囲碁・将棋

全2722件中1541~1560件表示
  • 3間飛車速攻されて

    速攻されて3間を破られてしまいました。どう指せばよろしいのでしょうか??コメントお願いします。 速# ---- HanGame 将棋弐 Ver1.41.0 棋譜ファイル ---- # ファイル名:3間飛車 開始日時:2009/04/08(水) 06:46:51 終了日時:2009/04/08(水) 06:57:33 手合割:平手 先手:wbc侍 後手:電撃キルア 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:02/00:00:02) 2 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00) 3 7五歩(76) ( 0:07/00:00:09) 4 4二王(51) ( 0:04/00:00:04) 5 7八飛(28) ( 0:02/00:00:11) 6 3四歩(33) ( 0:03/00:00:07) 7 7六飛(78) ( 0:08/00:00:19) 8 8五歩(84) ( 0:01/00:00:08) 9 7七桂(89) ( 0:04/00:00:23) 10 6二銀(71) ( 0:03/00:00:11) 11 7四歩(75) ( 0:06/00:00:29) 12 7四歩(73) ( 0:11/00:00:22) 13 6五桂(77) ( 0:02/00:00:31) 14 6四歩(63) ( 0:20/00:00:42) 15 2二角成(88) ( 0:08/00:00:39) 16 2二銀(31) ( 0:02/00:00:44) 17 5五角打 ( 0:01/00:00:40) 18 3三銀(22) ( 0:19/00:01:03) 19 6四角(55) ( 0:02/00:00:42) 20 7二飛(82) ( 0:08/00:01:11) 21 9一角成(64) ( 0:10/00:00:52) 22 7五歩(74) ( 0:01/00:01:12) 23 5六飛(76) ( 0:24/00:01:16) 24 7六歩(75) ( 0:47/00:01:59) 25 7三歩打 ( 0:16/00:01:32) 26 7三桂(81) ( 0:08/00:02:07) 27 7三桂成(65) ( 0:36/00:02:08) 28 7三銀(62) ( 0:11/00:02:18) 29 7五香打 ( 0:13/00:02:21) 30 6二飛(72) ( 0:16/00:02:34) 31 7三馬(91) ( 0:24/00:02:45) 32 6七飛成(62) ( 0:04/00:02:38) 33 7四馬(73) ( 0:54/00:03:39) 34 5二金(61) ( 0:10/00:02:48) 35 6四桂打 ( 0:17/00:03:56) 36 5六竜(67) ( 2:14/00:05:02) 37 5二桂成(64) ( 0:05/00:04:01) 38 5二金(41) ( 0:01/00:05:03) 39 5六歩(57) ( 0:02/00:04:03) 40 5七桂打 ( 0:03/00:05:06) 41 8二飛打 ( 0:13/00:04:16) 42 6九桂成(57) ( 0:04/00:05:10) 43 6九玉(59) ( 0:03/00:04:19) 44 6二飛打 ( 0:12/00:05:22) 45 6二飛成(82) ( 0:08/00:04:27) 46 6二金(52) ( 0:02/00:05:24) 47 4一飛打 ( 0:06/00:04:33) 48 3二王(42) ( 0:05/00:05:29) 49 3一金打 ( 0:03/00:04:36) 50 投了 ( 0:07/00:05:36)

  • 将棋のタイトル戦の対局場

    今期の名人戦は、偶数局が熊本城、金剛峰寺、東本願寺でそれぞれ行われるようですが、過去の将棋のタイトル戦について、ホテルや旅館や将棋会館以外ではどういう場所で行われたことがあるのでしょうか。ご存じの方がいましたら、教えてください。 ご回答よろしくお願いします。 ※可能でしたら、タイトル戦の種類と日時も記述していただけるとありがたいです。日本国内でお願いします。

    • noname#94240
    • 回答数1
  • 穴熊を端から崩すときの攻め方

    居飛車党ですが振り飛車穴熊に困っています。 穴熊は端が弱いので9,8筋から攻めたいのですが、 具体的な攻め方が分かりませんので教えて下さい、お願いします。 また9筋は突きこすとして8筋は突きこしたほうがいいですか? 継ぎ歩→垂れ歩で攻めるなら突きこしたほうが良さそうですが、 8五に歩があると桂が跳ねられないような… こちらも教えて下さい、お願いします。

  • 将棋のDSソフト!!

