかは可能なのでしょうか。(介護内容:食事・排泄)

    • ohnoah
    • 回答数2
  • 児童養護施設での成育歴隠しについて

     こんにちわ初めて質問させていただきます。  私は児童養護施設にて児童指導員の仕事を始めて1年経たない者です。  入ってすぐの会議の時に、私の担当している部屋の責任者に伝えたところ、「私達職員はいずれ辞める時が来るのだから、成育歴は教えてないことになっている。」といわれました。  その為入ってすぐの頃、成育歴など全く知らない為、入所している子どものとる行動が、(入所している 子どもは、普通の家庭の子どもよりも行動的に逸脱している場合もあるので)ただの我儘の子どもとしか目に映らなく、その子達の顔を見るのさえ憂鬱になる時期がありました。    しかし、子どもから「私は子どもの時こうだった」など、簡単ですが自分の生い立ちを言ってくれる子もいて、始めて「ああこの子のあの行動は、そういうことが関係していたのか」と納得出来たのです。    それ以来まだ入って1年も経っていないというのに、その施設自体信用できなくなってしまいました。  他の児童養護施設は知りませんが、このような施設はざらなのでしょうか?    果たして成育歴を知らないまま処遇職員として働く というのは、普通のことなのでしょうか?

  • 一人親のための制度について

    こんにちは。私は膝のけがのため手術を受けることになりました。今、困っていることは5才児と9ヶ月の子供をどうしたらいいかと言うこと。離婚したために元夫とその家族には頼めないし、自分の両親も持病などがあって見れません。こういう時、入院期間の間だけでも見てくれるような施設がなかったかと思いました。知っている方がいましたら是非お力になって下さい。お願いします。

  • 東京周辺で研修すべき知的障がい児(自閉症)施設を探しています。

    東京周辺で研修すべき知的障がい児(自閉症)施設を探しています。3月頃。手本になる療育が行われている現場を見て、私達もレベルアップを計りたいと思っています。特に自閉症関係で特化していれば幸いです。専門家の方、特に推薦してくれる施設があれば、教えてください。ちなみに児童デイサービスをやっているものです。

  • 精神障害者の施設選び。

    婚約者のお母様が精神障害3級を認定され、10年ほど入院しています。リストカットの癖があり入院はしないとほっておけないそうです。 今の施設(病院)は個室で環境の良い所のため、入院費も高いそうです。 しかし、お母様の他に、妹さんや入院しているお婆様の面倒もみており、彼だけではとても、無理で困っております。 どんな情報でも構いませんので、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 責任者の居ない社会福祉法人について

    知的障害者の法人格のある小規模授産施設で働いているものです。常勤2名非常勤2名(うち一人経理)です。前施設長が、急に退職してしまい、入って3ヶ月の自分がいきなり施設長をやらされてしまい、困っています。それも契約時と給与面などで話が大きく違い、自分も3月一杯で退職を考えています。ここの施設の最大の問題点は、責任者が不在ということです。前までいた責任者(理事長)が病気で亡くなってしまったこと、法人化させ頑張っていた前施設長も退職してしまったことで、全く事実上の責任者がいなくなってしまいました。 本当に困っています。このような場合、なんとかこの法人が助かる方法は、無いのでしょうか?自分は、3月いっぱいで何を言われようが退職するつもりです。しかし、後任でいきなり施設長などをやってくれる人材がいないので困ってます。 市役所にお願いしたほうがいいのか、或いは、どこか他の施設などと合併などができるのだろうか? 何でもいいので、アドバイスや同じようなケースを聞いたことがあったら、何でもいいので教えてください。お願いします。

    • noname#14550
    • 回答数9
  • 刑務所・少年院に慰問したい

    バンドをやっています。 刑務所や少年院に慰問したいのですが、どうすればいいでしょう。 刑務所に直接問い合わせた方が早いでしょうか。 でも刑務所の問合せ先すら知りません。 どなたか知っている方がいたら教えてください。

