- ベストアンサー
WISC3検査結果アドバイスをお願いします
- 8歳、小2男児のWISC3検査結果をもとに、特性や困難な場面、接し方についてのアドバイスをお願いします。
- 言語性VIQ 110、動作性PIQ 120、全検査 116という数値から、息子の特性や困難な場面が読み取れます。
- まだ理解しきれていない部分もあるため、専門医の結果を待ちながら勉強中ですが、アドバイスを頂きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
臨床心理士です。 ご子息の件でご心配な上に、このたび受検されたWISC-IIIの結果につきましても、おわかりにならないことが多く、不安もお持ちのことと拝察致します。 親御さんが、知能検査の結果をご覧になっておわかりにならないのは、当然のことで、私の考えでは、担当の心理士の説明不足があると思います。 No.1の、支援学校の先生が書いていらっしゃるように、もう一度、検査を担当した心理士の方にきちんと説明をお聞きになることをお勧めします。 その際、何を聞いてよいかおわかりにならないかも知れませんが、一つには、普段、お子様の行動などで困っていらっしゃることの要因が、この検査結果からはどのように考えられるかということかと思います。 診断は、もちろん医師にしかできないことですが、こういう行動面の理解や、それに対する助言は心理士が行っても差し支えはないことですし、知能検査の結果を活かす手段です。 もう一つは、それらに対して、どのような対処が可能かとなると思います。 ただし、この対処につきましては、No.1の方も書いていらっしゃるように、お子さんの得意な能力、優れた部分をうまく活かして対処する方法をお聞きになってください。 と申しますのは、短所や、苦手な部分を訓練によって克服しようとされますと、大変な努力が必要な割に成果が上がりにくく、また、お子さんも自信や意欲を失ってしまうというマイナスの影響が出やすいからです。 新しい知識や、スキルを獲得させようとする場合には、こういう「長所活用型の支援」をまずはお考えください。 知能検査の結果につきまして、詳細は割愛させていただきますが、以下簡単に。 知能指数(IQ)や、群指数(言語理解、知覚統合、注意記憶、処理速度)は、同年齢の子どもたちに比べ、平均的な成績を取った場合に100になるよう数値がつくられています。 また、90~109の範囲が「平均」と評価されます。 したがいまして、ご子息の場合、IQや、群指数から見て、どの側面も平均か、高い能力をお持ちだと言えます。 中でも、「知覚統合」は、121と高い能力をお持ちです。 知覚統合は、視覚的な理解、思考、視覚・運動的な能力、複数の情報の関連性を理解する能力などを示しています。 また、詳しくは検討させていただいていませんが、知覚統合の121と、注意記憶の100との間には、統計的に意味のある差が認められると思います。 このあたりは、ご子息の行動の特徴と関連性があるかも知れませんので、心理士さんに説明していただくか、専門医の診察の際にご確認ください。 それから、一般によく誤解されているところですが、知能検査の結果からは、発達障害の診断はできません。 知能検査の結果は、診断の際にはあくまでも参考のデータ、補助資料として使われますので。 以上、ご参考まで。
その他の回答 (3)