    今度、DSソフトの将棋を必ずどれか買おうとしてます! DSソフトの将棋ってどれが一番強いのでしょうか?また、どれがお勧めですか? 意見などでもいいので、たくさんの回答をよろしくお願いします!!

  • 右4間飛車戦法にて

    本格的な攻撃を仕掛ける一手前に先攻され、負かされてしまいました。どこがまずかったのでしょうか??コメントお願いします。 # ---- HanGame 将棋弐 Ver1.41.0 棋譜ファイル ---- # ファイル名:右4 開始日時:2009/04/07(火) 16:45:13 終了日時:2009/04/07(火) 16:57:34 手合割:平手 先手:ju0814 後手:嘘つきヒソカ 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:01/00:00:01) 2 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00) 3 9六歩(97) ( 0:02/00:00:03) 4 3四歩(33) ( 0:01/00:00:01) 5 6六歩(67) ( 0:01/00:00:04) 6 6二銀(71) ( 0:01/00:00:02) 7 6八飛(28) ( 0:01/00:00:05) 8 5二金(61) ( 0:01/00:00:03) 9 5八金(69) ( 0:01/00:00:06) 10 4二王(51) ( 0:00/00:00:03) 11 7八銀(79) ( 0:01/00:00:07) 12 3二王(42) ( 0:00/00:00:03) 13 4八玉(59) ( 0:01/00:00:08) 14 6四歩(63) ( 0:00/00:00:03) 15 6九飛(68) ( 0:02/00:00:10) 16 6三銀(62) ( 0:00/00:00:03) 17 7七角(88) ( 0:01/00:00:11) 18 5四銀(63) ( 0:01/00:00:04) 19 3八銀(39) ( 0:01/00:00:12) 20 1四歩(13) ( 0:01/00:00:05) 21 4六歩(47) ( 0:02/00:00:14) 22 6二飛(82) ( 0:01/00:00:06) 23 3九玉(48) ( 0:02/00:00:16) 24 9四歩(93) ( 0:00/00:00:06) 25 2八玉(39) ( 0:04/00:00:20) 26 9三桂(81) ( 0:01/00:00:07) 27 8六歩(87) ( 0:02/00:00:22) 28 8五歩(84) ( 0:01/00:00:08) 29 6五歩(66) ( 0:11/00:00:33) 30 7七角成(22) ( 0:09/00:00:17) 31 7七桂(89) ( 0:04/00:00:37) 32 6五歩(64) ( 0:00/00:00:17) 33 8四角打 ( 0:12/00:00:49) 34 6三金(52) ( 0:02/00:00:19) 35 6五桂(77) ( 0:05/00:00:54) 36 6五銀(54) ( 0:05/00:00:24) 37 6五飛(69) ( 0:02/00:00:56) 38 6四歩打 ( 0:02/00:00:26) 39 6九飛(65) ( 0:10/00:01:06) 40 8二飛(62) ( 0:01/00:00:27) 41 6六角(84) ( 0:05/00:01:11) 42 8六歩(85) ( 0:05/00:00:32) 43 8三歩打 ( 0:10/00:01:21) 44 6二飛(82) ( 0:30/00:01:02) 45 1一角成(66) ( 0:11/00:01:32) 46 2二銀(31) ( 0:05/00:01:07) 47 1二馬(11) ( 0:08/00:01:40) 48 5四金(63) ( 0:03/00:01:10) 49 5六香打 ( 0:11/00:01:51) 50 5五桂打 ( 0:07/00:01:17) 51 8二歩成(83) ( 0:58/00:02:49) 52 8二飛(62) ( 0:04/00:01:21) 53 6三銀打 ( 0:08/00:02:57) 54 8七歩成(86) ( 0:05/00:01:26) 55 5四銀成(63) ( 0:07/00:03:04) 56 5四歩(53) ( 0:02/00:01:28) 57 6四飛(69) ( 0:02/00:03:06) 58 7八と(87) ( 0:09/00:01:37) 59 5五香(56) ( 0:02/00:03:08) 60 5五歩(54) ( 0:05/00:01:42) 61 8三歩打 ( 0:17/00:03:25) 62 4二飛(82) ( 0:07/00:01:49) 63 5三金打 ( 0:04/00:03:29) 64 1一香打 ( 0:06/00:01:55) 65 4二金(53) ( 0:14/00:03:43) 66 4二金(41) ( 0:02/00:01:57) 67 2二馬(12) ( 0:15/00:03:58) 68 2二王(32) ( 0:02/00:01:59) 69 6一飛成(64) ( 0:02/00:04:00) 70 4一金打 ( 0:08/00:02:07) 71 5四桂打 ( 0:04/00:04:04) 72 5二銀打 ( 0:05/00:02:12) 73 4二桂成(54) ( 0:05/00:04:09) 74 6一銀(52) ( 0:02/00:02:14) 75 4一成桂(42) ( 0:02/00:04:11) 76 5六歩(55) ( 0:28/00:02:42) 77 4二飛打 ( 0:07/00:04:18) 78 3三王(22) ( 0:03/00:02:45) 79 5六歩(57) ( 0:35/00:04:53) 80 7七角打 ( 0:05/00:02:50) 81 3二銀打 ( 0:16/00:05:09) 82 2四王(33) ( 0:04/00:02:54) 83 4三飛成(42) ( 0:06/00:05:15) 84 3三銀打 ( 0:06/00:03:00) 85 2一銀(32) ( 0:16/00:05:31) 86 5二角打 ( 0:29/00:03:29) 87 3六桂打 ( 0:08/00:05:39) 88 1三王(24) ( 0:03/00:03:32) 89 3二竜(43) ( 0:12/00:05:51) 90 2二飛打 ( 0:05/00:03:37) 91 4三金打 ( 0:36/00:06:27) 92 4三角(52) ( 0:13/00:03:50) 93 4三竜(32) ( 0:03/00:06:30) 94 2一飛(22) ( 0:02/00:03:52) 95 3二金打 ( 0:15/00:06:45) 96 2二飛(21) ( 0:06/00:03:58) 97 3一角打 ( 0:08/00:06:53) 98 5二銀打 ( 0:04/00:04:02) 99 3三金(32) ( 0:10/00:07:03) 100 4三銀(52) ( 0:10/00:04:12) 101 2二角成(31) ( 0:03/00:07:06)

