- ベストアンサー
ブランド
日本の自動車メーカーの人が雑誌のインタビューでポルシェを目指すとか、フェラーリを目指すとか言っていたのを以前見たことがあります。 ポルシェとかフェラーリというブランドって日本の言葉で無理矢理言いあらわせば「魂」だと思うのですが、その魂を真似ても本物には成れないと思うんですがどうなんでしょうか? (日本車の品質が世界屈指なのは知っています。) ご意見ありましたらお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ポルシェやフェラーリは誰もが認めるトップスポーツカーですから、これを目指すと言う事は情熱をもって作っていると言うことを示すための分かりやすい説明なのだと思います。 私もポルシェは過去に所有し、良い車だと感じていますが、日本のスポーツカーもベクトルの違いはあれど、素晴らしい車を作っていると感じます。 ただ、日本車に足りないのは歴史に裏打ちされたブランド力で、こればかりはどうにもならないものです。
その他の回答 (4)
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>「魂」だと思うのですが、その魂を真似ても本物には成れないと思うんですがどうなんでしょうか?(日本車の品質が世界屈指なのは知っています。) 日本車がポルシェやフェラーリになる事は不可能です。その方のインタビューの答えの意味は、そのぐらい世界中の人が魅力に思う車を開発、製造してやるという意気込みが現われたものだったのでしょうね。日本車の品質や性能は世界屈指ですが、それでも昔よりは、段々落ち目を迎えています。昔は日本と言えば=自動車でした。自動車がバンバン諸外国に売れていたころと、今は違うでしょうね。 何かインパクトのある車を世界に売り込みたい。品質だけではなく 何か付加価値のあるもので、有名になりたいという、自動車メーカーの人の思いが、ポルシェ、フェラーリという例えだったのかもしれません。
お礼
欧米も中国アジアも新興メーカー、老舗メーカーもEVへの投資が活発ですが、脱炭素という流れも何十年も前から仕掛けられた戦略という見方もあり、そもそも二酸化炭素と温暖化、関係なくない?という報告もあるなか、自動車業界地図がどうなるのか?日本の主要輸出品目でもある車が今後どうなるのか?気になります。 ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
直接ポルシェやフェラーリを目指すのではなくて、消費者から信仰されるようなブランドを作りたいという意味だと思います。 スバルのインプレッサなんかはそれにちょっと近いポジションがあったと思います。熱狂的なエンスーを沢山持っていましたよね。私も大好きな車です。 でもそのブランドを貫き通すまでの強い意志をスバルは持ち続けることはできませんでした。意思の問題ではなく、お金の問題だったかもしれません。今のスバルは日本市場では利益が出せなくて、北米市場が絶好調だからそちらが主な販売先になっていますね。
お礼
そういえば、最近ス○ルの僕の中で存在感うすいかもしれないです ありがとうございました
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1052)
「ブランド」というのは、つまりは、 「消費者がこの銘柄と知れば、何も考えずに言い値で買う」 という事なんだと思います。 ポルシェはいい、グッチはいい、ヴィトンはいい、 いくら持ち主が質が、仕上がりが、とか語りだしても、結局はみな後付けの理由でしかなくて、本人は実際何も知らないまま、ただ大金に任せて「ポルシェだから」「グッチだから」「ヴィトンだから」と言って買っているだけですよね。その状況で、メーカーの言い値の高値が付けられる、それでも売れる、 それってメーカーからすると、理想の状況なんです。 だからメーカーは、「ブランド」を作りたがるんです。レクサスとか、アキュラとか。 (もちろんそのブランドの上に胡坐をかいていて、品質問題や品質偽装なんかがバレると、その分メーカーは大打撃を受けるのですが) 日本の車の品質は高いです。 ただ、世界の仲間入りを急いで、安く売りすぎた。 だからいつまでたっても「ブランド」にはなれない、 自動車に限った話でもない、機械、造船、タイヤ、家電・・・日本のモノづくりの根底の問題だと思います。
お礼
たしかに自動車に限らずブランドになったものは少ないかもしれないですね ありがとうございました
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
フェラーリはムリですね ポルシェ等ドイツ車は量産なので、ある程度はGTRやレクサスで … イタ車、英国車 イタリアはミケランジェロ等アートや英国は階級社会顕著 したがって、フェラーリやロールスは性能以前に国民性 芸術王国、仏は超合理主義にて大衆車メイン 案外、アメ車もむずかしい 大雑把、おおらかさも 真面目~頑固な日本人には
お礼
日本車の魅力をあらためて見直そうと思いました ありがとうございました
お礼
>歴史に裏打ちされたブランド力 昨今のEVの流れが日本メーカーにどう影響するのか? 例えば、日本車に対する信頼(信用?)でこれから先も買われていくのか? 馬車の時代にお客さまにどんなの欲しい?と聞いていたら、今よりもっと速い馬車とお客さんは答えていたでしょうけど、(その時代の)お客さまはその時よりも快適に速く移動出来ればいいわけで、それで車が広まったように、今現在よりも性能がいい物を提供してもお客さまは買ってくれない時代に突入するのか? いやいやエンジンの方がいいよというお客さまもいらっしゃるわけで、今後の自動車業界の動向が気になりますね。 ありがとうございました。