資産運用・投資信託

全5054件中4461~4480件表示
  • ソブリンとユーロ国債

    グローバル・ソブリン・オープン(3ヶ月決算)100万とピクテ・ユーロ最高格付け国債インカム・ファンド(毎月決済)150万を母が銀行員に進められるまま昨年6月に購入しました。 老後の資金なのにこのまま持っていていいものか心配になってきています。(私もよくわからないし) そんなに長く持っていられないと思うので今のうちに解約したほうがよい商品ですか? 勉強せず買ってとお叱りを受けるの覚悟で質問させていただきます。

    • noname#15965
    • 回答数3
  • 原油に絡む投資信託はどのような物があるのでしょうか

    たまたま、モーニングスターのHPを眺めているとゴールド・メタルという金鉱企業の株式を中心に投資するファンドを見つけました。 昨今の原油高騰を受けて原油関連のファンドでも買っておこうかなぁと思いましたが、野村の国内石油関連企業のファンドしか見つけられませんでした。世界をターゲットとしたファンドは無いのでしょうか。

    • noname#48563
    • 回答数1
  • E*TRADE ファンドの注文確認画面で・・・

    E*TRADE にて投資信託『SSGA-外国株式インデックス・オープン』の購入手続きをしたのですが、注文確認画面で理解できない部分があります。 《注文確認画面》 ・見積基準価額:11,448 円 ・概算約定代金:11,448 円 ・概算手数料:228 円 ・概算消費税:11円 ・概算受渡金額:12,271 円 購入したときの基準価額が11,448円で、購入手数料が2.1%でしたので概算手数の228円や消費税11円は理解できます。 しかし概算受渡金額の12,271円がどこから算出されたのかが解らないです。そもそも概算受渡金額って何でしょうか?

  • ファンドオブファンズ 高い手数料隠し?

    仮に売買手数料が1%、信託報酬も1%で、まあまあお手軽なコストの投信だな、と思っても、ファンドオブファンズの場合、更に売買手数料3%、信託報酬2%といった高コストの投信に再投資されることもありますよね。 このように一見わかりずらいコスト体系ってどうなんでしょ。目論見書見ればわかるんでしょうか。 素人は見かけの(上記例だと1%)のコストだけで判断しちゃいそうですが。 N社の日本戦略ファンドなんて結構高コストだけど、ファンドオブファンズだから実は更にとられるってことですよね。

  • 販売手数料はどこの販売会社でも一緒?

    基本的な事を教えてください。 同じ投資信託を複数の販売会社で販売していますが、販売手数料は、どこでも同じなのでしょうか? もし違う場合、手数料を比較しているサイトはあるでしょうか? 又、信託報酬は、同じ投資信託であれば、どこの販売会社でも同じですよね? よろしくお願い致します。

    • tiz
    • 回答数2
  • 投信

    解約時の基準価格の決まり方? 教えて?今日解約の場合いつの時点での 価格?外貨投信など

    • big
    • 回答数3
  • 投資信託購入の決め手

    こちらの回答を読ませて頂きますと、投資信託を購入しようとする場合。 ・基準価額の高低は、投資家に何の利益もリスクももたらさない。 ・過去の実績は、未来を約束するものでない。 ということがわかりました。 それでは、数あるファンドから、投資先を見つける決め手は、どんなものなのでしょうか。

  • 向い呑みってどうして禁止されてるんでしょうか。

    以前の質問を見たところ、向い呑みが下記(↓)のように説明されていました。それで、思ったんですけど、市場で成立する値段と同じ値段で、証券会社が客の「ソニー1000株」を買い取れば、客にとって損はないし、問題ないんじゃないんじゃないでしょうか。それとも、客の損害以外にも何か別の問題、危険があるんでしょうか?基本的な質問で恐縮なのですが、教えてください。 【過去の質問における向い呑みの説明】 証券マンが例えばお客様から「ソニー1000株成行で売って!」と言われたら、それと同様の内容を東証に注文を出さなければなりません。向い呑みは、お客様からの注文内容を無視して、東証に注文を出さずにその証券マン自身が「ソニー1000株」を買い取ってしまうことです。

  • さわかみ氏

    さわかみ氏は銀行、証券、不動産には絶対に投資しないことで知られているようですが、その理由は何でしょうか? バブルを起こして崩壊させた張本人ということでしょうか?

    • nyagora
    • 回答数2
  • 投資信託どちらを選択すべき?

    投資信託で、手数料が、3.1パーセントの基準価格10000円の新規を購入するのと基準価格が、13000円で手数料無しとでは、同じ内容ならどちらを購入したほうが、得に、なるのでしょうか?いつも購入する時迷います。

    • peko29
    • 回答数2
  • 投資信託の分配金の増減について

    初めての分配金にドキドキ! 分配金と基準価額は直接関係ないとききましたが、分配金はどういう時に増え又どういう時に経るのか教えてください。(専門的なことはわからないので、外国債の基準価額はドル相場が下がると基準価額が下がる、程度の説明でいいです。)

    • mayjon
    • 回答数2
  • オススメ☆ファンド

     こんにちは。投信の初心者です。このコーナーで勉強させてもらってます。  現在、さわかみファンドの定期定額購入をしていますが、今はそのファンド一本なんです。  リスク分散を考えると、もう一本増やして二本にして、半分半分で定期購入しようかと思います。  元本保証は銀行預金で考えてますので、投信では考えてませんが、できたらリスク少なめがいいです。  そんな状況ですが、おすすめな投信を教えてほしいです。 (今のが国内株式型なので国際型かグローバルバランス型がよいでしょうか?・・グロソブぐらいしか思いつかない) (比率も今のものと新しいものとで、1:1でいいでしょうか?)

