その他(機械加工)

全1601件中441~460件表示
  • ハーフピアスについて教えてください

    図面に4.2パイ(ハーフピアス)と指示があります。 ハーフピアスとはどういった加工ですか

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 深穴ドリル加工の条件について

    初めて投稿させていただきます。 弊社ではφ1.6ドリルで深さ20mm(詰まり)の穴あけを 専用機で加工しています。 問題はドリルの加工数に大きなバラつき(10~2,000ヶ)があり 非常に困っています。 現象としてはドリル折れ(ワークの奥で折れる) 加工条件、ドリル突出し量は一定です。 またセンタードリルも定期的に交換しています。 勿論、コレットチャック等は切粉等を除去して使用しています。 なお条件については以下の通りです。 ワーク:SCM435 ドリル:φ1.6SD(130°) 回転数:4,000 切削送り:0.03 切削距離:2.1(ドゥエルにて繰り返し) センタードリル:φ3X90°(センターもみはφ1,0で設定) アドバイスをご教示いただければ幸いです。 何とぞよろしくお願いいたします。                           以 上

    • noname#230358
    • 回答数6
  • プラチナ加工

    φ0.4プラチナの丸棒を球面加工したいのですが、良い方法は有りますか。 教えて下さい。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • ステンレスロープ8mm用カッター

    ステンレスロープ(径8mm, 7x19)を屋外の工事現場で切断するカッターを探しています。手動油圧カッターなどを問い合わせてみましたがステンレスには使用できないとの回答でした。 ステンレスロープ(径8mm, 7x19)を切断できるカッターでどのようなものがあるか教えていただきますようお願いいたします。切断対象のステンレスロープはこの一種類です 以上

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 転造部分のメッキ膜厚測定方法について

    ネジ部分のメッキについて、ネジ部分にはメッキが乗りやすい事は理解しておりますが、膜厚の測定方法は無いか、あるとすればどのような方法で測定するのか教えて下さい。 材質はSS400でメッキはダブルニッケルクロム20ミクロンです。 ネジはM10P1.25です。 宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • パレットクランプについて

    パレットクランプについて調べています。 パレットクランプとは横型M/C(回転位置決めテーブルとパレットをクランプする)にしかないものですか? その他、情報有れば教えてください。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 転造ネジについて

    海外で作った転造ネジなのですが、ネジ山部分に1ケ所コブがあり わずかながら盛り上がって、ナットに通すとコブで 重くなります。なぜこの様なコブが出来るのでしょうか? 転造のダイスの長さ(距離)の問題ですか? それとネジ外径のばらつきもあります。 ネジのサイズは8ミリでネジ部の長さは約85ミリ程です。 やはり転造下径のばらつきの問題ですか? どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。 素早い回答に驚いています。有難うございます。 海外物なので残念ながら機械のメーカーまでは分かりません。 数は1ロット分すべて1ケ所コブがあります。(同じ場所) サイズのもう少し長いネジの場合は2ケ所コブがあります。 やはりダイスの長さの問題ですか? つまりはネジ部の85ミリよりもダイスが短く、一度転造して 転造していない部分をもう一度転造することによってツナギ目がコブの様に 盛り上がってる気がしますが、そのようなことがあるのでしょうか? これを解決するためにはやはりネジの長さに合ったダイスを使用 するしかないのでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 溶接

    溶接トーチが、離れると電流が弱くなり、溶け込みが少なくなるのは、なぜですか、また、アルゴンのトーチのばあいも同じで、教えてください。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 樹脂の小径穴加工について

    ポリペンコ製のPET300ESDにφ0.4とφ0.07の穴を数千穴あけているのですが、穴の入口付近が溶けて盛り上がった状態になり製品にならず困っています。 問題なく加工できる条件をどなたか教えてください。 ちなみに現在までに試みた加工条件は φ0.4(超硬ドリル) S6000 F100 ステップ0.1? 水溶性切削液使用 φ0.4(超硬ドリル) S35000 F100 ステップ0.05? 水溶性切削液使用 φ0.4(超硬ドリル) S25000 F100 ステップ0.05? 水溶性切削液使用 φ0.07(超硬ドリル) S6000 F50 ステップ0.01? 水溶性切削液使用 φ0.07(超硬ドリル) S25000 F50 ステップ0.01? 水溶性切削液使用 です。 いずれの場合もはじめに書いたように穴の入口付近が溶けて盛り上がった状態になってしまいます。 よろしくお願いいたします。 使用しているドリルはサイトウ製作所(ATOM)の超硬ソリッドドリルです。 もちろん新品を使用しています。 今までの経験ではこのメーカのドリルの切れ味がよかったので主にこのメーカーの物を使用しています。 他に推奨されるメーカはありますでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • ソデック製 放電加工機 AM45L

    ソデック製 放電加工機 AM45L に関してお尋ねします。 当方初心者です。 ただいま「柱中心」で芯出しの練習をしていましたらやってしまいました。 電極(Z軸)が早送りでワークに突っ込んでいってしまいました。 電極(銅)とワーク(鋳物)は練習用なのでいいのですが機械にダメージはあるものでしょうか。 一応接触感知で止まったのですがメーカーの方が「ぶつけるのはまずい」と言っていたような気がします。 弊社では極端に精度の高い加工はしませんが不安です。 ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 研削液の浄化

