• 締切済み

私の回答がなぜ間違っているのか分かりません。

添付してある問題の(2)が分かりません。私の回答は確かに 電離度=水に溶かしたうち、電離した物質の物質量/水に溶かした物質量 から外れてしまっていることはわかりますが、私の解答でもいいのではないかと思ってしまいます。 なぜ私の回答が間違っているのかわかりやすく解説お願いいたします。

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

投稿増やしてごめんなさい そのイオンの数だけを… ですね、失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

No.1さんが詳しく書かれていますが、質問者さんは電離してイオンになった、素pのイオンの数だけをカウントし、『電離しないで残っている』物質を無視してしまっていることになるのです。 つまり、全てがイオンに電離している、すなわち『電離度が1である』と先に結論付けちゃっているんです、意図せず、とはいえ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

x = 2.55… までは正しいです。 今回尋ねられている「電離度」は、水に溶かした塩化カルシウムのうちどの割合が電離しているか、ということです。 電離度をα (α = 0 のときはまったく電離していない、α = 1 のときは完全に電離している)とおきます。 はじめに用意した塩化カルシウム全体の物質量を1とすると、電離後は 塩化カルシウム → 1 - α カルシウムイオン → α 塩化物イオン → 2α となるため、粒子すべての物質量は (1 - α) + α + 2α = 1 + 2α になります。 1 + 2α = x からαを求めると、正しい答が得られるかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A