• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【長文です】結婚式に彼女の親族が来られない)

結婚式に彼女の親族が来られない

このQ&Aのポイント
  • 関西在住の20台後半の男性が、関東の同い年の女性と結婚することになった。しかし、彼女の親族は参加できないと回答したため、男性と彼女は結婚式の開催について悩んでいる。
  • 男性は親族全員の参加を希望しているが、彼女の親族は理由として子供の存在や病気、高齢者の介護などを挙げ、参加を辞退した。男性の両親は片側の親族が全く来ないことに不満を持っており、もう少し来られるように頼むべきだと主張している。
  • 男性は結婚式を行いたいと考えているが、彼女の両親には既に一度来られないと回答されており、再び頼むのは心苦しい。男性は両親と彼女の板挟みになっており、どうするべきか悩んでいる。結婚式と食事会の費用は男性と彼女で全額負担する予定だが、男性の両親は援助をする意思があるようだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raincoat
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.9

秋に結婚式を行う者です。 親戚関係の調整って難しいですよね。 お父様のお気持ちも分かりますし、彼女さんの気持ちも理解できます。 まず、親戚付き合いにはお金がかかります。 法事や慶事に集まるにも、お祝いなどをやり取りするにもお金が必要です。 お父様は今まで、親戚付き合いをある程度大事にされてきたのではないでしょうか。 普段はそこまで親しくなくとも、何かあれば集まったり助け合えるような関係を築く努力を されてきたのでしょう。 自分の親族はある程度良好な関係を築いているのに、相手はそういうものがないのか、 というがっかりしたお気持ちなのかなと感じました。 実は私も、自分側は従姉妹の家族まで招待したのですが、 相手側は叔父叔母までしか呼びませんでした。 人数としては、私のほうが数人多くなる程度だったのですが、 初めは彼に「いとこまで呼ばなくても」と何度か言われましたよ。 心のどこかで、いとこまで付き合いがあることが羨ましかったようです。 彼に合わせるべきか一瞬考えましたが、私も今まで従姉の結婚式に呼ばれているし、 せっかくある程度付き合いがあるのに彼に合わせてばっさり切ってしまうのも勿体ないと思い、 呼ぶことにしました。最後は彼も納得してくれました。 (正確なことを知らないので失礼があったら申し訳ないですが、) 正直な感想として私も「一人も」叔父叔母さえ出席しないというのは どうしてですか?と感じました。 招待を受けているのですから、叔父叔母のうち誰か一人でも参列する、もしそれが無理なら 代理として誰か親戚が出席するという選択肢はないのかなと思うのです。 全く無碍に断るというのは、誠意を感じないというか「やる気がない」と感じてしまいます。 ただこれは、感じるというだけであり正解という訳ではありません。 無理強いするものではないですしね。 一方彼女の気持ちも理解できるのです。 こちらも正直な感想ですが、遠方の田舎に親戚を招待するのは気が引けるのです。 (関西は田舎ではないと思いますが、、、すみません。一般論です) そこまで地元から離れてやっと嫁にもらって貰えた、というふうにも解釈出来るからです。 それに加えて、お付き合いに積極的ではないということで、 何度も強く言うのは憚られるのでしょう。 全体的に、質問者様は色々彼女にあわせているのに、 彼女の側は殆ど譲歩しないんだなという印象です。 もし質問者様の気持ちを少しでも考えてくれるなら、彼女の親が、 せめて誰かが親戚の代表として出席してもらえないか頼んでくれてもよさそうなのにと感じました。 でもそれも難しそうなのですね。。。 となれば、質問者様が自分で参列してくださる親族の方に連絡して、 「相手は親兄弟しか来ないけどすみません」と伝えればいいんじゃないかと思いました。 お父様に任せるのではなくあなたに直接言われれば、親戚の方も「仕方がないか」と 納得してもらえると思います。 結婚式は色々ともめて当然です。 それくらいに思っておかないと気持ちが続きません。 お互い頑張りましょう。