    • hisokak
    • 回答数1
  • 対中飛車戦にて

    速攻で中央突破されました^^;  どこが悪かったのでしょうか?コメントお願いします。 # ---- HanGame 将棋弐 Ver1.41.0 棋譜ファイル ---- # ファイル名:中飛車 開始日時:2009/04/07(火) 12:58:15 終了日時:2009/04/07(火) 13:07:18 手合割:平手 先手:電撃キルア 後手:☆蛇音☆ 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) ( 0:02/00:00:02) 2 3二金(41) ( 0:01/00:00:01) 3 7六歩(77) ( 0:05/00:00:07) 4 1四歩(13) ( 0:08/00:00:09) 5 2五歩(26) ( 0:05/00:00:12) 6 5二飛(82) ( 0:04/00:00:13) 7 2四歩(25) ( 0:03/00:00:15) 8 2四歩(23) ( 0:01/00:00:14) 9 2四飛(28) ( 0:01/00:00:16) 10 2三歩打 ( 0:01/00:00:15) 11 2八飛(24) ( 0:01/00:00:17) 12 5四歩(53) ( 0:01/00:00:16) 13 4八銀(39) ( 0:02/00:00:19) 14 5五歩(54) ( 0:01/00:00:17) 15 5八金(49) ( 0:00/00:00:19) 16 5六歩(55) ( 0:02/00:00:19) 17 6八玉(59) ( 0:01/00:00:20) 18 5七歩成(56) ( 0:02/00:00:21) 19 5七銀(48) ( 0:01/00:00:21) 20 5六歩打 ( 0:12/00:00:33) 21 6六銀(57) ( 0:05/00:00:26) 22 1三角(22) ( 0:01/00:00:34) 23 7八玉(68) ( 0:02/00:00:28) 24 5七歩成(56) ( 0:04/00:00:38) 25 5七銀(66) ( 0:03/00:00:31) 26 5七角成(13) ( 0:02/00:00:40) 27 5七金(58) ( 0:01/00:00:32) 28 5七飛成(52) ( 0:01/00:00:41) 29 5八飛(28) ( 0:01/00:00:33) 30 5八竜(57) ( 0:09/00:00:50) 31 5八金(69) ( 0:02/00:00:35) 32 2八飛打 ( 0:01/00:00:51) 33 5九歩打 ( 0:14/00:00:49) 34 5七銀打 ( 0:07/00:00:58) 35 5三飛打 ( 0:02/00:00:51) 36 5二金(61) ( 0:05/00:01:03) 37 5七飛成(53) ( 0:02/00:00:53) 38 2九飛成(28) ( 0:02/00:01:05) 39 1八角打 ( 0:22/00:01:15) 40 1九竜(29) ( 0:19/00:01:24) 41 6三角成(18) ( 0:02/00:01:17) 42 6二金打 ( 0:09/00:01:33) 43 8一馬(63) ( 0:02/00:01:19) 44 7二銀(71) ( 0:12/00:01:45) 45 6四桂打 ( 0:02/00:01:21) 46 8一銀(72) ( 0:03/00:01:48) 47 5二桂成(64) ( 0:02/00:01:23) 48 5二金(62) ( 0:01/00:01:49) 49 6三銀打 ( 0:02/00:01:25) 50 5三香打 ( 0:05/00:01:54) 51 5二銀成(63) ( 0:06/00:01:31) 52 5二王(51) ( 0:00/00:01:54) 53 6六竜(57) ( 0:11/00:01:42) 54 4二金(32) ( 0:40/00:02:34) 55 6八金(58) ( 0:15/00:01:57) 56 5九香成(53) ( 0:31/00:03:05) 57 6三金打 ( 0:16/00:02:13) 58 4一王(52) ( 0:04/00:03:09) 59 5三金打 ( 0:02/00:02:15) 60 7四桂打 ( 0:17/00:03:26) 61 5六竜(66) ( 0:16/00:02:31) 62 6九銀打 ( 0:22/00:03:48) 63 6九金(68) ( 0:03/00:02:34) 64 6九成香(59) ( 0:02/00:03:50) 65 4二金(53) ( 0:06/00:02:40) 66 4二銀(31) ( 0:02/00:03:52) 67 5二金(63) ( 0:02/00:02:42) 68 3二王(41) ( 0:01/00:03:53) 69 4二金(52) ( 0:01/00:02:43) 70 4二王(32) ( 0:02/00:03:55) 71 3一銀打 ( 0:07/00:02:50) 72 3一王(42) ( 0:04/00:03:59) 73 5二竜(56) ( 0:03/00:02:53) 74 7九成香(69) ( 0:19/00:04:18) 75 7九角(88) ( 0:02/00:02:55) 76 6九角打 ( 0:07/00:04:25) 77 6八玉(78) ( 0:18/00:03:13) 78 2八竜(19) ( 0:21/00:04:46) 79 7七玉(68) ( 0:11/00:03:24) 80 7八角成(69) ( 0:05/00:04:51)

