- ベストアンサー
将棋上達の方法をお教えください!
最近、将棋に興味を持ち始めました。 ルールや駒の損得、駒ごとの戦い方は学んだつもりなのですが、なかなか強くなれません。 そこで、詰め将棋を解くようにしました。 はじめは1手詰めを解き、次に3手詰めに挑戦したのですが、 頑張ってもなかなか解けず、答えを見てしまいます。 1日5問は解くのを目標に、3週間くらい続けてみたのですが、相変わらず解けません。 そこで、質問です。このように筋の悪い私ですが、上達には何をすべきでしょうか? また、解けなくて答えを見ている詰め将棋でも、効果はあるでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 どのような3手詰めの図なのかが問題です。 たとえば、日本将棋連盟の月刊誌である「将棋世界」に載っているような3手詰めですと、 盤上に駒がたくさんある複雑な図なので、かなり難しいです。 それに比べれば、実戦形(実戦で出現しそうな局面の一部の図)の五手詰めのほうが、かえって簡単な場合が多く、また、実戦に生かせます。 こんな感じのです。 http://www.shogitown.com/tume/easy/easy.html >>>また、解けなくて答えを見ている詰め将棋でも、効果はあるでしょうか? 効果はありますよ。 10分考えて解けなかったら、答えを見ちゃいましょう。 そして、詰め手順を確実に覚えましょう。 変化手順(No.1様がおっしゃっている「それ以外にも詰める方法が有る」のこと)も、ちゃんと考えます。 この本、結構いいですよ。 http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/415/4-415-01583-2.htm 1手詰めから始まり、だんだん手数が増えて、最後は13手詰めが1問です。 監修の森内九段(十八世名人資格者)は、「全部の詰手順を覚えてしまえば優に二段の実力」とおっしゃっています。 以上、ご参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (4)
- rosshi_98
- ベストアンサー率33% (3/9)
昔、将棋が好きで仕方無かった元サラリーマンが 役に立つかわかりませんが回答致します。 まず、森信雄さんの詰め将棋は3手詰めでも初心者の方にとっては、 結構難しいんじゃないか、という気がします。 ただし3手詰めを解くことは、後々実戦で 非常に役立つことと思います。 どんな時に役立つかと言うと、具体的には終盤の逆転ですよね。 また、詰め将棋は攻める手だけじゃなく受け方の手も 最善を読まなければいけません。 だから質問者様が思っているよりは、3手詰めは 侮れないのではないかと思います。 ところで詰め将棋中心の話題のようですが、 敢えて提言したいのが、将棋の手筋。 書籍から学びたいのであれば、 『将棋は歩から』や『米長流基本手筋実戦の急所』 等は名著です。 後は月刊誌の『将棋世界』もお薦めでしょう。 そして、何といっても、 将棋を実戦で自分と同じぐらいの棋力の相手と指す。 これが一番楽しく、なおかつ感想戦をやるようになれば、 瞬く間に上達するはずです。 絶対上達する!と断言致します。
お礼
お礼投稿遅れました。申し訳ありません。 森さんのは難しいのですか、初耳でした。とにかくたくさん解いてます。 実戦はしたいんですよね・・・。 あまり回りに同じくらいの棋力の人がいないもんで、たまに父に相手をしてもらってます。 頑張ります、回答ありがとうございました!