t_hiyama0710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結論から申し上げますと、彼女の親から彼女の親戚にもう一度、頼んでくださり、何人かの親戚の方からは来て頂けるお返事を頂けました。おかげさまで、なんとか結婚式は無事に執り行えそうです。 私の親、彼女、そして私、それぞれの立場からのご意見 そして、回答者様の体験談、とても参考になりました。 今回、結婚式で思ってもみない問題にぶつかりましたが、 これから先、再び同じような問題にまた直面したとしても、 相手の立場に立って考えることを常に意識して、乗り越えていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#161541
noname#161541
回答No.8

私は関東でやったらいいのではないかと思いました。 嫁ぐのであるから関西という考えも分かりますが、病気などの事情があり誰も参加できないというのであれり、どうしても参加してほしいのであれば、お父様にはどこかで折れてもらわないと困ります。 親戚付き合いというよりは見栄なのかなと思いました。 そもそも何人くれば満足するのでしょうね?全員はむりだとして、1人に対して介護や世話をする人+1人以外の出席? 確かに心苦しいので彼女を尊重してあげたほうがいいかと。 といいますか、両親も大切ですが、これから嫁姑の関係になったとき守らなくてはいけないのはお嫁さんです。いまあまり、両親の肩をもたれると彼女としては心配だと思います。

t_hiyama0710
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そもそも何人というお話がありましたが、これはストレートに聞く訳にもいかないので、遠回しに確かめたいと思います。 そうですね、なるべく彼女の味方になってあげられるよう努めるつもりです。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.7

まだ回答を締め切っていないようですので、一言。 >新郎側の父からすれば、新婦側の親族が全く来ないのは、顔が立たないということなんでしょうか。 質問主様のお父様は、数年後に質問主様家族とお父様をはじめとする親戚が新婦の家族とその親戚と同じように疎遠になるかも知れないと感じ取っているのではないでしょうか。 年寄り(お父様にとって失礼な言い方かも知れませんが)は結構敏感です。特に疎遠にするかも知れない人は鋭く嗅ぎ分けます。 日程、参加者の調整は花嫁さんのお母さんにもう一肌脱いでもらって花嫁側の親戚の方に再度お願いするのも含めてですよね。 「そんなの行けるかよ」って言う答えが大きな声で聞こえてきそうですが。

t_hiyama0710
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 何度も回答ありがとうございます。 親戚関係については、付かず離れずの良い距離を保っていきたいと思います。 周りが敏感に反応しない程度に気を配りたいと思います。 日程調整は、もう一度お願いしようと思います。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.6

>披露宴ではなく、食事会にしたのは彼女の強い希望です。 >しかし、今回は、私の父の希望の“披露宴”より、彼女の希望の“食事会”を優先しました。 彼女の希望を取り入れて準備をしたら、彼女の親族が出席しない。彼女や彼女の家族と親戚との間がまろやかな付き合いが無いように感じます。 彼女の希望で食事会をするなら、彼女の家族しか来ないなら、質問主様の方も家族だけにする方が良いかと思います。お父様はお怒りになるでしょうが。

t_hiyama0710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >彼女の希望で食事会をするなら、彼女の家族しか来ないなら、質問主様の方も家族だけにする方が良いかと思います。お父様はお怒りになるでしょうが。 難しいですが、調整してみたいと思います。 新郎側の父からすれば、新婦側の親族が全く来ないのは、顔が立たないということなんでしょうか。そういった感覚が私には良く分かりません。

