厚生年金

全625件中561~580件表示
  • 厚生年金

    現在会社員をしており厚生年金を6年かけています。 以前はどの年金にも加入していませんでしたので、これからかけ続けても年齢的に間に合わず年金受給対象者になることはありません。 この場合は、無年金者となるのでしょうが、今までかけていた年金は戻ってくることはあるのでしょうか。 掛け捨ての状態になるのでしょうか。

    • kkk1245
    • 回答数3
  • 厚生年金

    結婚生活25年で別れたのですが、その後死にましたが友達から25年間結婚生活して居た時の分は貰えると聞いたのですが?

    • ma2611
    • 回答数3
  • 老齢厚生年金の月額の計算に関して

    老齢厚生年金の月額の計算に関して、改めての質問です。 --加給ありなしの前月、当月、次月の額の計算-- 仮に、報酬比例1400000円 経過的加算=15000円 配偶者加給年金額=389200円 妻の65歳の誕生日 2月8日 12月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 1月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 2月の年金支給額=(1400000+15000+389200)/12=150350円 3月の年金支給額=(1400000+15000)/12=117917円 2月の年金支給日には、上記より150350+150350=300700円 4月の年金支給日には、上記より150350+117917=268267円 年金は、毎月、条件をチェックして、年金額を計算、12等分して 毎月の額を計算していると理解してよいでしょうか? よろしく、お願いします。

    • atom_28
    • 回答数3
  • 企業年金連合会からの封書

    「企業年金に関するお知らせ」ということで企業年金連合会から封書が届きました。 中には年金の引き継ぎのお知らせ(年金支給義務承継通知書)というものが入っています。 現在18歳で4月から9月までA社で働き退職。11月からB社で働いています。A社でも厚生年金を給料天引きされていましたしB社でも厚生年金を給料天引きされています。 この封書はどういう意味なのでしょうか?私はどうしたらいいのですか?

    • noname#208859
    • 回答数2
  • 厚生年金保険法、条文の理解

    厚生年金の(繰上げ支給の老齢厚生年金と基本手当等との調整)第七条の四 の解釈について ⇒「これに準ずる日として政令で定める日」の理解 2 求職の申込みがあつた月の翌月から同項各号のいずれかに該当するに至つた月までの各月について、次の各号のいずれかに該当する月があつたときは、同項の規定は、その月の分の老齢厚生年金については、適用しない。 一号にて、その月において、厚生労働省令で定めるところにより、当該老齢厚生年金の受給権者が「基本手当の支給を受けた日とみなされる日」及び「これに準ずる日として政令で定める日」がないこと。 ⇒つまり、「基本手当の支給を受けた日とみなされる日」及び「これに準ずる日として政令で定める日」が、あれば、適用するーーーつまり、支給停止とする。 第3項、一号にて、 ・・・・・・「年金停止月」の数から・・・・・「基本手当の支給を受けた日」とみなされる日の数を三十で除して得た数(一未満の端数が生じたときは、これを一に切り上げるものとする。)を控除して得た数が一以上であるときは、年金停止月のうち、当該控除して得た数に相当する月数分の直近の各月については、第一項の規定による老齢厚生年金の支給停止が行われなかつたものとみなす。 よくよく読むと、最初は、 「基本手当の支給を受けた日とみなされる日」と「これに準ずる日として政令で定める日」を対等に扱って、年金は支給しないと言っているが、あとでは、 「基本手当の支給を受けた日とみなされる日」のみを取り出して、引き算をして、支給停止解除をしている。 つまり、「これに準ずる日として政令で定める日」は、結果として、年金を支給することになっている。 最初は、「待期期間、給付制限期間は、年金の支給は無しだ!」、と言いながら、すぐに、前言を翻して、いやいや、「年金は支給する」、と言っているように思えます。 これは、正しい理解でしょうか? それが、事後精算なのだ、と理解すれば良いのでしょうか? しかし、端的に、言って、 「基本手当の支給を受けた日とみなされる日」 ---年金支給は停止。 「これに準ずる日として政令で定める日(待期期間、給付制限期間)」--年金は、支給される と言い切ることは、できない気がします。条文が矛盾しているからです。 サジェスチョンをお願いします。

