- 締切済み
元部長です。サークル辞めるべき?
サークルの元部長です。サークル辞めたいと考えてますが、現幹部と部員とのいざこざの板挟み状態で辞めることができません。 自分のサークルは趣味のサークルで、幹部の任期が終わっても活動継続ができます。 現幹部は活動の出席頻度や他サークルとの兼部度合い、性格的に幹部に合うか総合的に判断して4人の後輩(A・D:3年部長、B・C:2年副部長)に継ぎました。 それぞれ2人体制なのはどちらか体調不良など活動継続困難になった際すぐに補佐できるようにするのが理由です。 私の頃ももう1人部長がいましたが、その子は入院生活を余儀されるほどの重い病となり、そこから半年は1人で部長をやりました。当時の副部長はA・Bでした。Aは2年から副部長でしたが、この時Aの代は1人しかいなかったので1年ながらしっかり者のBが副部長となりました(Bは浪人したので、Aと同い年)Dは途中から入部してきたので、役職はありませんでした(Dは浪人なので、Aより歳上) 私も浪人なので、年齢順としては私→D→A・B→Cです。加入順は私→A→B→C→Dです。 前置き長くなりましたが、Dから「A・Bと馬が合わない」と相談を受けてました。 私とDはサークル活動を盛り上げる為に堂々と宣伝したい!色々企画を立てる!人数増やしたい!の考えでした。 それに対しA・Bはこれ以上部員は増やしたくない、コロナ禍だからあまり面倒な企画はやりたくないと安定思考です。Cは中立的な立場です。その考えの違いにDは面白くないと思っていたそうです。 私はA・Bがしっかりしてて良かったと思いつつ、考えはDよりです。それに対してA・Bは「(私)とDの考えが意味わかんない、そこまでしなくても良くない?!」みたいなこと言い出して揉めてました。 ある日突然Dがサークルを辞めると言い出しました。理由はA・Bから必要ない人間だと言われたのことです。問い詰めたところA・B「あいつは部長の立場を利用して自分勝手なことしてる、それを注意しただけのことだ」の事です。 実はDの勧誘でAと同い年のEが1月に加入しました。Eはオタ活度合いが異常に強く、部員を次々とヲタ活に巻き込んでます。他部員もそれなりにヲタ活度合いが凄いですが、Eは既存部員の100倍注ぎ込んでおり、Eについていけてない人も出てくるほどです。部会でもEの話が飛び抜けすぎて、ウケているのが私とD、一部部員2・3名程度とカオスな状況(全部員30名)ヲタ度が強いCも半分ついていけてない様子でした。 それに対してA・Bは「(私)とDのせいでEという変な子が入部した!!」とブチ切れ。 Eに対して、正直全員「こんな時期になんで?」となっておりました。ただ私が年中募集と謳っていたし、Dとの知り合い、A・Bの権力が強く、マンネリ気味だったサークルに新しい風が吹いた!と私は思ってました。 Eのヲタ度合いの異常さは事実ですが、何も悪いことはしてません。A・Bは厳しすぎると思ってます。先日もEが趣味サークルとは全く関係ない話を続けていたのでB「○○の話以外しないでよ!」A「このサークルと関係ない写真が多すぎる。不快な写真を載せないで」とキレてました。Eが送った写真はアダルト系とかではありませんが、カテゴリと違う写真多いことにA・Bは不満を感じたそうです。でもEはA・B何が面白くないのか分からないーみたいな状態です。 そのことがあり、A・B「もう入部期間を制限する!部員の友達でも許せない!あんな時期に入部する奴なんてロクな人しかいない!」となりました。それに対してDは反発。それで喧嘩し、もう何言ってもA・Bが折れないから失望した、部長下りるにはサークル辞めるしかないとなったそうです。 Eは「Dとは友達だし、自分なり仲良くなれそうなの見つける。てかA・B厳しすぎーDがA・Bのせいで辞めたのが事実なら俺許さん☆」と話しておりました。 私はA・Bに「早く入部しても変な人が入ってくる可能性は0じゃない。それに入部期間を制限してたら君たち入れなかった可能性あるんだよ。入部希望者の夢をぶち壊すつもりなの?」と問い詰めました それに対してA・B「色々考えてくださることはありがたいですが、自分達で考えますのでこれ以上口出さないでください」と突っぱねられました。 確かに私はもう部長ではありませんが、A・Bの発言にイラッとしました。まるでDが必要ないと言われた気分ってのも分かりました。 私はやりきったと思ってるので辞めてもいいと思ってます。後輩の顔もう少し見たかったですが、私がいると居づらいと思われても嫌なので。 ただEも含めてA・Bのやり方に不満がある人もいるのも事実です。その相談もあるせいでなかなか辞められません…どうしたら…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