  • rinntyei
  • ベストアンサー率54% (83/151)
回答No.5

この度は、おめでとうございます。 おめでたい事ではありますが、板ばさみで大変ですね。 どちらも、言い分としては理解が出来るだけに、難しいですね。 あくまでも、お披露目をする立場なのですから、ご招待して行けないという返事を頂いたものを無理に来いと言うのは筋が違うのではないかと思います。 百歩譲って、一家揃ってやご夫婦で招待していた人をそういう事情なら世帯主のみでも無理ですか?と聞くくらいだと思いますが、1人なら出席できるのならば、相手からそういう申し出があるのではないかと思いますから、聞くだけ無駄なような気もしますが…。 お子さんが小さかったり、ご病気の方がいらっしゃったりすれば、動きが限られるのはもちろん、普段の生活も出費が嵩んだりもするでしょう。 お祝い事ですから、出席できない理由が聞かされている理由だけとも限らないですし、実は他にも出席できない理由があるのかもしれません。 新郎側には理解できない理由があるのかもしれませんし、新婦側が欠席で納得している話を新郎側が突っ込みすぎるのもどうかと思います。 新郎側の親族付き合いの常識が新婦側にも通用するとは限りません。 新婦側の親族にも、新郎両親や兄弟をどうしても紹介したいのならば、お披露目の食事会を新郎側新婦側別々に行なうしかないでしょうね。 新郎側は挙式と合わせた食事会を、新婦側親族には改めて食事会を設けるとか…実際にこういうやりかたで両家にお披露目される方々もいらっしゃいますよ。 まぁ、そんなの余分にお金も掛かるし面倒だとなる人の方が多いでしょうが…。 おそらく、新郎側のご両親は、新婦側の親戚が1人も来ないなんて、自分達の顔が立たないという思いが大きいのだろうと思います。 しかし、新婦側のご両親だって、愛娘の晴れ姿を見に駆けつけてくれる親族が1人もいないのですから、きっと気落ちしていらっしゃる事と思います。 こういった事は、どちらも相手方の気持ちになって考える事は難しい事かもしれませんが、新郎両親には新婦側の両親も親族が1人も来てくれなくて実は気落ちしているから、あんまり責めないであげてほしい…とか言いつくろっておくのがいいのではないでしょうか…。

t_hiyama0710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、お祝いのお言葉も頂きまして、ありがとうございます。 文中にて回答させて頂きます。 >あくまでも、お披露目をする立場なのですから、ご招待して行けないという返事を頂いたものを無理に来いと言うのは筋が違うのではないかと思います。 >百歩譲って、一家揃ってやご夫婦で招待していた人をそういう事情なら世帯主のみでも無理ですか?と聞くくらいだと思いますが、1人なら出席できるのならば、相手からそういう申し出があるのではないかと思いますから、聞くだけ無駄なような気もしますが…。 仰る通りだと思います。 >新婦側の親族にも、新郎両親や兄弟をどうしても紹介したいのならば、お披露目の食事会を新郎側新婦側別々に行なうしかないでしょうね。 >新郎側は挙式と合わせた食事会を、新婦側親族には改めて食事会を設けるとか…実際にこういうやりかたで両家にお披露目される方々もいらっしゃいますよ。 >まぁ、そんなの余分にお金も掛かるし面倒だとなる人の方が多いでしょうが…。 どうしても紹介したいわけではありません。他の回答者様も仰って頂いていましたが、私の親族が相手の親族と今後も関係を続けていくことはないと思うからです。 >新郎側は挙式と合わせた食事会を、新婦側親族には改めて食事会を設けるとか…実際にこういうやりかたで両家にお披露目される方々もいらっしゃいますよ。 >まぁ、そんなの余分にお金も掛かるし面倒だとなる人の方が多いでしょうが…。 この提案は、私のほうからしてみました。私の両親は、納得しておらず、私の側の食事会は開催が難しい状況です。(理由は、質問文の通りです) >おそらく、新郎側のご両親は、新婦側の親戚が1人も来ないなんて、自分達の顔が立たないという思いが大きいのだろうと思います。 >しかし、新婦側のご両親だって、愛娘の晴れ姿を見に駆けつけてくれる親族が1人もいないのですから、きっと気落ちしていらっしゃる事と思います。 そうですね。新婦側のご両親の立場にも立つよう努めます。 >こういった事は、どちらも相手方の気持ちになって考える事は難しい事かもしれませんが、新郎両親には新婦側の両親も親族が1人も来てくれなくて実は気落ちしているから、あんまり責めないであげてほしい…とか言いつくろっておくのがいいのではないでしょうか…。 関係を壊さないよう気をつけたいと思います。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