    • star30
    • 回答数3
  • 介護拒否のある方へのオムツ交換

    私は現在療養型の病院でケアヘルパーとして働いています。 そこで、オムツ交換時、ものすごい拒否のある方が二名いらっしゃり、毎回格闘しながらやっています。 二人とも、かなり進んだ認知症で自分がオムツ交換をされていることがわかっていません。わかっていたとしてもオムツ交換をされている意味がわかっていらっしゃらないと思います。もちろん、いきなり交換せず、声かけなどはしますが、理解はなく、拒否はひどいです。 オムツ交換のたびに噛み付かれたり、かぐられたりです。 だいたい、片手で手を押さえつけて、片手で交換ということになりますが、片手なのでうまくいかないし、押さえつけること自体が、抑制になっているのではないかと思います。 介護拒否のある利用者さんを押さえつけたり無理やりやらないで、うまくやるにはどうしたりいいでしょう。 (ちなみに、もちろんオムツ交換だけではなく、移乗や入れ歯をはずすことも大変です。一度、入れ歯をはずすとき、噛み付かれて離してくれなくて、たまたま通りかかった医師に助けていただいたこともあります。)

  • 田舎から遊びに来ている祖母がけがをしてしまいました。

    祖母が田舎から遊びにきているのですが、先日転んで足を ひねってしまい、歩けなくなってしまいました。 トイレに行くこともできなくなってしまったため、 今はオムツをあててベッドで寝たきりです。 昼間は家族がどうしても仕事で家を空けなければ ならないので、祖母の足のけがが良くなるまでの間 どこか病院や施設に入った方がいいのではないかと 思っているのですが、一体どうやってそのような 施設を探したらよいのかわからず困っております。 すぐに入れる施設などあるのでしょうか・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答 よろしくお願い致します。

  • 認知症でない方々のグループホームありますか?

    正直、グループホームと老人ホームの違いも わからない者です; 知人が、海外で老人達が共同住宅のようなところで 暮らしていたことに、感銘を受けて日本に帰って来ました。そして『そのような場を作りたい』と、言っているのですが、日本でもそのような場所(介護はそんなに必要ではないが、ヘルパーさんなどは利用しているお年寄りの方々が集まって、生活している場所)など、あるのでしょうか?情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 老健と一般病院でのレセプトについて

    こんにちわ。 患者にリハビリテーションのを行った時のレセプトは老健と一般病院では算定の方式が違うのですか?

    • taro47
    • 回答数1
  • 利用者にご馳走になる事について。

    高齢者民間デイサービスの職員です。 うちの職場では、介護リーダーや生活相談員、介護士がある利用者とよく飲みに行っているそうです。 それだけでも、公私の区別がついていないと思うのですが焼肉をおごって貰う事もあるそうです。 施設長はこの事を知りません。 このような事は介護の現場では良くある事なのでしょうか? また、この事がケアマネの耳に入った場合、問題になるでしょうか?

    • dik
    • 回答数3
  • 特養施設のマッサージさん(もしくはPT)に対して

    対応に困ってしまっており、似たような状況を体験されていたり対応した方がいましたらお聞きしたく存じます。 私(ケアワーカー)の勤務する都内の特養施設(約80床)にはMSが一人携わっており、利用者のリハビリ等に関わっております。60歳くらいの女性の方で当施設に来て二年になるのですが…。 ほとんどリハビリに関する職務をされていない様で、一人か二人の利用者とただ話しをしているか、「あー疲れた」とソファー等に座っている毎日。以前はPTさんがいて、まいにち各利用者様へのリハビリ(ケアプランによる)・グループごとのレク等されていたと思います。 モニタリング作成時には、そのMSさんへ「今回のケアプランに対してのMSさんの施行状況」を聞きに行くのですが毎回決まって「ええ、やってるわ。問題ナシ」というような返答。明らかにやってないのですがこちらからはそれを指摘できるような立場になく泣き寝入り。 他にも対応(態度)が良くない為、ほとんどの利用者から拒否される。 家族からも何もしない事へのクレームが数回ある(→施設長へ)。 職員からも一年目から何人もが施設長に相談しています。 チェック用紙を居室へ用意し、リハを行った際に記入してくださいとお願いしても記入したりしなかったりで実際行っているかどうかの信用もまったくないのです。施設長から何度か注意を受けたようですが、対応が若干良くなるのは毎回一週間程度で改善されないまま2年が過ぎました。 と、打ち込みながら熱くなってしまいグチを書き込んだ様になってしまい申し訳ありません。 ただ、本当に困っております。何か知恵がございましたら教えて頂きますようお願いいたします。

    • crackle
    • 回答数2
  • 療養型病床群

    父が療養型病床群に入院、3ヶ月で出されてしまいました。療養型病床群について調べてみたのですが、入院期間の制限について触れられている資料が見つかりません。そこで、根拠条文あるいは説明されているサイトを教えていただきたくお願いいたします。 尚、父は介護認定を受けていますが、今回の入院は救急車で運ばれて入院したのち、病状が落ち着いたとのことで療養病棟に移ることになったものです。