    • noname#181399
    • 回答数2
  • 毎月10万円の配当金を得るには?

    現在貯蓄が2000万円ほどあります。 銀行に預けているのももったいないので運用を考えています。 この金額を使って毎月10万円の配当金を得るにはどのような商品がおすすめでしょうか? 一番リスクの低い方法はどんなものでしょうか? 2000万円を元でに月10万を手にするにはある程度リスク覚悟で手を出さないと難しいものでしょうか? よろしくお願いします。

    • melll
    • 回答数8
  • 大和証券の「底力」

    6年前にダイワ・バリュー株・オープン(底力)を基準価格10,000円で買ったのですが、今14,000円以上になっています。証券会社の人はこれからもっと高くなると言っていますが、少しづつ純資産は減っているそうです。今売るのはどうでしょうか。もったいないでしょうか。  6年前に何の知識もなくIT関連を買って売る機会がわからず、あっという間に値が下がり含み損を抱えています。こんなに利益が出ているのは初めてです(^。^;)。  よろしくお願いします。

    • 1245780
    • 回答数2
  • 「為替ヘッジは行わない」

    海外に投資する投信で上記の 「為替ヘッジは行わない」とは どう言う意味なのか教えてください?

  • 投信が下がって気分が悪い

    今年になってDKA株式オープン、インベスコ店頭成長株オープン、咸臨丸、DC底力を買いましたが、どれも10%くらい下がり、気分悪いです。 上るまで待つつもりですが、こんな時どう気持ちを切り替えればいいのでしょうか。 今回の投資は全体の12%くらいです。単独の株は持っていません。

  • ポートフォリオを見てください

    先日、変額年金保険に加入しました。いくつかある運用方法のうち、保険の担当の人は一番良さそうなもの(かたいもの?)を選んでくれました。運用配分は、日本株式15%、外国株式15%、日本債券35%、外国債券35%です。契約期間10年、年金原資保証プランというものです(最初におさめた元金は、10年後に全額保証するというもの)。他の元本保証のないプランでは自由に自分で年12回まで手数料無しでスイッチング出来るのですが、自分のプランでは出来ません。 今まで投資というものはやったことがなかったのですが(貯金も普通預金だけ)、これに入って良かったのかすごく迷っています。確かに10年間手をつけなければ、過去の運用成績を見ると、年3.1~2%の複利で、元本の1.3倍少々にはなるみたいですが、リスクを犯してもスウィッチング出来るようにしたほうが良い気もしています。(元本確定方は一度変えると元には戻せないようになっています) 1.現在、手元の資金の5分の1程度をこの年金保険にしているので、  勉強と思い、このまま10年持つ。 2.多少のリスクを取って、スウィッチングできるプランに変更する。 3.損を覚悟で、(元本の7%が引かれます)解約し、他の投資信託  (ETFなど)にする。 以上を考えていますが、3は極端なので、1,2、のどちらかだと考えています。 以上3つのうち、皆様でしたらどのようにするべきだとお考えになるでしょうか?私はまだ、資産運用の勉強(その手の本を5冊程、それにインターネット、一般人向けの資産運用の雑誌など)をはじめて2週間程で、その前(先月20日頃)に貯金をしている銀行に相談しに行ったら、勧められるままこの年金保険に入ってしまいました(緊張していて、また意見もちゃんと言えませんでした)。お忙しいでしょうが、ご意見をお聞かせください。

    • lhrw
    • 回答数5
  • 資産運用での株式と債券

    資産運用をする時は別々の物に分けて運用するのが良いと聞きます。株式は一般的にリスクが高く、債券は株式と比べればリスクが低いということを良く聞きます。私としては4%程度で運用出来れば良いと考えています。いろいろな投資信託を調べてみると4%程度の運用だと株式などで運用しなくても債券だけでも4%程度の運用益は出そうな気がしますがこのような場合でもやはり分散した方がよいのでしょうか?

  • グローバル債権ファンド(毎月分配型)について教えてください

    10年寝かせておくつもりで、低リスク型のものとしてダイワ・グローバル債権ファンドを勧められました。ドル、ユーロ、豪ドルの3通貨圏の公社債に均等に投資するそうです。 1、公社債ということは倒産することがないから、為替リスクを別にすればほぼ元本保証と考えていいのですか。 2、今は7%くらいの分配金(言葉使いは正しいですか)があるそうですが、元本割れということもありえますか。もしあるとすると公社債の元本割れとはどういう状況下で起こりうるのですか。 3、この投信はよく耳にするグローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) と同じ種類のものですか。 4、安全面ではグロソブとどちらがよいでしょうか。あるいは他にもよいものがあるのでしょうか。(予算は700万円で金利が4~5%くらいなら大満足です) 基本的なことばかりですみませんがよろしくお願いします。

    • 1245780
    • 回答数2
  • 日経225について

    某ネット証券で、"日経225"で検索すると、株式扱いの元と、投信扱いのものがありました。 ・株式扱い -ダイワ上場投信-日経225 -日経225連動型上場投資信託 etc ・投信扱い -野村-株式インデックス225 -日興-インデックスファンド225 etc 前者は"上場投信"という商品名ですが、普通の株式と同様に、売買単位が決まっていて、日経平均≒株価のような扱いで売買できるようです。 後者は信託報酬がかかり、自分で口数を決めて取引するものでした。 ファンドというと、普通は後者のようなものだと思っていたのですが、前者と後者の基本的な仕組みの違いって何なんでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

    • goozura
    • 回答数1