うーん、これは困りましたね。 海外の挙式は彼女がイヤ 彼女の親族はどうしても出席できない。 そして質問者様のご両親の言い分も一理ある。 となると・・・ >海外にて親兄弟だけで結婚式を済ませて、披露宴・食事会も行わないほうがいいといっています。 予定通り国内で挙式して、披露宴・食事会は行わないというのはどうでしょうか? もしくは・・・ >お互いの親族を紹介する場なのだから、片側の親族が全く来ないのはおかしい。 親族の数(属性)を合わせるべきというのなら 彼女が質問者様にあわせるのではなく、 質問者様が彼女に合わせてはどうでしょうか? つまり食事会は両家親兄弟のみで行う。 新郎新婦は結婚したらお互いのおじさん、おばさん、いとこなど 親族たちとつきあわなければならなくなります。 しかし新郎のおじさん、おばさん、いとこが 新婦のおじさん、おばさん、いとこと付き合う事はほとんどないでしょう。 なので親族紹介したところで、結婚式(食事会)以降は顔を合わすことはまずない。 しきたりではなく合理性で考えたら、 別に親兄弟以外互いの親族を紹介する必要性はほとんどないんですね。 それに増やせといわれても増やせるものではありません。 しかし減らすことはできます。 なので人数を合わせるという観点から言うと 少ないほうが多いほうにあわせるより 多いほうが少ないほうに合わせるほうが簡単です。 「一度出席をこちらからお願いしたのに、断るのは心苦しい。」と思うなら 「もう一度、無理なお願いをするのは非常に心苦しい。」 という彼女の気持ちも理解してあげましょう。 あとは気にせずこのまま行う。 しきたりではなく現実問題として考えれば、 新郎は親兄弟と親族、新婦は親兄弟のみの食事会だからといって 何か問題があるかといえば、特にないと思いますよ。 先にも述べましたが、新郎新婦は結婚後互いの親族とつきあいますが 親族同士はつきあうことはないですからね。 こういうことって、どちらかの家が 「◎◎はおかしい」「本来こうあるべきだ」と 「あるべき論」を持ち出すことによってモメるんです。 「あるべき論」ではなく互いの事情を考慮しあいながら進めれば問題は起こらない。 新郎は親兄弟と親族、新婦は親兄弟のみ。 互いの事情を考慮したら、これでいいんじゃないですか?

t_hiyama0710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文中にて回答いたします。 >>海外にて親兄弟だけで結婚式を済ませて、披露宴・食事会も行わないほうがいいといっています。 >予定通り国内で挙式して、披露宴・食事会は行わないというのはどうでしょうか? この方法は、私も考えましたが、私の両親からは、 結婚式と披露宴(食事会)はセットのものであり、 式だけ終わってハイ、サヨナラというのは変だ、と言われています。 私の親族から、必ずクレームがあがるし、 そんなクレームを(私の両親が)受けたくないとも言われています。 私も式に呼ばれたときは、披露宴なり、食事なりに呼ばれており、それもそうかなと考えました。 >つまり食事会は両家親兄弟のみで行う。 >新郎新婦は結婚したらお互いのおじさん、おばさん、いとこなど >親族たちとつきあわなければならなくなります。 >しかし新郎のおじさん、おばさん、いとこが >新婦のおじさん、おばさん、いとこと付き合う事はほとんどないでしょう。 >なので親族紹介したところで、結婚式(食事会)以降は顔を合わすことはまずない。 >しきたりではなく合理性で考えたら、 >別に親兄弟以外互いの親族を紹介する必要性はほとんどないんですね。 この方法についても、話題にあがりました。 しかし、私の従兄弟、姉のときの結婚式・披露宴に私は呼ばれており、 それを私のときはやらない、というのは親戚関係を自分から絶つことになる。 それは私と彼女:私の親戚のこれからの関係を考えたら、 してはいけないのではないかと、私の両親から言われています。 これについては、私の親戚側がどう思うのかが私は図りかねますが、もし親戚側が絶ったと考えるなら、それは問題かなと考えます。 >「一度出席をこちらからお願いしたのに、断るのは心苦しい。」と思うなら >「もう一度、無理なお願いをするのは非常に心苦しい。」 >という彼女の気持ちも理解してあげましょう。 分かりました、独りよがりにならないよう気をつけます。 >こういうことって、どちらかの家が >「◎◎はおかしい」「本来こうあるべきだ」と >「あるべき論」を持ち出すことによってモメるんです。 >「あるべき論」ではなく互いの事情を考慮しあいながら進めれば問題は起こらない。 そうですね、互いの事情を考慮しあいながら進める、ということがどうすればできるのかを考えます。 >新郎は親兄弟と親族、新婦は親兄弟のみ。 >互いの事情を考慮したら、これでいいんじゃないですか? 質問内容に書いている通り、私と私の彼女の希望もこのかたちです。 このかたちで親を説得できるよう調整してみます。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

