• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【労務】あなたの会社はどのような勤怠管理を行っていますか?)

質問:会社の勤怠管理について

このQ&Aのポイント
  • 現在の勤怠管理方法の見直し
  • 勤務表の手動計算に関する問題
  • 勤怠管理システムの情報収集

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です。 >集計は各部署毎に行っているのですね(チェックも?)。 そうです、各部署の一番偉い人(課長クラス)がチェックして、総務に渡します。 総務がチェックして、不備があると、突き返して修正させ又提出。 ちなみにタイムカード上に、残業時間、有給、欠勤などを記入します、それがカードの打刻とあっているかの確認だけ、 有給の管理も部署ごとなので、結構齟齬があるようです、取得日数の集計間違いは日常茶飯事です。 >400人分を一人でこなすなんてすごいですね! 全然すごくないです、それしか仕事していないようなものなので、 総務課とは名ばかりで、給与並びに採用担当係です、 タイムカードが決められた日に全て出てくれば3日とかからず出来ます。 それが嫌で、勤怠管理システムの導入を検討したのですが、 そんなことに300万は高いと言うことで断念でした。 一般的な会社の総務とは違いますね、庶務はなぜか財務課担当者がやっていることが多いです。

hanzoh
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >有給の管理も部署ごとなので、結構齟齬があるようです、取得日数の集計間違いは日常茶飯事です。 →弊社も勤務表と連動していないので、有給残数はいちいち人事に問い合わせなければわかりません・・・。 >全然すごくないです、それしか仕事していないようなものなので、 >総務課とは名ばかりで、給与並びに採用担当係です、 >タイムカードが決められた日に全て出てくれば3日とかからず出来ます。 >それが嫌で、勤怠管理システムの導入を検討したのですが、 >そんなことに300万は高いと言うことで断念でした。 →経理、人事の仕事も兼務されているのですね。月末、月初は大忙しなのが想像できます。 せめて、勤怠管理くらいはシステム導入で、手間が省けると良いですね!

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

400人規模の会社ですが、 各部署ごとに勤務表があり、 それを総務に提出、 タイムカードで、 時間管理をしています。 超過勤務や有給は部署ごとに集計、 総務はそれが間違っていないかチェックして、 給与計算ソフトに入力(一人でやっている)でおわり。 一時期、入退出システムを導入しようとしましたが、金銭面で折り合いがつかず断念。 2.労基法上で、勤務表に関して何も定められていません。 これは読めば解かります。

hanzoh
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 >超過勤務や有給は部署ごとに集計、 >総務はそれが間違っていないかチェックして、 集計は各部署毎に行っているのですね(チェックも?)。 弊社は各個人の日次チェックは、チームリーダーまたは課長が行っており、すべての日次チェックが完了すると、総務部へ送信される仕組みになっています(アプリ上で実施)。しかし、チームリーダーまたは課長のチェックはただ付けるだけといった感じで、ほとんどチェックの責任は総務部といった感じです。これにかなりの時間が掛かります・・・。 >給与計算ソフトに入力(一人でやっている)でおわり。 400人分を一人でこなすなんてすごいですね! 弊社は200人ちょっとの会社ですが、各サイト総務部から集めた勤務表データを人事部が給与ソフトに入力しています。 >一時期、入退出システムを導入しようとしましたが、金銭面で折り合いがつかず断念。 グループウェア(現在Notes)を更新する一環で、勤怠管理システムを導入検討しており、弊社でも勤怠管理にどれだけ費用が割けるか疑問です・・・。

関連するQ&A