    • hisokak
    • 回答数3
  • 詰め将棋をすると弱くなる?

    詰め将棋を解くと実戦が弱くなるという話がよくあるようですが、(詰め将棋の本にプロが一般の人に聞く話として書いていました)どうしてでしょうか? 一時的なものでしょうか?なぜそうなるのでしょうか?

  • 碁で強くなるには?

    子どもが囲碁を始め、碁会所二段になりました。 が、未だに高段者の方と対局をすると、『石を取るのが面白くて仕方がない年頃なんだな。』と言われ、悔しい思いをしています。 碁を始めて1年なので、もちろん足らないことだらけだと思うのですが、高段者になる為にこれをやるといいというお勧めはありますでしょうか? ちなみに今は30~40手位までの棋譜並べと、ひと目・もっとひと目の詰碁を繰り返しやっている位です。

  • 囲碁超初心者のためのオススメ本・ソフト

    これから囲碁を始めたい者です。とにかく始めたころは、実戦を数多くしなければならないとよくいわれますが、まずは基本を本から覚えたいと考えています。そんな囲碁の超初心者にオススメな本・ソフト等がありましたら、ご伝授ください。よろしくお願いします。

  • 将棋の戦法

    初心者の責め方で使いやすくて有利にたちやすい囲い&戦法はありませんか。おしえてください。

    • gyupon
    • 回答数4
  • 右四間対策の3五歩の時機

    右四間飛車対策の3五歩を突く場合、いつ突いても良いのでしょうか。 例えば、下のようにいきなり突いても問題ないのでしょうか。 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲4六歩 △3二銀 ▲4七銀 △4三銀 ▲5六銀 △3五歩

  • 囲碁入門将棋入門

    当方、40歳の男子です。前から囲碁と将棋に興味があり、どちらかを 覚えたいのですが、どちらのほうが入門しやすいでしょうか? とりあえず最初は本から覚えたいと思っているのですが、より始め やすいのは、将棋と囲碁どちらでしょうか? また上達しやすいのは、どちらでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • レグスペ対策