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 う~ん。専門の医師でもない者が、書いてはいけないのでしょうが…感想と言うか私見と言うか… WISC-IIIの検査結果だけでは、全体としては「平均より上」と言ったところではないでしょうか? 確かに「知覚統合121 注意記憶100 」なので有意差はありますが。 簡単に言えば、見て聞いて判断する力が高く、それに比べて注意して物を見たり、記憶する力が低い(そうはいっても同年齢の子の平均)と言うことかと。 もし、もう1度、心理士に面談できるのでしたら「どういったことが苦手で、どういったことが得意か」を聞き、「得意な力で、どういう風にカバーするよう支援したらいいか?」をお聞きになってはいかがでしょうか? ご参考までに。
お礼
まさか現場の方からアドバイスを頂けるなんて・・・ 「感想・私見」今、私が一番、求めていたものです。 色々とありがとうございます。 WISCの検査以外にも心理士さんから沢山の聴き取り調査みたいな ものがあり、幼少期からの異常な過敏さや運動発達面の悪さ(縄跳びや 自転車等。また、よく転ぶなど)やその他いくつかの気になる箇所が あった模様です。 幸いな事に検査を受けた施設はかかりつけ小児科の別館でして、 家からも近いのでまた機会があれば上記で教えて頂いた事などを 質問してみようと思います。 来月中旬に遠方から定期的に診察に来られている専門医に診て 頂けるので、その時にも色々と聞いてこようと思います。 幼児期にいきなり看板の文字を読んでみたり、一度通った道を正確に 覚えていたりと、その時は「すわ、天才か⁈」などと浮かれていたり していたのですが、今になって思い返してみるとそのアンバランスさが 問題だったのかなぁ?と思いました。 まだまだ勉強不足で書籍等を取り寄せるにしても息子の傾向がわからず、 発達関係の本も値が張るものが多く難儀しておりましたが、こちらで 相談して良かったです。 本当にありがとうございました。
- nyaromen
- ベストアンサー率42% (12/28)
No.1です。 なんにしてもそこまで心配することはないと思います。 ケンカをするのは男の子ならよくあることですし、時間にルーズなら時計を買ってあげるとか、冗談が通じないなら子供にどんな理論で物事を考えているのか聞いてみてその範囲で知的で面白い話をするとか、兄妹間でトラブルがあるなら部屋を離すとか、私に出来るアドバイスはそれくらいしかありませんが、 たとえ発達障害だとしても、かかりつけの医師が「発達の検査をを受けても良いかも?」程度のことをいうレベルの問題であり、将来改善する可能性は多いにあり、ただの考えすぎだという話かもしれません。 まだ小学2年生です。学校の先生は息子さんの学校での様子はどうだと言っているのですか? すぐ怒ってしまう子、何かにこだわって聞かない子、人付き合いが苦手な子などはたくさんいます。 発達障害の勉強、学校を変える必要があるのか、将来の就職先はどういったものがあるのか、そういったことを考えるのは大いに結構です。ですがそれ以上にお子さんたちや旦那さんと想い出を作って下さい。 一緒に公園に出かけて話すのでもいいし、レストランに連れて行って美味しい物を探すのもいいし、一緒に作業して何かを作るのでもいいし、神社に参拝に行くのでもいいし、想い出に残る時間を作って下さい。 それが将来子供さんに、ああ、俺は愛されて育ったんだなという力になります。 旦那さんはおそらく仕事人間? のようですから、神社で厄払いや祈祷をしてもらうとか、厄除開運のお守りなどを差し上げると喜ばれると思います。 余計かもしれませんが神社での参拝の方法も書いておきます。 鳥居をくぐる前にお辞儀して、手水舎で手と口を洗い、お辞儀をして鈴を鳴らしお賽銭を投げ、二拝二拍一拝して願掛けをして、最後帰るときに鳥居の前でもう一度お辞儀をします。社内は神様の住んでおられる場所なので、あまり騒がないようにし、参道の中心は神様の通る道なので少し端を歩きましょう。お守りの効力は一年です。ものは試しですね、御利益がなくても神社は綺麗です、狛犬はいるしご神木もあると思います。旅行気分で行かれてみては?
