- ベストアンサー
旦那vs義両親 板挟みになる私の困惑
- 旦那が反抗期を継続しているように感じる。しかし結婚をきっかけに家族の集まりにも参加するようになり、良い夫婦生活を送っている。
- 義両親が過干渉でお堅いため、常に気を張ってしまい疲れる。結婚式や月に一回の義両親との会話が面倒くさい。
- 旦那は人からどう思われるかなんてどうでもいいとの主張に対し、私は板挟みになり葛藤する。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
悩ましい問題ですよね・・。 いい人を演じるのは疲れます。 今回の場合、あなたにとって一番大事なのは旦那さんであり、 義理両親ではありませんよね。 >旦那は人からどう思われるかなんてどうでもいい。気にするだけ無駄。 旦那さんが、こう言い切っているのですから、 いっそ、アホのふりをして、自由にやっちゃうっていう 選択肢もありだな、と私は思いますけどね。 最初こそ、大変だと思いますが、一旦、そういう人だという レッテルを張られてしまえばこっちのものです。 それに、義理親も自分の息子がその状態なのに、 それを棚に上げてあなたのことを責めたりもできないと 思うんですよね。 そりゃ、理想を言えば、あなたが間に入って潤滑油の 役目を果たせばいいのかもしれませんが、それをしたところで、 どうなの?っていう気もするし。 義理親のご機嫌を取るだけのメリットがあるのであれば、 それもありですが、そうでもなければ、もう少し距離をとっても いいのかもしれませんね。 あくまでも、喧嘩するとかそういうことではなく、 たまには、様子を見に行く程度のもっとライトな関係で いいんじゃないですかね? 向こうは気に入らないかもしれませんが、こちらにはこちらの 気持ちがありますからね。そこはあちらさんにも理解していただかないと。 話をする場合は、あなたと旦那さんで話をして、 義理親に言うのは、必ず旦那さんというのは鉄則です。 あなたが直接言うと、義理親もいい気持ちがしませんから。 旦那さんの口から、私たちはこういう付き合い方をさせていただきます、ということを言ってもらえば、あなたが悪者にならなくて 済みます。
その他の回答 (6)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
親子でも相性の問題はあります。 既婚の夫が嫌悪する両親なのですから、貴方が無理に一人で会いに行くのはやめましょう。 貴方の実家にも夫は一人で行ってくれるのでしょうか? 印象を悪くしたくないと思いつつ、妻一人が訪問しても解決できる問題ではありません。 夫と同じ目線になりましょう。 まずは妻一人での義実家訪問をやめることです。
お礼
旦那が私の実家に1人で行くことはないですが、旦那は私の両親と仲良しですし、うちの実家の方が気が楽だと言っています。旦那は人懐っこく、悪く言えば馴れ馴れしいですが、節度をわきまえているので、うちの親戚からは評判が良いです。 確かに相性はありますよね… 向こうの実家からは、気にせず1人で来てもいいのよ〜と言われていますが、またお前だけかと思われても嫌なので、調整します。 回答ありがとうございます。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
本当にいいご両親なのでしょうか。 もし、本当にいいご両親であれば、自分たちの要望「ひと月に一度の訪問」がかなわなくても許してくれるんじゃないでしょうか。 (希望は希望として、ご両親が伝えるのは問題ありませんよ) 質問者さんがひとりで会いに来た時、ご両親はどんな態度なのでしょうか。 毎回大歓迎してくれるのでしょうか。 息子が来ないことに不満をもらしたことはないのでしょうか。 ひとりでは訪問しずらいのではないかと、質問者さんの気持ちを慮ってくれたことはあるのでしょうか。 わたしは、嫁という立場の肩身の狭さを理解してくれるご両親が、本当にいいご両親だと思います。 少なくとも、質問者さんが本音を話せない状況ですから、ご両親はいい人というよりも「立派な人」のように思います。 尊敬の気持ちは持っていていいと思いますが、ご自分の中の苦手意識を無理して否定されなくてもいいのではないでしょうか。 自分の気持ちを無視し続けると、ある日突然「これ以上がんばれない」なんてことになりかねませんから。 お子さんが生まれれば、自然と会いに行く理由も増えると思いますし、今よりも前向きな気持ちで会いに行けるようになるのではないかと思います。 それまでは、ひと月に一度といわずに、もう少し感覚をあけて会いに行くくらいでいいと思いますよ。
