• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怪しいヘッドハンティングについて)

怪しいヘッドハンティングの実態と対策

このQ&Aのポイント
  • アパレル販売員が怪しいヘッドハンティングの誘いについて詳細を報告。
  • ヘッドハンティングのきっかけや状況において怪しい点が多数あり、詐欺や辞めさせ屋の可能性を疑う必要性がある。
  • 情報が乏しく判断に困っているため、助言や他の被害者の体験談などを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.4

私、色々世の中の表と裏を見てきたのですけれど、その経験を踏まえて含蓄のある言葉だなあと思ったことわざが「木は森に隠せ」なのです。 単刀直入にいえば、もし質問者さんを辞めさせたいと思った場合にその依頼先に一番ふさわしいのはヘッドハンティングの会社ですよね。 ヘッドハンティングの会社でも、何らかの手数料がもらえるなら紹介できなかった体をとるのは簡単なことじゃないかなと思います。もちろんネットのクチコミに悪口を書き込まれるリスクはありますけれど「仕事を紹介してくれるという話だったのに紹介してくれなかった」というのはありがちなトラブルであり、ヘッドハンティングの会社でそういうトラブルが皆無の会社は存在しないと思うのです。 また辞めさせ屋が絶対にやってはならないミスは「辞めさせ屋だとバレてしまうこと」ですよね。ミッションに失敗したら自分たちが依頼主からお金がもらえません。 辞めさせ屋も辞めさせるのが仕事ですから、そこはもうバレないように二重三重の仕掛けをしていると考えるのが自然ではないかなと思います。 私はここでよく「プロの詐欺師が本気を出したら、騙されることを回避するのは不可能」と書くのですが、信じてもらっていいですよ。騙されない唯一の道は「誰も信じないこと」です。 もし辞めさせ屋を疑うなら、相手の行動を見るよりも自社の上司などの行動を見た方が早いと思います。若くてまだキャリアが1年に満たない質問者さんを、わざわざ辞めさせ屋にお金を払ってまで辞めさせたい理由があるのだろうかってね。 辞めさせ屋が使われる対象の多くが、管理職です。社内にポジションはなく、しかしコストが高くて不良物件化している人材を「年間維持費に比べれば安いから」という理由で辞めさせ屋を使うのです。 あとは質問者さんが今の会社の待遇にどの程度満足しているかですね。 アパレル業界ってあまり詳しくないのですけれど、カリスマ店員という人たちって「自分のお客さん」を持っていますよね。つまりその人がどこの会社にいようとついていくファンの人たちです。要するに売上を持っている。だからそういう人を引き抜くことには意義がありますよね。 でも質問者さんはそんなにお客さんを持っているわけでもないでしょうし、なぜわざわざそんな子を引き抜くのかなという疑問は正直あります。 その一方で、1年目の子にわざわざコストをかけて辞めさせる理由があるのかなとも思います。辞めさせたいなら過大なノルマを強いるなどパワハラをして精神的に追い詰めたほうが早いじゃないですか。今の子はそういうのに弱いし。

その他の回答 (3)

回答No.3

ヘッドハンティングなのに会社に電話を、しかも貴方のシフトに合わせてってところで怪しいね。 (「復讐代行」業者の可能性もある。このワードでも検索を) 引き抜き先は何処のどの様な店とか聞いてみた、あるいは言われた? ズバリとは言われることはないだろうけど、少なくともどの街の店か判れば、検索したりGoogleマップ・ストリートビューで様子を見るのも手だね。 (相手の会社?の住所電話番号を聞き出すのも一手。そこからマップ・ストリートビューで検索) ※看板・表札すらない、あるいはマンションの一室のような感じなら、知人男性に様子を見に行ってもらうのもあり。 さらに、会社で使われている電話機、ナンバーディスプレイに対応してないとか?。 してなかったとすれば、尚更怪しいと見て良いね。 相手は尻尾を隠したがるだろうから、電話番号も伏せたいだろうし。 (もし対応しているか、あるいは相手から聞いているのならば、その電話番号を括弧やハイフン無しでGoogle検索してみるといい) ※もう一台、中古でもいいので携帯電話を用意して(基本料無料のauの「povo 2.0」というのがある)、そちらに掛けさせる手もある。 ただ、相手もこれを使ってる可能性もある(法人契約できないので辞めさせ屋・復讐代行業者担当者?が個人で)。 ※今ある携帯電話、自宅電話は非通知・公衆電話・圏外からの着信拒否設定を。 参考URL [弁護士ドットコム ヘッドハンティングの法律相談(事例)] https://www.bengo4.com/c_18/bbs/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/ ※「弁護士ドットコムニュース」も日常的に見ると良い。 もう疑う前提で、相手の尻尾を掴みにいこう。

hibabiba
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いろいろな代行業者が存在するのですね。 キャリアアップのチャンス、という期待が拭えず、疑い切れていないので質問させていただいております。情けない話ですが… 当方初めての経験だったので詳しく聞くことはできず、相手の携帯電話の番号だけはとりあえず聞けている状況です。紹介先については「外資系のメゾンブランド」とだけ伺っております。 相手の電話番号を検索したところ、昨年から40回程度検索された履歴があり、口コミはありませんでした。 こういったケースについてご存じなようなのでもう少し伺いたいのですが、正規のヘッドハンターの場合は、どのようにコンタクトを取ってくるのでしょうか? また、辞めさせる目的なら、なぜあえて期間を空けたいと申し出てきたのかが不明です。そちらについても考えられる理由があれば教えていただきたいです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

普通は勤務先に電話を入れたりはしません。そんなことをすれば今の勤務先にばれる可能性が高いですから。この時点でまず怪しいです。

hibabiba
質問者

補足

簡潔なご回答ありがとうございます。 正規のヘッドハンターであれば直接コンタクトを取ってくる、ということでしょうか? 調べた範囲では、対面で直接という例は確認できていませんし、個人の携帯に直接かけてくるならなおさら怪しいと感じます。メール然り。 正規とそうでないもの、という分け方も雑で申し訳ないのですが、ヘッドハンターは普通どのようにコンタクトを取ってくるものでしょうか…?

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.1

こんにちは これだけの情報では何とも言えませんが そのヘッドハンティングの会社が実在しているのか? 業種は同じか?全く違うのか? 過去にヘッドハンティングした実績は話したか? 半年後にまた必ず電話しますというのは求人枠があるはず というのは曖昧過ぎないか? 過ぎに欲しい→半年後求人枠がある そのころに立ち上げの何かがあるのかもしれませんが これだけでは漠然としすぎています。 何度も通って判断を見たり、そのショップが見える位置で 確認することはあると思いますが 一度の接客ではわからないと思います。 https://news.nicovideo.jp/watch/nw6184677

hibabiba
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 初めての経験でしたので、相手の企業名や実績を聞く前に電話を終えてしまいました。 ただ、向こうから積極的に情報開示する姿勢はなかったように思います(それは正規のヘッドハンターも同じだとは思いますが)。 連絡先は聞いたのですが、直接確認する前にいろいろ予想を立てて準備しておきたいという次第です。 怪しいとすると、疑問なのは「なぜ期間を空けたのか?」ということです。 人材会社にしても辞めさせ屋にしても、あえて期間を空ける必要はないですし、「在職1年未満でも問題ないですよ」といくらでも言えたはずです。 これはどういう意図があってだと推測できますか?