• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WISC-Ⅲの検査結果)

WISC-Ⅲの検査結果を解析|子供の発達に関する不安と対策

このQ&Aのポイント
  • 三年生の息子のWISC-Ⅲの検査結果は、最高で120、最低で92という結果が出ました。特に言語理解のスコアが低く、困りごとはないもののバランスの悪さが気になっています。
  • 過去の検査結果では、116や114といったスコアもあり、明らかなアンバランスが見受けられます。専門病院での相談を検討するべきか迷っています。
  • 現在の息子は変わり者ではありますが、具体的な困りごとはないようです。ただし、なぜそうしたのかについての質問はまだ出てきていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (544/1091)
回答No.3

お礼コメントありがとうございます。詳しく書いていただいた中で、自分の思うところを書かせていただきます。 妹を叩いた件:しばらく待っても答えず、違うよーと泣く。その後、わざとじゃ無かったことを説明する。「誤解したまま終わってしまうよ」と諭す。 1.ソレが真実なのかどうか。妹さんの意見も聞いてみて下さい。 2.わざとじゃ無くても、結果的に叩いてしまったのなら「ゴメンナサイ」を言う。妹さんには言えたのでしょうか。 3.子どもが欲しいのは「説得・説教」じゃなくて、「言えて偉かったね」「教えてくれてありがとう」という『褒め言葉』です。勿論、褒められた状況ではありませんが、何かしらの経過や結果でも「褒める・認めてあげること」が大事です。 パートナーの理解が得られないのは、とても苦しく、辛いことだと思います。世間的には「苦手を克服するよりも、得意なことを伸ばす方が良い!」と言いますが、苦手な部分をそのままにしておけないのも事実です。 私は、発達障害児(今、高2)の親です。専門病院で検査を受けた後、どうされますか? 中高と普通級に通わせたいのか、特別支援学級でも『抵抗』はないのか。この『抵抗』は、本人ではなく、「保護者に」です。私は、特別支援学級への移行を認めました。 ちなみに、ウィスクは100以下でした。要養護レベルだと、「60~70」くらいです。なので、「92」は悪い方ではないと。さらに、「多少のアンバランスさは誰にでもある」と申し上げました。 ただし、知能的な検査で出ない『性格』もあります。そこが難しいところです。「ハキハキと、瞬時に、正直に」とは、わかってはいても、大人でも難しい事です。特に苦手な上司等が相手だと、言葉につまってしまいます。何か言おうモノなら「言い訳は見苦しい!!」なんて怒られそうですしね。 もちろん、お母様がそういう人ではないとは分かっていますよ。でも、子どもは『そういう場面』をテレビや漫画などで知っているのです。長文・駄文・誤字陳謝。 まずは、正直に話してくれたことを、その瞬間に、褒めてあげて下さい。そして、言えなかった時間は「彼なりにじっくりと考えていた時間」だと認めてあげて下さい。 言語理解が苦手なら、短いセンテンス(文節)で話すことです。3~4年生が成績の分かれ目です。算数でも文章問題が多くなります。全体的に授業について行けない→授業が分からない→不登校傾向という図式です。 『文章の理解度』を考慮した上で、『専門病院での検査』を考えても良いのでは無いかと思います。

sweet263
質問者

お礼

返信を下さりありがとうございます。 そして、返信が遅くなりすみません。 1と2に関しては確認済み、謝ることもさせました。 3は、常々子供を肯定しよう、褒めてあげようって気を付けようとしていますが、否定的になってしまう事があります。 感情に任せず、気を付けないとって、改めて考えさせられました。 息子は今の段階では、友達とトラブルもなく、勉強も遅れる事なく、むしろ出来ます。 小さい頃から、理解力は高かったこともあり、今の所、つまづく事はないですが、今後は分かりませんよね。 もし、検査結果で黒かグレーが出たとしても、支援級には移行することは今の所考えてはいませんが、通級は考えています。 それに、息子の苦手な事にも理解を示す事ができると思いました。 そして、どれも、私にとって、はっとするようなコメント、ありがとうございます。 優しく答えを求めても、なかなか答えない息子に対してイライラしつつも、冷静になってるつもりでしたが、息子にとっては恐かったのかもしれません。 まずは、教えていただいた通りに、褒めてみますね。 色々ともう一度考えてみます。 詳しく教えていただいて、返信までくださり、ありがとうございました☆

その他の回答 (2)

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (544/1091)
回答No.2

各項目で「100」を越えていれば問題ないでしょう。「92」といっても、悪い方ではありません。おおむね低いのは『ワーキングタイム』です。思考時間が長い、瞬発的な返答が出来ない、という状態です。 「今のところ、困っているところは無い」と言いながら、「どうしてあんなことしたの?」の『あんなこと』は、実際は(親の貴方が)困っていることなのでは無いのでしょうか? 文章に代名詞が多くて分かりにくいのですが、回答する側として知りたいのは『あんな事とは何か?』です。 質問の回答がなかなか得られないときは、質問の内容を変えてみましょう。「どうしてあんな事したの?(行動の理由)」→「あんな事をしてみて、どうだった?(行動の結果の感想を聞く)」という風にです。 感想が「楽しかった」なら「そう。でも、私は楽しくなかったよ」と、自分の行動が相手に及ぼす影響を伝えるのです(他者理解への第一歩)。そののちに、「どうすれば良かったのか」「どうして欲しいのか」を、段階的に伝えます。 ウィスクに関わらず、才能や性格のアンバランスさは、誰もが持っています。暴言や暴力や自傷他害等々が無ければ、あたたかく様子を見る感じで良いと思いますよ。長文・駄文・誤字陳謝。

sweet263
質問者

お礼

わかりにくい内容ですみませんでした。 どうしてあんな事したの?は、1例に過ぎませんが、例えば、妹がお兄ちゃんが叩いたと訴えてきた時に、どうして叩いたの?と聞くとします。 その理由をしばらく待っても答えないので、叩くのはだめでしょ。と言うと違うよ〜と泣くので、落ち着いてから、再度しばらく答えるのを待つと、わざとじゃなくて、こうしていたら当たってしまったんだと。 じゃあ、それを言わないと誤解したまま終わってしまうよ?と言うのですが、なかなかすぐに答えられません。 学校でのトラブルは今の所皆無ですが、もし何かあった時に、答えられないと息子が悪くなかった場合、息子が悪者になったりするケースもあるかもしれないですし、先生は回答を待ってはくれません。 92が悪い数値ではなくとも、息子の場合には、その部分がすぐ回答できないに繋がってしまってるんじゃないかと思いますし、差が15以上あると生きにくいと聞きました。 また検査して何になるの?と夫には言われてしまい、どうするべきか悩んでいます。私は、検査してその差がなくなっていればいいですが、そうじゃない場合は、息子の不得意な部分を把握することによって対応も変わってきますし、先生にも言っておくと安心かな、という気もします。 長々とお付き合い頂き、また丁寧に回答をしていただき、ありがとうございました。 もし、また分かりにくい内容でしたらすみません。

回答No.1

検査結果を受けたところで、再度お聞きください。これだけでは、回答は難しいです。

sweet263
質問者

お礼

ありがとうございます。 市で受けたので、再度受ける事は出来ないと思いますので、専門機関に受診します。

関連するQ&A