花婿、花嫁さんのご両親より上の世代かと思いますが、ベビーブーム時代のじじいです。 花嫁さんの親戚の方々は「そんなの行けるかよ」という気持ちかと思います。 何故披露宴をしないのですか?披露宴(結婚式)だから万障繰り合わせて皆さん参加してくださるのですよ。 挙式に参列して、食事会で関東関西をとんぼ返りじゃ欠席と言う方が普通です。 質問主様のお父様の言っているように「例え、披露宴ではなく、食事会であったとしても、お互いの親族を紹介する場なのだから、片側の親族が全く来ないのはおかしい。」 まさに、ミニ披露宴の意識ですよね。 それを食事会などと言うから「行きたくないものは行きたくない」になります。 温度差を感じます。 お父様は「披露宴では無く」と言いながら、気持ちは息子の結婚披露宴なのです。

t_hiyama0710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文中にて回答します。 披露宴ではなく、食事会にしたのは彼女の強い希望です。 ひな壇で注目されたり、お祭り騒ぎするのが性格的に嫌らしいのです。 食事会といっても老舗料亭(下鴨茶寮など)などで、料理などは披露宴に負けない程度に行う予定です。 >温度差を感じます。 >お父様は「披露宴では無く」と言いながら、気持ちは息子の結婚披露宴なのです。 そうですね。これは私も感じます。 しかし、今回は、私の父の希望の“披露宴”より、彼女の希望の“食事会”を優先しました。

  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.2

>結納は関東で行い、式は関西で これは誰が決めて、どなたまで周知・容認されていた事なのでしょうか? また、結納にはどなたがいらしたのでしょうか? 結納を関東で行うのだから、式(披露宴や食事会)を関西で行っても公平、とは思えません。 相談者さん(夫)側の苗字になるのだとしたら、それが当然、というわけでも無いでしょう。 「結納が関東だから式は関西です」と言われても「何それ?」と思う人だっています。 ただ、そういう親戚とは今後もそれなりな関係になるんではないかと。 第一ご自身で仰ってるように自分達で親戚に挨拶に出向いていないんですし。 彼女さんと親戚の方々との関係性が不明ですが、親御さんを通しての可否を聞いているようでは、 あまり直接的な関係が無いのではないかと想像します。 それで結婚するから式に来てくれと言われて、しかも式が遠方では敬遠されるのも致し方ないかと。 そこまで親しくしてなければ交通費や宿泊費を出しても・・・となります。 (この辺はもちろん想像ですから実際は違うかもしれません) 相談者さんの親御さんも結婚自体に反対しているわけではないのですから、 提案されているように海外やリゾート地で式を挙げられて、 戻ってから式の写真を持って双方の親戚宅を廻ったらどうでしょう。 どうしてもってんなら日取りを延ばして、 改めて相談者さんと彼女さんの2人で(彼女の両親を伴ってでも良いですが) 親戚宅を巡り挨拶をしてから式への参列を口に出してはどうでしょう。 それから金銭については、開催前にはっきりと2人だけで用意するのかどうか、 きっちり決めて、ご両親に報告と了承を得てください。 2人だけのつもりが後になってから貴方の両親がお金を出すと間違いなく揉めます。 わざわざ揉める事が目に見えているのに「両親は援助をするつもりでいるようです。」なんて曖昧な態度を貴方が取っている場合ではありません。