    • atom_28
    • 回答数2
  • 年金手帳に関する質問

    年金手帳を紛失し、再発行してもらう時、以下はどうなりますか? ・「厚生年金保険の記録」に今まで勤めていた(厚生年金保険料を払ってきた)会社の名前が全て記録された形で配布されますか。 ・基礎年金番号は変わりますか。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金の受給年齢

    昭和30年2月生まれの人の 厚生年金の受給年齢は何歳ですか。 それと何月から受給になりますか。

    • w0105a
    • 回答数2
  • 事業法人化に伴う社会保険への加入(変更)について

    個人事業主から事業を始めて 法人化して1年になります。 これまで前職(サラリーマン)を退職してから 国民年金&国民健康保険に加入してきました。 しかし、法人化したことで社会保険事務所より社会保険(厚生年金&健康保険&失業保険セット)への加入を催促されています。 加入前提で考えていますが、社会保険事務所と話をする前に情報を知っておきたくて質問させていただきます。 私の条件は下記の通りなのですが (1)総負担金額の増減はおよそ幾ら程度でしょうか。(おおよその目安で結構です) (2)社会保険へ変更する事で支払い負担以外のメリット・デメリットは何でしょうか? 年金の違いや失業保険が使えるというメリットは理解しています。 ※会社の負担も結局、私の収入に直結しますので会社負担増も私の負担増として考えています。 会社負担増額分も教えてください。 私の条件 ・給与 年収 420万円 ・社員1名(私が代表者で1名のみ。他、75歳になる親を役員にしています。) ・扶養者は妻のみ。(扶養控除対象者) ・これまでの負担は、妻と私2名分でおよそ  国保:60万円。国年金:36万円。 ※他に必要な情報はありますでしょうか。 社会保険となると ・厚生年金:労使折半で国に2倍支払う事となる。しかし、扶養の妻がサラリーマン妻で加入者とみなされるため相殺されると認識しています。厚生年金の金額は私と会社で幾らぐらいでしょうか。 ・健康保険はどれだけ増減があるでしょうか。 ・失業保険などは、個別で負担金額が発生しますでしょうか。 以上。よろしくお願いします。

    • rzam10
    • 回答数1
  • 転職時の社会保険

    1月31日付で退職し、2月1日付で再就職することとなりました。 2月1日が土曜日、2月2日が日曜日のため、2月3日の月曜日に初出勤となります。 健康保険、雇用保険、厚生年金ともに空白期間なく転職することができました。 ただ、事前に手続き等しておらず、転職先へ初出勤してからでも、その手続きは可能なのでしょうか? 1月中に、転職先へ手続き等でなにか提出したりする必要があれば、連絡しようと思います。 あとから、手続き必要だったよと言われてはもったいないので、残り1週間のあいだに 出来ることやっておきたいと思います。 何分初めてのことでお知恵お貸しいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • DD925
    • 回答数2
  • 年金を受けとるのに必要な書類

    はじめましてこんにちは。 厚生年金を受けとる際に必要な書類について、わかりづらいことがあり、こちらに登録しました。 揃える書類の欄に『戸籍謄本』とありますが、年金受給者のみのものなのでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 老齢厚生年金について

    「老齢厚生年金」は、1カ月でも厚生年金を納めていれば、受給資格があるとあるサイトに書いてありました。これは、国民年金または、厚生年金または、共済年金の合算期間が25年以上あった場合のお話だと解釈したのですが、よろしいでしょうか。 例をあげると、 国民年金・・・24年と11カ月納金 厚生年金・・・1カ月納金 この場合でも、老齢基礎年金+本当にわずかな厚生年金(1カ月納金の分)は受給できるということでしょうか?

