囲碁・将棋
- 囲碁のルールでわからないことがあるのですが
添付を見てもらうとわかるのですが、J3の場所が、黒のポイントになっています。 又、H1が、白のポイントになっています。 これは、どうしてなのでしょうか? 黒の場所は、J4に黒を置いていないのに、囲えていることになっていますし、白も、同上の感じです。
- 囲碁をやり始めたのですが わからないところがあります。
添付のファイルが貼れたら、その通りなのですが、 何故、黒が囲っているのに、全部白になるのかが、わかりません。 もし、添付が上手く行かなかった時は、口答の説明で申し訳ないのですが、9路盤(?)(9*9の盤のなのですが) 黒で囲っている中に、白が、少しある状態なのですが、全て、相手側の、ポイントになってしまって、0対81という大敗をしてしまったのですが、その理由が、どうしてもわからないのですが、どのような時に、このようなことが起こるのか等を教えていただければと思うのですが。。。
- 囲碁をやり始めたのですが わからないところがあります。
添付のファイルが貼れたら、その通りなのですが、 何故、黒が囲っているのに、全部白になるのかが、わかりません。 もし、添付が上手く行かなかった時は、口答の説明で申し訳ないのですが、 黒で囲っている中に、白が、少しある状態なのですが、全て、相手側の、ポイントになってしまって、0対81という大敗をしてしまったのですが、その理由が、どうしてもわからないのですが、どのような時に、このようなことが起こるのか等を教えていただければと思うのですが。。。
- 将棋の戦法の初登場対局
先日、対穴熊藤井システムの初登場は、1995年12月22日の順位戦B2における藤井六段vs井上六段戦だと知ったのですが、他にも有名な戦法が初登場した対局を知っている方がいましたら、教えてください。 ご回答よろしくお願いします。 ※ずうずうしいかもしれませんが、「棋譜でーたべーす」のURLを貼り付けていただけると、よりありがたいです。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#94240
- 回答数2
- コンピュータ囲碁の9路盤での実力は?
コンピュータ囲碁の9路盤での実力はどれくらいですか? ウィキペディアで19路盤だと5級くらいとあったので、 狭い9路盤だともう少し強いのでしょうか?
- 囲碁に関する質問です。
詰碁では5級問題くらいが、わりと難なく解けるのですが、ネットで6級や7級や8級の方と対戦してもまったく敵いません。200手も打たずに戦意喪失します。 なんとなく詰碁のレベルと実践のレベルは違うかなと思い始めているのですが、その二つはあまりリンクするものではないのでしょうか?絶対的な自分の実力がわかるのはやはり多くのレベルの人と対局するよりないのでしょうか? もうひとつ質問させてください。 詰め碁や手筋の考え方なのですが、怪しいなと思う箇所を虱潰しにシミュレーションしております。なにか能率が悪いなと自分でも感じている今日この頃です。死活小事典の基本死活を暗記するなどしたほうがいいのでしょうか?基本的な考えかたを教えてください。
- 将棋をかっこよく指す
1、 将棋の駒をプロ棋士のようにかっこよく持って指したいのですが、どのようにしたら指したらいいですか? 2、 DSのソフトでいい将棋ゲームを知っていますか?ちなみに自分の将棋の実力は普通です。 どちらかひとつだけ意見を書かれてもらっても結構なので意見や回答をお願いします。
- ▲7六歩、△3四歩となった場合の戦法について
私は棋力が5級くらいで、序盤の戦法をまだよく分かっていない者です。 当方が先手番で、▲7六歩、△3四歩となった場合、居飛車で戦うには▲2六歩とし、横歩取りの戦いになると将棋の本には書いています。 しかし、私は横歩取りが苦手なため、できれば他の戦法で戦いたいのですが、どういった戦法に持ち込めばいいのでしょうか? 例えば、角道を空けたままの相掛かり戦といったものはあるのでしょうか? ちなみに私は居飛車党のため、三手目に▲6六歩は考えておりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授の程よろしくお願いいたします。
- 囲碁関西棋院の昇段規定は?
日本棋院の昇段規定はわかるのですが、関西棋院の昇段規定がわからないので教えてください。 坂井秀至七段は、名人戦のリーグ戦にもはいっていて強いのでもっと高段になってもいいと思うのですが。
- 呉清源九段はお元気なのでしょうか?
囲碁の呉清源九段は、1914年生まれですので今年95歳になられます。まだご健在であることは間違いないでしょうが、最近でも、公の場に姿を見せておられたりするのでしょうか? なお、呉九段のプライバシーに関することですので 「2008年の何月に***という形で公の場に出ておられた」 といった形でご回答頂ければと思います。
- 普通の角換わりと一手損角換わりの違いは?
いつもお世話になっております。 宜しくお願い致します。 表題の通りです。普通の角換わりと一手損角換わりの違いがイマイチ分かりません。先手、後手の違いも含めて簡単に御説明頂けませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- tottokohamnosuke
- 回答数4
- 囲碁を打つ人の呼称について
囲碁を一度も打った事がないので、初歩中の初歩の質問になります。 質問はタイトルどおりです、よろしくお願いします。 将棋を指す人は「棋士」と呼ばれていますが、 囲碁を打つ人の呼称は何なのでしょうか? 「碁士」というのは聞いたことがありません。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- steps_walk
- 回答数2
- 将棋で棋力が下がり始めました。解決方法を教えてください。
はじめまして。OKwave様や他の質問板含めて質問するのは初めてです。 早速ですが、質問です。 将棋で急に勝てなくなりました。 どなたと対局しても、Rが落ちていき・・・。 24で13級、そのときまで4連勝してましたが、10連敗以上し14級まで落ちてしまいました。 今日も指してみましたが、既に二連敗しています。 自分自身、本気で指してますし、急に勝てなくなった(今月13日から)ので、わけがわからない状態です。 もし、この質問を見ている方で、私と同じ状況になった方はどのようにして克服をしたのでしょうか? 皆さんのご返答をお待ちしております。それでは。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- dragon7788
- 回答数4
- 詰め将棋のコツを教えてください
40代のためでしょうか、毎日3手詰めをやっていますが、なかなか思うように詰めることが出来ません。。 谷川9段言わく、わからなかったら回答をすぐに見てパターンを覚えよと言っていますが、現実のところ 1、とにかく30分~1時間は粘ってみるべきですか 2、谷川さんの言うとおりにすぐ回答を見たほうがいいのか。 実際、力がつくのはどちらがいいのでしょうか。。。 3、それから、皆さんは本当に3手詰めや5手詰めが一瞬にしてわかるのですか 僕にはう~んと唸って頭を使って盤に並べて考えたほうが力がついているような気がするんですよ。。。 以上3問の質問お願いします。。。
- ゴキゲン中飛車の棋譜
▲振り飛車 △ゴキゲン中飛車 のプロの対局はありますか? 近藤プロにあるかと思いましたが見当たりません。 ご存知でしたら紹介ください。 よろしくお願いします。
- 将棋上達の方法をお教えください!
最近、将棋に興味を持ち始めました。 ルールや駒の損得、駒ごとの戦い方は学んだつもりなのですが、なかなか強くなれません。 そこで、詰め将棋を解くようにしました。 はじめは1手詰めを解き、次に3手詰めに挑戦したのですが、 頑張ってもなかなか解けず、答えを見てしまいます。 1日5問は解くのを目標に、3週間くらい続けてみたのですが、相変わらず解けません。 そこで、質問です。このように筋の悪い私ですが、上達には何をすべきでしょうか? また、解けなくて答えを見ている詰め将棋でも、効果はあるでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。