• 締切済み

会社として労務管理は必要?

近年問題となっている長時間労働、過労死を抑止する為にも会社としては、管理監督者、非管理監督者に関わらず、労務管理は必要と考えています。単純に給与計算する為に勤怠の実績は登録していないと思っています。 知り合いが長時間労働が原因で精神疾患を患い、それを会社に指摘したところ、勤怠は勝手に病気となった本人が登録しているだけで、実際にその時間働いていたかは不明であるとの事でした。 これだけでも酷いと思いますが、勤務実績は週末に上長に1週間分を送付し、勤務実績について承認する流れとなっている事からも、勤務実績については、確認し、承認されている事となるかと思います。 都合が悪くなったことで労務管理をしていないという会社の返答にも呆れましたが、そもそも労務管理をしていないという事自体が法律にも触れるのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。 知り合いはリモートワークであり、勤怠の実績については、証明しづらいかもしれませんが、上長が勤怠実績を確認、承認している事を考えると、会社としては、勤怠の実績は正しいと認めた事になるとも思います。

みんなの回答

回答No.1

労務管理していないのは違法です。 会社とのやり取りだけで泣き寝入りせず、労働基準監督署にご相談されてみてはいかがでしょうか? また、労働契約に精通している弁護士さんに頼ると道が開けるかと思います。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ認識でした。 労基も考えましたが、弁護士に相談する事を視野に入れています。そのためにまずは違法性があるのかなどを確認したかった次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A