大学のサークルですよね?中学校の仲良し部活のいざこざかと思う展開ですよ。 まずはそれぞれの立場を明確にしていきましょう。サークルの運営の中心者は部長です。その補佐に副部長。部長を引退した人は立場的には頼られた時に助言を与えるだけで、サークルの運営に口出しをするのはご法度です。 ですから、運営方針で4人が話し合って、2:1:1に分かれたなら、2の方針で進むのを絶対にしないとこうやってバラバラになっていきます。2が副部長2人なら、再度話し合う必要もあるでしょうが、部長がその意見なら、他の意見の人は不満があっても従うのが当然です。あなたがその意見に不満でもあなたの立場で意見するのはお門違いです。何のために部長を引退して、後輩に託したのかを理解していない行動にしか見えません。 部員が増えることは悪くないですが、その人がそのサークルの運営を理解せずに違う事をするなら、その人を排除するなり、態度を正すなりがすべきことかと思います。オタ活だから、暖かく見つめていたということですが、それが宗教の勧誘だったらどうしていたのですか?活動をほっといて、毎日飲みに行こうぜって誘う人だったら、どうでしょうかね?サークルの運営から外れる行為は注意して改めてもらうのが当たり前で、それを部長の立場、元部長の立場で自由にさせるからこそ、揉めに揉めて、こじれていると理解しなければならないでしょう。 こういう場合のサークルの運営は賛成多数の意見に従って、粛々と運営していくのが筋です。もし、それが窮屈だとか、堅苦しいとか思うなら、提案をして、多少方向を変えることが大事で、面白くないとか馬が合わないとか、中学生が言ってるようなことで、収めているのがそもそもの問題です。元部長の立場で相談を受けたなら、間を取り持つのがあるべき姿かと思いますが、あなたは一方の意見に肩入れして、主流派にどうにかしろ、というだけで間を取り持つ気もないのに、そんな先輩風だけ吹かせて、交ぜっ返すだけだから、これだけこじれたということを自覚しないといけないでしょう。 A・Bが頑ななのは間違いなく、あなたとDがサークルの運営を邪魔だけしていることが原因です。Eの出現はたまたまの出来事かと思いますが、運営に沿わないことをして、活動を乱しているなら、追放か態度を改めてもらうことが必要です。その人を自由にさせるのがサークルの運営に好影響することはありません。 あなたとDが方針に従わずに好き勝手して、サークルの活動を乱すのですから、「必要ない」のが当たり前です。いてもらったら邪魔になっていることに自覚できないのは中学生レベルの思考です。邪魔者にに成り下がってしまったのですから、サークルから静かに出ることが今できる最低限の礼儀かと思います。サークルを辞めたくないなら、一緒に盛り上げていきたいなら、主流派の意見に従って、変えて欲しいところは少し変更してもらえるように落としどころを作って、話し合う姿勢がないと無理です。 >ただEも含めてA・Bのやり方に不満がある人もいるのも事実です。その相談もあるせいでなかなか辞められません…どうしたら… あなたが部長の時もあなたのやり方に不満のある人はいたと思いますよ。冷静に全ての顔を思い出してください。あなたの時代は誰一人辞める人や反論する人はいませんでしたか?その人たちはサークルの運営をするにあたって、当然の行為を考えて、全体に迷惑がかからない方法で行動していたのです。嫌だから辞めた。多くの人を巻き込まないように意見した、その程度で収めていた賢い人たちなのです。そこにも気づけないで、頑張っていたのでしょうかね。 最後にDさんのように勘違いした人がトップに立つ事を考慮して、部長は一人にしたほうがいいと思います。もう一人は部長代行(部長が活動できなくなったら、部長をする)を立てるようにして、全て部長が中心で運営するようにしたらどうでしょうかね。Dさんは俺が部長だ、俺がトップだ、俺の意見が通らないとはどういうことだ、になってませんかね。
- dekapai
- ベストアンサー率27% (96/347)
まずは。。。お疲れ様です。 私の考えですが、部があって当時貴方が部長だったのだから、部長だった当時ならば発言力があります。 ですが、今はもう部長ではなく部員なのだから、発言力(考えを言葉で表す)を行使してしまうと現役員の運営の妨げ以外の何物でもありません。 現役員のみで決めるべきです。 その決め方が話し合いなのか、多数決なのかはその部(もしくは役員)が決める事です。 貴方と二人三脚で頑張っていた方(D)や、貴方が見込んだ方(E)がいくら苦境に立たされていても、貴方には物申す権限がありません。 貴方の立ち位置はDを不憫に思い辞めるか今の体制で物言わず残るかです。 それが次の世代に託すという事です。 貴方が思い入れのあったサークルは貴方が部長だった時まで、今は現役員の代なので「貴方の愛するサークル」は新しい風を受けて変わったのです。 しがみついてはいけません。 貴方にできることは旧部長として悩みや相談を受けたときに、相談に乗ってあげるぐらいです。 サークル上では表に立たず、違いを受け入れて物言わず次に託してください サークルの当事者がどんなに思い入れがあってもサークルは「その時の役員の思いを受けた個」であって、運営者が変わればサークルも変わらなければなりません。 今後寂れていくのかどうかは現役員が解決する問題です 私は過去にサークルの部長をしましたが、私の時は次に託し、権限を放棄しました
- nowaver
- ベストアンサー率22% (313/1369)
人間関係の問題を全て解決するのは不可能です。 質問者様は十分よくやったと思います。 スパッとやめて、後は残った人に任せましょう。
補足
実は私の頃は体調崩したもう1人の部長除き、誰一人辞める人はいませんでした。決して無理に引き留めたとかではなく、本当に辞める人はいませんでした。 就活でもそういうところをPRして希望のところに内定を得ました。 もしかしたらそういうところに自身が慢心していたかもしれません。 2人部長体制のサークルは伝統みたいになっており、私はそこに従っただけなので、そこら辺は彼らに任せます。