t_hiyama0710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文中にて回答させて頂きます。 >>結納は関東で行い、式は関西で >これは誰が決めて、どなたまで周知・容認されていた事なのでしょうか? >また、結納にはどなたがいらしたのでしょうか? これは私と彼女で決めました。 私と彼女の両親まで周知・容認されたことです。 結納には、私・彼女、お互いの両親が出席しました。 >結納を関東で行うのだから、式(披露宴や食事会)を関西で行っても公平、とは思えません。 >相談者さん(夫)側の苗字になるのだとしたら、それが当然、というわけでも無いでしょう。 私の両親は、少し考え方が古いのかもしれませんが、結婚して夫(私)側の苗字になるのだから、それが当然、と考えています。 その為、結婚式・披露宴を関東でするとなると必ず揉めると考えています。 対して、彼女側のご両親は、場所については特にこだわっていないと仰っていただいているので、彼女側のご両親には申し訳ないと考えていますが、今回は私の家を優先させて頂くことにしました。 >第一ご自身で仰ってるように自分達で親戚に挨拶に出向いていないんですし。 誤解を与えたようで、申し訳ありません。挨拶ということであれば、お互いの両親にそれぞれ挨拶を済ませています。 また、彼女側の親戚には、全員ではないですが、親戚付き合いのある方には、挨拶回りをさせて頂きました。 なぜ、彼女側だけなのかというと、私と彼女が結婚を機に、関東から関西に引っ越すことが決まっていた為、引っ越した後では彼女側の親戚への挨拶回りが難しくなるだろうと考えてのことでした。 >彼女さんと親戚の方々との関係性が不明ですが、親御さんを通しての可否を聞いているようでは、 >あまり直接的な関係が無いのではないかと想像します。 >それで結婚するから式に来てくれと言われて、しかも式が遠方では敬遠されるのも致し方ないかと。 >そこまで親しくしてなければ交通費や宿泊費を出しても・・・となります。 >(この辺はもちろん想像ですから実際は違うかもしれません) 彼女との間に付き合いが全くないかと言われるとそういう訳でもありませんが、彼女側の親戚への連絡は、彼女の母親から申し出があり、それに甘えたかたちになります。 私と彼女は、来て頂けるのであれば、交通費、宿泊費は全額負担してもよいと考えています。お金の話は、出席可否の確認の段階で直接言う訳にはいかないですが・・・ >相談者さんの親御さんも結婚自体に反対しているわけではないのですから、 >提案されているように海外やリゾート地で式を挙げられて、 >戻ってから式の写真を持って双方の親戚宅を廻ったらどうでしょう。 No.1の回答者様の回答にあるとおり、海外での挙式は難しいと考えています。。 また、戻ってからの親戚廻りもなぜ、そのような事をしなければならないのか、彼女側の両親はそれでいいと言っているので、お互い来て頂ける人数で挙式・食事会(披露宴)も行えばそれで済む話ではないかと、彼女から言われています。 >どうしてもってんなら日取りを延ばして、 >改めて相談者さんと彼女さんの2人で(彼女の両親を伴ってでも良いですが) >親戚宅を巡り挨拶をしてから式への参列を口に出してはどうでしょう。 前述のとおり、親戚への挨拶回りは、彼女が納得しないです。 >それから金銭については、開催前にはっきりと2人だけで用意するのかどうか、 >きっちり決めて、ご両親に報告と了承を得てください。 >2人だけのつもりが後になってから貴方の両親がお金を出すと間違いなく揉めます。 >わざわざ揉める事が目に見えているのに「両親は援助をするつもりでいるようです。」なんて曖昧な態度を貴方が取っている場合ではありません。 そうですね。これは確認し、了承を取っておきます。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

