- 締切済み
法律に詳しい方教えていただきたいです。
法律に詳しい方、教えていただきたいです。 私は海外の大学(韓国)に通っている大学生です。 国際系の専攻のため、韓国語での授業のほか、英語での講義も存在します。 私は英語が苦手なのですが、英語講義の授業を選択してしまい、受講しておりました。(英語を学ぶ訳ではなく、英語で行われる講義です) 最初の授業の際、授業中、教授が授業内容について質問をする事がある。答えられなかったら減点、反対に自ら発表や参加していけばプラス点がもらえる、との説明がありました。 私は今まで5回ほど当てられたことがあるのですが、1回を除いて、残りの4回は分かりませんと答えてしまいました。(授業を聞いていない、聞く意思が無いのではなく、難民問題という難しい内容なのもありすぐに言葉が思い浮かびませんでした)この点については、自分が悪いと反省していますが、それでも授業についていくために、授業を録画し、何度も聞き返し授業内容を復習しておりました。しかし、その場で質問されてすぐに答えると言うのは正直私自身難しいものではありました。 また、質問に答えられなかった際、「この授業を聞く意味がない、時間の無駄、英語が理解できないなら、この授業に参加する意味がない」と言われました。 そのようなことがあり、教授に質問に対して答えられなかったことを謝罪しました。(正直、どうして私が謝らないといけないのかわからなかったですが、穏便に過ごしたかった為です) しかし、ここからが本題なのですが、 上記のことを言われた次の授業の際、再び当てられ、私は教授からの質問に答えることができず、分かりません、すみませんと言うと、zoom授業から強制退出させられてしまいました。これは、授業を受ける権利の妨害?ではないのでしょうか?英語ができないと、授業も受けさせてもらえないのでしょうか? これに対して教授に抗議すると、「教授が質問するたびに知らないと答えるのは、本人の学びに対する意志の問題だと思います」「質問した時、何も返事をしていない学生に注意を与えたのは授業権の問題だと思います」と言われました。 私はただ英語が難しく、すぐに理解することができなかっただけで、授業に参加する意思がないわけでもありません。 私の英語実力は不足しています。それは事実だし、私が悪いです。英語できないのに、国際学科を選んだお前が悪いと言われたらそこで話は終わってしまいますが、私は私なりにできることをやっていたつもりでした。が、このようなことがあり、心が折れかけています。 また、この授業はに参加している生徒は、ヨーロッパ圏やマレーシア、などの留学生と韓国人学生が大半なのですが教授は留学生ばかりに質問をします。その時点で、私からすると少し不平等なのではないかと感じておりました。 なぜなら質問に答えられないと減点だからです。 私は5回も質問されているのに対し、一度も当てられていない韓国人学生は大勢います。 答えられない同じ学生ばかりに毎回質問をすることにも疑問がありました。 おそらく、他の留学生は質問に英語でスラスラ答えるのに対して、毎回分からないという私に苛立ったのだと思います。しかし、教授という立場の方がこのようなことをおこなってもいいものなのか疑問です。 説明が下手くそで長くなってしまいましたが、教授が言う、「授業権の問題」とういのがよく理解できません。 どなたか、教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答