    お世話になります。 平面研削盤で、アルミ材、SUS材(磁性・非磁性)SC材、ICRメッキ、 超硬材、鋳物、等、何でもの材質を研削してます。 研削粉の回収は、マグネットセパレータと小さいフィルターが付いており回収してますが、すべて取り切れる物では有りません。 特に超硬材から出るコバルトの黒っぽい(粉が液状)ものや、研削液の上に溜まる銀色を液状のもの等、取り切れないものが砥石の目詰まりを早める要因である事に、遅まきながら最近の調査で判明しました。 もちろん年1回の交換を実施し、見える程度の浮遊物はアミですくっております。 砥石は、一般砥石#60~#100、ダイヤホイル#2000を使用してますす。 砥石の目詰まり防止を目的とした場合、研削液の浄化で良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。 回答1さん、有難う御座いました。 業者から話を聞き、とれも効果の出るもので是非とも使用したいと思いますが、町工場の我々には見積もり金額から手が出るものではありません。またスタート地点の戻りましたが、コストも考慮した何らかの方法が有りましたらアドバイスを、何卒お願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • M4のタップ、ピッチ0.7で加工すると穴の入口は…

    M4のタップ、ピッチ0.7で加工すると穴の入口は何mmになりますか? 全くの初心者です。 M4、ピッチ0.7でタップ加工しています。 (ストレートタイプです) 加工前の穴の入口3.24mmに対して、穴の入口の規格が 3.24~3.34mmで、実際の穴径は3.45mmあります。 上記のタップで加工した場合、上記の規格に納めるようにするには どのようにしたらよいのでしょうか? 例えば、スパイラルタイプを使えば良いのでしょうか? どなたか。お教え下さいますよう、お願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 板金加工品の手直し

     質問させていただきます。  板金構造で出来上がった製品の深い部分にφ13の穴を追加工したいのですが、何か良い方法がありますか?  600mm先の1.6t(SPHC)の板金部品に、φ13の穴の加工を行いたい。手が入るような箇所ではなく、シャフトのような長いものの先端にドリルを取付け加工できるような方法はありますか?  お知恵拝借したく、宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ピンチローラーがうまく動かない

    こんにちは。大変困っております。帯鋼帯を空圧シリンダーでロールを下げて下のロールと挟み込み送り出すピンチローラーを製作しております。上のローラーはウレタン、下のロールは鉄で表面を硬質メッキ処理しております。材料の端がボコボコしており、ピンと張ってある方とボコボコの端では、ピンと張ってあるほうに斜めに走っていってまっすぐ材料をおくれません。下もウレタンにしたほうがよいのか、それとも前後にガイドを設けたほうがよいのか、その他の方法等あれば教えて頂きたいのです。当方、クレーンしかいままで扱ったことがなく、このような機械のことはわかりません。非常に困っております。宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • リベッティングハンマでのカシメ作業での騒音対策

    リベッティングハンマの空圧工具にてリベットのカシメ作業を生産工程にて行っていますが 騒音の問題が解決できません。カシメピンのサイズは小さく穴径にて4mmです。 客先にも設計変更を交渉しましたが構造上どうしてもカシメリベットを使用したい要求があり困っております。1製品に対し100箇所くらいのカシメを行う為 機械設備など回転や圧力での作業ですと時間が多数掛かるため 導入に 至りません。 台に鉄製のものを使用していますので、その下にゴムをひいて多少ですが音を小さくしています。 作業者に耳栓をさせてますが 音が大きすぎる為 体調不良を訴えてきます。 なにかしら音を小さくする対策がありましたら御教授ください 宜しくお願いします。 使用工具 http://www.uryu.co.jp/pdf/05_PERCUSSION_TOOLS.pdf#search='リベッティングハンマ'

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 直角度について

    ベースの上に基準バーを取り付けます。 X方向、Y方向です。 直角をしっかり出したい(10μm以内)のですが、基準バーはアルミを使用します。 ベースに位置決めピンを挿し、バーにも位置決めピンの穴を空けておきます。 この位置決めピンの加工精度なりで10μmは出せるでしょうか? バーの平行度はしっかり出ているものとします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 加工油の再利用について困っています。

    金属プレス加工(絞り加工)の際に、使用した加工油がプレス機下部に溜まっています。この加工油を打抜き加工等に再利用したいと思っていますが、何か簡易的に濾過できる方法はありますでしょうか? 状況としては水分は混入していませんが3種類の加工油が混在し、鉄粉も混入しています。 完璧に綺麗にならずとも板厚2?程度の打ち抜き加工が出来るようになればと思っております。 濾過の方法、又は実際に再利用している方の回答を是非宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • A7075の歪

    A7075でt3mm,ロ130mmの板に深さ1.2mmでロ25mmの切削を9箇所加工して 平面度0.2で仕上がっているプレートがあります。 使用環境が120℃なので歪が出るのではと客先からアニールの要望がありましたが効果はあるのでしょうか。 当方、素人なのでこのような質問になり申しわけありませんがよろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • デジタルノギスの脱磁

    デジタルノギスを長年使用している間に磁気が発生し、困っています。 アナログノギスのように脱磁器を使って脱磁しても良いのでしょうか 原因としては、平面研磨加工後、脱磁する前に測定したのが原因かと思います 解答 アドバイス 有難うございました。 脱磁してみたところ、何も変化なく使えました。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 卓上ボール盤で面研削

    スポット溶接機の電極のドレッシング(面研削)で 電極の形状が凹ガタになっている底面を卓上ボール盤で研削したいのですが 良い方法がありますでしょうか?(材質ベリリウム銅) 通常は、平になっているのでドレッシング用のカッターでできるのです がこのタイプだけ旋盤で研削するしかなく、かなり面倒なのです。 ボール盤で簡易的にエンドミルを使用しているところもあるようですが、 実績ある方がおられたらやり方・注意点を教えてください。 もしくは、他にもっと良い方法があればお願いします

    • noname#230358
    • 回答数1