既婚、二児の母です。 あなたのご両親の考えや気持ちも理解できますが、たとえ、あなたのご両親には理解しがたいものであったとしても、彼女のご両親や親戚にも、彼女の家の考え方や付き合い方などがありますからね。 あなたのご両親がおっしゃっているように、海外での親兄弟だけでの挙式、披露宴、食事会なし・・ということに関しては、あなたと彼女はどう考えておられるのでしょうか?? そのような形になっても良いと、お二人はお考えですか?? もし、お二人が、そのような形でも良いと思っているなら、彼女から、「自分の親戚は全員欠席という形になってしまったから、海外で親兄弟だけで挙式をしようと思うんだけど、どうかな??」とあくまでも、あなたと彼女二人の意向のようにして、彼女のご両親に伝えてみたらどうでしょうか?? あとは、彼女のご両親がどういう反応をするのか・・・。 「それでもいいよ。」と言ってもらえるなら、その形で挙式されては?? あなたのご両親には、あなたから「彼女や彼女のご両親も、もう一度頼んでみてくれたみたいなんだけど、どうしても出席することが出来ないということだから、このような形でさせてもらいたい。彼女や彼女のご両親も、申し訳ないと言って気にされてたよ。」というように伝えておけばいいと思うのです。 そして、彼女も、あなたのご両親に会う機会があれば、少しそのことに触れて、あなたのご両親を立てる意味で、頭を下げておけばいいと思います。 お二人のことやお二人のご両親、家庭のことを知らないので、一概には言えませんが、何でもストレートに「こっちの親がああ言った。」「あっちの親がああ言った。」なんて伝えたり、「向こうの親の考えだな。」と感じさせるようなものの言い方をすると角が立ちます。 だから、嘘も方便ということで、上手に嘘も使い分けながら、お互いのご両親の顔が立つようにやりくりするしかありません。 これが、結婚生活の大変さでもありますから、お互いの両親の間で、この微調整がうまくできる二人でないと結婚生活は難しいと思います。 普通、自分側の親戚は一切出席しない・・・となれば、娘の親としては、娘の結婚相手のご両親がそれを理解し、納得していただけるか気になるところだと思いますので、彼女のご両親も気にされているかもしれません。 あなたのご両親が、親族欠席をおかしいと思っているということは言う必要はないと思いますが、親族がいないのであれば、挙式をこのような形にしたらどうか・・・という提案があったという話くらいは、彼女のご両親に彼女からしても大丈夫かなと思います。

t_hiyama0710
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文中にて回答させて頂きます。 >あなたのご両親がおっしゃっているように、海外での親兄弟だけでの挙式、披露宴、食事会なし・・ということに関しては、あなたと彼女はどう考えておられるのでしょうか?? >そのような形になっても良いと、お二人はお考えですか?? 私は特にこだわりがないのですが、彼女は反対しています。 理由は二点です。 一点目は、日本の神社にて神前式で行うことは彼女の希望でしたので、それが実現できなくなります。 二点目は、彼女の両親、弟は勤め人ですので、海外で、ということになれば、調整が難しくなるだろうということです。(特に弟さんは春に就職したばかりで、休日の取得が難しいと思います) また、彼女から、海外でということになれば、それはもう私の両親のための結婚式であり、私たちの結婚式ではないと言われました。 そういった事情ですので、海外での挙式というのは、現状、実現が難しいと考えています。 角を立てないよう調整するという点、気をつけたいと思います。 アドバイスありがとうございます。