- saladajan
- ベストアンサー率27% (11/40)
はじめまして。いやぁそのお気持ち、よっく分かります(笑) ま、プロでも有段でも無い私が書くのも何ですが、 「ん・・少しは巧くなったのかな・・」と思った際、 思い当たったのは、自作の詰将棋作りにのめり込んだ時期ですね。 (無論、本を読めば強くなりますけどww) 私が使ってるのは、 「詰め将棋 上級編」ネットで1870円。(参考URL)です。 このソフトには、詰将棋作成ソフトも同梱されています。 収録されてる問題を解いたあとに、 より実戦的な配置や持ち駒で、新たに問題を作ってみると、 意外に使われる筋は似通ってるだなと、 興味深く思う事もあります。 ではでは~w
お礼
詰将棋を作るのですか、すごいですね、目からうろこの考えでした。 今の僕の力ではとうていそこまでのレベルには達していませんが、今まで詰将棋はプロのようなひとしか作れないと思っていましたので、発想の転換になりましたね。 とにかくは詰将棋を頑張ってみますが、そのうち自作にも挑戦するかも知れません。 ありがとうございました
- ceelee-boy
- ベストアンサー率33% (76/228)
短手数の詰め将棋は瞬発力です。 見た瞬間に閃くのが最終目標です。 強い人は皆一瞬でひらめきます。 三手詰めもなかなか閃かないのに、それれでも効果があるなんて言葉を信じていると、将棋が嫌いになってしまいます。将棋は上手な人だけやっていればいいってことであれば、「ヘボは去ってよし」ってことで、「考えるのも勉強に成ります」って言って、弱い人を振り落としてしまって全く問題ないのですが。 将棋は楽しいですよね。私は、楽しさをたくさんの人に知ってほしいです。 なので、お勧めは、先に全部答えを見ます。全部見た後、もう一度解きます。全部一瞬で閃きましたか?0.1秒でも戸惑ってしまったものがあれば、もう一回です。疲れたら明日にしましょう。 全部一瞬で閃くようになっても、明日もう一度やってみます。 それで、最初の一回で全部一瞬で閃いたら卒業です。 三手詰めは、全部三手詰めの本にしましょう。 この世に存在する全ての三手詰めを解くのが望ましいです。 三手詰めを10問できたら次は五手詰めなんて、急ぎすぎです。 この世にある三手詰めを全部一瞬で閃くようになって、次にこの世にある全ての五手詰めを一瞬で閃くようになった後で、読みの練習に進むべきです。 五手詰めまでは、算数の九九と同じです。 9×9を9+9+9+9+9+9+9+9+9で計算しても答えは出ますが、それじゃダメなんです。一瞬で81って答えが閃かなきゃいけないんです。 なので、先に答え見ていいですから、体が覚えるまで、何回も何回も同じ問題を繰り返しましょう。 あなたは、筋が悪いんじゃなくって、「筋が無い」んです。三手詰め五手詰めが一瞬で閃くようになって、その後で筋のよしあしがあります。新感覚をお持ちの人は最初は「筋悪る」ってけなされます。新感覚をお持ちかもしれない君が、間違った勉強法でくじけるのは大変もったいないことです。
お礼
ほぉ、なるほど。他の人とはまた違う観点で、大変参考になりました。 答えを見たほうがいいんですか。うーん。ちょっと抵抗のあるやり方ではありますが、確かに数学とかもいろんな問題を答え見てからでも何度も解けといわれますしね、問題とにらめっこしてても出来るようにはなりませんよね。 わかりました。間をとって、1分は悩んでみます。 一瞬で答えを見てしまうと、面白くなくなって続けられないかもしれないからです。 とにかく、三手詰に絞って量をこなしてみますね。 回答ありがとうございました!
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
詰将棋には、詰めて数の他にも、それ以外にも詰める方法が有るものが有ります、 まずは王手をかけるのに、いくつも出てくると思いますが、全部試してみて、最善の方法を打って行くわけですが 3手先を読むには、詰将棋でしたら10数手読んで最善の方法を指して行くわけですから、大変ですが必ず王手をかける事が前提ですから少しは手も絞れると思います、先を読んで下さい 3手詰めが出来れば、コツがわかって伸びて行くと思いますよ(^^) 頑張って下さい
お礼
詰め将棋の解答以外にも詰むんですか、なるほど、初耳でした。 何通りも試してみるうちにわかんなくなったりして、大変ですよね^^ やはり、めげずに詰め将棋を頑張ってみようと思います。 ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 僕は、実業之日本社刊、サクサク解こう詰将棋200題(森信雄)という本の3手詰問題を解いています。 将棋に興味を持った理由が『聖の青春』(大崎善生)で、故村山聖氏の師匠が森信雄氏らしいのでという理由で選んでしまいました。 実戦形というのが実戦で生かしやすいんですね、参考にします。 詰将棋は、効果があるとおっしゃっていただき、努力しがいがあります! 頑張ってみます。 Webサイトも参考になりました。ありがとうございました!