  • 遺族年金について教えて下さい。

    夫72歳 厚生年金受給額24万円、妻66歳 国民年金受給額3万円の場合、夫が死亡した場合の妻の遺族年金はいくら貰えますか。子供とは同居していません。年金の事はなにも分からないのでよろしくお願い致します。

  • 外国人妻の場合の年金について

     外国人妻の場合ですが、掛け金を日本人同様の期間支払っていれば日本人と同様に年金は支払われるでしょうか。  それとも市民権か永住権を取得しないと、年金は支払われないものでしょうか。  私と年齢差があるので、私は将来加給年金も視野に入れているのですが、 これについても、外国人妻の場合はどうなるのでしょうか。  ご存知の方、教えてください。

    • Sergei
    • 回答数3
  • 加給年金について

    加給年金について、受給条件として厚生年金に20年以上の加入とありますが、 厚生年金および共済年金の加入期間の合算が20年では、この制度は適用されないのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

    • Sergei
    • 回答数2
  • 厚生年金・健康保険遡及加入について

    厚生年金・健康保険遡及加入とそれに伴う国民年金・保険料還付について質問です。 長文です、申し訳ありません。 昨年末に派遣会社を辞める際に(勤務最終日に) 厚生年金・健康保険を遡及加入すると言われました。 もともと遡及加入をしたいという話をしたのは私なのですが、 (昨年9月頃、当時は派遣を辞める予定はありませんでした) 辞めてから言われても今更...という気がしてしまいます。 そう思い保険証を返却する際に、 「もう辞めるので手続きはしてくださらなくて結構です」という旨を書いて郵送しました。 そうしたところ私の負担額は12月の給料から控除(給料全額)、 残りの十数万円は週明けすぐに振り込むようにとの覚書が届きました。 その中には支払わない場合は“法律的罰則に問われる場合がある”、 “期日を過ぎたら貸付金とみなすので年5%の遅延損害金を支払う”、 その他裁判所についてなど書かれていたのですが… 厚生年金未加入の期間は自身で国民年金・健康保険を支払っていたので (厚生年金に加入できると知らなかった為) 遡及加入してもほぼ同額が還付されるはずなので、 自分で言い始めた話ですし、支払おうとは思うのですが 貸付金だとか年5%の遅延損害金とか言われてしまうと、 なんだか自分が会社から借金をした挙句に返却しないと言われているようで すっきりしません。 就業条件は同じでも派遣社員を選んで厚生年金等に加入させていたようなので、 もともとは派遣会社の責任でおきたことだと思っていたのですが、 私が悪いのでしょうか。 長くなりまして申し訳ありませんでした。

  • 厚生年金の男と無年金の女の結婚で加給はあるか?

     老齢年金(厚生年金)をもらっている男(80歳)が、年金を一度も払ったことがない 女(81歳)無年金の両者が結婚すれば、扶養加給等で年金は増えるのでしょうか? 年金機構に聞いたのですがアルバイト?なのかハッキリした回答が聞けません でした。 出来れば、社会保険労務士等の専門家のご意見をお願いします。

  • 厚生年金貰いながらかけることが出来ますか?

    六二歳の女性です。ある事業所で厚生年金を40数年にわたりかけており現在も継続中です。 現在も勤務を継続しており、その方の話によると掛け金を掛けながら既に幾らかの厚生年金を受給しているそうです。この様なことはあり得るのでしょうか? お尋ねします。

    • khmer
    • 回答数5
  • 厚生年金の同月得喪について

    アルバイトで厚生年金に加入させられます。まだ4日しか勤務してません。でも辞めたいです。年金手帳を早めに提出してくれと言われてます。まだ提出してません。調べてたら同じ月に契約と解除をおこなうと「同月得喪?」になるらしいです。かなり金を取られると聞きました。まだ年金手帳を提出してないので厚生年金に加入してないですよね?今、辞めたら同月得喪にはならないですよね?

  • 社会保険に加入した場合はその月はどちらに・・

    国民健康保険から社会保険加入となる場合、その加入月は社会保険と国民健康保険とどちらにお金を払うのでしょうか

    • bonzin
    • 回答数4
  • 健康保険のみの加入は可能ですか

    現在68歳です。パートで働いております。 雇用主さんから、ちかじか、健康保険に入れてもらえることになりそうですが、その場合、私は厚生年金にも強制的に加入しないとだめですか? すでに、年金受給者なので、私としては年金には加入したくありません。 強制の場合、仮に一年位の加入でも、今の受給額にプラスして、将来もらえるのでしょうか? 仮に一年未満の場合は、掛けた金額は国に没収されてしまいますか・・・。

    • bonzin
    • 回答数7