    レグスペという戦法にいつもコテンパンにされてしまうのですが。 ▲7六歩△3四歩▲2六歩からいきなり角交換されて、 向かい飛車あたりにされたあと穴熊に組まれてボコボコにされます。 どのような対策をすればいいのでしょうか? 具体的な指し手でなくともこんな感じに…とかでもありがたいです。 とにかく自分は何も分からないので。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 囲碁の「パス」のことを昔は何と言っていたのでしょうか

    囲碁の初心者です。 囲碁では「パス」があるとのことですが、「パス」というのは外来語です。「パス」という言葉が使われるまで(たとえば江戸時代)はどのような言葉が使われていたのでしょうか。 また、いつ頃から「パス」という語が使われ始めたのでしょうか。 教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • プロ将棋対局中の喫煙

    プロは対局の最中に喫煙しても良いのでしょうか? タイトル戦で喫煙しているのを見たことがありますか? ヘビースモーカーはタバコを吸えないとかなり不利になると思いますが。 JT杯なんかは特に吸ってもいいような気がします。

  • 囲碁について

    僕は今囲碁にはまっています。 一応アマ初段でうっています。 質問が二つあるのですが、 ・プロの方が、終局した碁を最初から並べたりしていますが、僕もやろうとすると、すぐに分からなくなってしまいます。 コツがあったら教えてください。 ・もう一つは、今僕は碁会所で打っているのですが、そこにいる人達はみなアマ2,3段くらいです。そんな人達になるべく早く勝てるようになりたいのですが、初段から段が急激に上がるコツを教えてください。   質問がストレートすぎだとは思いますが、今僕は18歳♂です。 今が最後の伸びる時期だと思って焦っています笑^^; 回答お待ちしております。

  • 囲碁の昇段について(アマ・子供)

    小3で現在1級の息子が段位を目指しています。 大会や日本棋院での講座で昇段すると、昇段半額割引券がいただけるようですが、免状の手続きは初段、二段、、、と次々にしなくてはいけないものなのでしょうか。 初段は免状をもらわずに、初段として大会や講座に参加して二段を目指す、、ということも出来ますか?(自称 初段ということですよね) とりあえず初段は申請しておいたほうが良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。 http://www.nihonkiin.or.jp/profile/sikaku/menjo.html

  • 将棋は行き着く先の趣味?

    知り合いに将棋は年寄りの趣味だといわれました。 たしかに年寄りばかりですが、私は趣味の中で行き着く先の趣味だと思っています。どうでしょうか?

    • daigomi
    • 回答数4
  • 三手詰めの本は6冊ほどといたのだが・・・

    こんにちは、皆様。 私の頭では3手詰めは解ける問題もおおいので、ここ2ヶ月間ほどせっせと3手詰めを解いてきました。 解いた本は以下の通りです。 あっと驚く三手詰 森信雄 なめたらあかん三手五手 森信雄 パワーアップシリーズ 三手、五手詰将棋(三手の部分だけ) 将棋3手詰入門ドリル 椎名龍一 3手詰ハンドブック 浦野真彦 3手詰ハンドブック2 浦野真彦 次のステップアップとしては他にもあるかもしれない、3手詰めの本をさがしているのですが、ネットでもみあたらないです。 5手詰の本は私にはまだ、むずかしすぎるようです。 効果的に実力アップするには上記の三手詰の本を2週、3週して読み直しておけばよろしいのでしょうか?また、私の棋力に見合った本などがありましたら、教えていただけますよう、よろしくお願いします。 最近は将棋仲間との将棋だけが生きがいです。そんな私に指南していただけたらと思います。よろしくお願い致します。

    • daigomi
    • 回答数4
  • 男性の棋士と女流棋士では??

    お世話になります。 また先日のNHK将棋を見ていてふと疑問が浮かび上がりました。 (1)女流棋士と男性の棋士の対局は今まであったのでしょうか??  もしくは定期的に交流試合などがあったりするものなのでしょう   か?? (2)例えば将棋界で一番強い人と女流棋士の一番強い人がどんなに戦って も勝てっこないものなのでしょうか?? テニスの世界では男性のランキング100位の人と女性の1位の人と戦っても絶対勝てないなんてことを聞いたことがあります、 わたくしは将棋は詳しくなく、精神面や体力など、どんなにハードな対局か想像もできません。(でもきっとスゴイと思います。) やはりパッとみは体力勝負というより頭脳勝負なイメージです。 それでも女性では勝てないものなんでしょうか?? よろしくお願いします。