お礼
色々とありがとうございました。 「主人は仕事人間」・・・残念ながらその逆で自分本位な 人間で、お恥ずかしながら俗に言うパチンカスとやらです。 子供が出来てからは仕事こそ、真面目に行ってくれていたので それだけでも良しとしなければ!と思っていたのですが、 つい最近も楽な部署への異動(断れる)を打診されて家族に 一言の相談もなしに二つ返事でOKしてくるという事がありました。 残業がほとんどなくなり、手取りのお給料が激減してしまい、 その上、通勤時間が倍以上、かかってしまう場所なのにです。 すみません、話が逸れてしまいましたが、そんな感じの子供のことより 自分の余暇が大事な主人なのですが、今回は結果を聞きに行くのは珍しく ついてきてくれましたが、その後の話し合いの時間は持てませんでした。 (結婚当初から話し合いというのがとても苦手な様です) 息子は死産の後に産まれてきてくれた子で、妊娠中も切迫早産で何ヶ月も 入院して、その後も1歳の時から現在まで定期的に脳波を録っており、薬も ずっと飲み続けているので、今回のことは私が必要以上に神経質になって いた様です。息子が3歳の時に看護師だった実母が他界しまして相談できる 人も周りに居なくなったから余計に不安になっていたのかもしれません。 私の家は今、考えると父は主人とそっくりなまずは自分!という自分本位な 人間で母は上記にも書きましたがフルタイム勤務の仕事人間(看護師という 仕事が大好きといつも公言していました)でしたので、そんな母を誇りには 思っていましたが、どこか寂しい思いをしながら育ってきましたので、 子供達にはそんな思いをさせない様にと普段からよく話を聞いてやったり 休みの日には子供二人を連れて公園に行ったりアスレチックに行ったり していました。 色々とアドバイスを頂き、今まで子供たちと接してきた事は間違いでは なかったのだな、と思えました。愛情だけは人一倍に注いできたと自負 しておりますので(笑)これからもそうして育てていきたいと思います。 教えて頂いた神社の参拝も早速、この週末にでも行ってきたいと思います。 お恥ずかしながらこの年になっても正式な参拝方法はうろ覚えでしたので、 とても参考になりました。 子供たちにもしっかりと伝えていきたいと思います。 この度は親身にアドバイスを下り本当に本当にありがとうございました。 外に向かっておおっぴらに相談できる事でもありませんし、かといって 家の中にもこれほど親身になって話を聞いてくれる人もおりませんので、 ひとり鬱々とした日を過ごしていましたがお陰様で気持ちが軽くなりました。
- nyaromen
- ベストアンサー率42% (12/28)
どうにも急ぎすぎてますね。 アドバイスを受けて、検査をして、本を読んで、サイトを見て、医師の判断が出るまで不安で仕方がない。 お気持ちはわかりますが、その気持ちが息子さんに伝わってしまいます。文体にも出ています。 医師の判断はどうであれ、勉強をされているなら今までのやり方からちょっとだけ変えるだけで、大事なところは変わらないのではないでしょうか? それと旦那さんはどう考えているのでしょう? ゆっくり話はされましたか? 旦那さんがどういう意見をもっているのかしっかり聞いて、二人で解決しましょう。
補足
世の中には色々なタイプの夫婦がいると思います。 ゆっくり話・・・出来るタイプの旦那さまもこの世には たくさんいると思いますが、残念ながらウチの主人は ゆっくり話が出来るタイプの人間ではありません。 しっかり話し合い・・・したいですね。 でも、残念ながらそういう時間が持てる主人ではありません。 子供の将来の事であっても、です。 今迄、もう何年も(子供のこと以外にも)改善しようと色々と 努力しましたが、人はそう簡単に変わるものではないですね。 nyaromen様には理解出来ないかもしれませんが、世の中には そういう夫婦・人間がいるのです。 できれば辛口はご遠慮頂きたかったです。(本文にも書きましたが) 本来、一番よく話し合い、頼りにするべき相手が頼りにならないのですから。
お礼
とても詳しく、それでいて素人にも解りやすく、親の気持ちに対しても とても親身に寄り添って下さるアドバイスをありがとうございます。 一字一句、何度も何度も噛みしめながら拝見させて頂きました。 今回、担当して下さった心理士さんはとてもお若い女性で、 それでも説明を聞きに行った時は受検中の息子の様子を それはもう一生懸命に説明して下さいました。 結果から読み取れる息子の特性などを質問してみたのですが、 そういうのは心理士は一切、答えられないんですと言ってましたので 私の勉強不足から質問の仕方が悪かったのかもしれません。 次回、アドバイス頂いた事を参考にもう一度、色々と聞いて こようと思います。 1歳の頃から脳波を録っており最初は脳波について何の知識もなく そこから何年も本を読んだりネットで色々なサイトを渡り歩き、 ようやく少しの知識を持つ事が出来、最初の頃の様に小さい事にでも オロオロと動揺することがなくなりつつあり安堵していたのですが これからは、発達について一から勉強をする事になりそうです。 子育てに終わりはありませんね。 成長したと思っても、その時期その時期で悩みはつきません。 この度はvzb04330さまの様な親切な心理士さんとの出会いに 心から感謝しております。 本当に本当にありがとうございました。