お礼
あーたしかに。立派な人たちです。とても。何から何までしっかりやっておられる家庭なので、旦那が甘やかされてる部分がかなりあります。末っ子ですし。かなり過保護気味かもしれません。 無理せず気楽にいます。ありがとうございます。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
両親との関パートナー係で何があったのかはパートナーの方にしかわからないし、本人が関わりたくないしあなたもそうしたらいいというのなら、それに倣ったらいいのではと思います。 将来的にどうしても関わらなければならないときは来ると思いますが(どちらかが要介護になったり亡くなったり)それ以外は疎遠でいいのではないかと思います。なによりご本人がそれを望んでいらっしゃるわけですし。 そのうち心境や状況が変わって関係も変わるかもしれません。無理に仲良くしようとしたら、質問者様だけが疲弊することになるのでやめたほうがいいです。 とにかくパートナーの親戚のことは、彼の考えに従うのがよいです。 触れてほしくないこともあるだろうし、本音を言えば一切関わりたくないのかもしれません。
お礼
別になにかあったわけでもなんでもなく、旦那の甘えもあります。過保護、過干渉だから面倒くさいんだと思います。その分いろいろと援助も手厚く、助けてもらっているのであまり遠ざける事もできません… まぁ、旦那の実家であって、私は旦那の妻なので旦那の考えやスタンスを尊重しようと思います。ありがとうございました
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
助ける、害さない。気楽に、明るく。柔軟に、決めつけない。自由に、執着しない、軽快に。過去に戻らない、今ここ自分に集中する、気づく、確信する。悪友から離れる。善友に親しむ。悪いことしない、よいことする。精進する。悪を恥じる恐れる。欲ばらない、与える。怒らない、慈しむ。哀れむ。ほめる、放っておく、生命が幸せで悩み苦しみなく願い叶うように考える話す動く。陰口しない。ちょうどよく。ちゃんとまっすぐやり終える、うまく。心広く。干渉しない。気にしない。すべて無常、ずっとではない、因縁で変化生滅する一時的な現象、私のものではない、私の思い通りにならない、私ではない。自業自得、善因善果、悪因悪果。と思います。
お礼
回答ありがとうございました
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
うちも夫と夫親が仲が悪いから、ずっと仲を取り持ってましたが、嫁いびりが酷いので、どんなに心配りをしても嫁の出来が悪いと言うから、して言われるんなら、しないという選択をしました。 そこまでのことをしたんだから、一切、嫁には頼るなと夫からも言って貰いました。 めっちゃ楽です。
お礼
それは大変ですね…関わるのをやめて正解ですね。回答ありがとうございます。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12075)
多かれ少なかれ結婚するとこういう問題はあるものです これも結婚という制度の一部だと思って気にしないでいるのがいいです 誰かが拒否しても明日はやってくる、そんな感じで仕方ないことでもあるし、それを楽しみにできる人は「人生の達人」となります
お礼
回答ありがとうございました
お礼
そうですよね〜。はじめは私が潤滑油としての役割を果たしたら、向こうの家族からも気に入られて心地いい関係が気づけると思っていたんですが、向こうの家庭がしっかりしすぎていて、なんていうか隙がなくて、歳上の人と話すのは得意な方ですがそれができないんです。慣れてないのもありますが…私はわりと抜けている部分があり、それが顕著に出てしまいます。それで焦って負のループで… 旦那に〜〜するのは嫁としてよくないかな、とか、しっかりしてないと思われてるかな?とか相談するんですけど、〇〇(私)は良い嫁になりたいの?別に俺が選んだんだから俺が良ければそれていいじゃん。そのままでいなよ。と言ってくれます。まぁ実際嫁いびりはありませんし、温かい目でみてくれてる感はあります。(多分)たまに私の発言や行動に引いたような表情もあり、ヒヤヒヤです… ま!このままアホでいたほうがいいですね。余計なストレスは嫌ですしね。 回答ありがとうございました〜!