現在の高等学校で教えられている, 英語/地理歴史/理科/情報につき質問です。
現在の高等学校で教えられている, 英語/地理歴史/理科/情報につき質問です。
1990年に愛知県立岡崎高を出て、そのまま県外のホテルに就職し働いています。
今の高校教育は僕たちの時代と大きく変わっている様なので,
この場を借りて皆様から現況を教えていただきたく。
1:英語
僕たちの時代とは違って今は会話にも力を入れているようで, オーラルコミュニケーションA/オーラルコミュニケーションB/オーラルコミュニケーションCが1994年から2003年まで, 2003年以降はオーラルコミュニケーションI/オーラルコミュニケーションIIという科目があるようですね。 僕は履修しませんでしたが, 僕たちの時代の英語IIAという科目にこれらは該当する内容なのかな?
これらの教科って外国人の方やテープなどを使って, 生徒と会話の授業とかやっているんですかね?
2:公民
1994年から日本史A/日本史B, 世界史A/世界史B, 地理A/地理Bと細かくなりましたが, どういう違いが各教科のA/Bであるんでしょう?
又僕たちの時代は無かったですが, 世界史A/世界史Bのいずれかが必修だと聞きましたが?
僕たちの時代では社会科と言う科目のなかに, 日本史, 世界史, 地理が入っていました。
3:理科
私たちの時は理科Iが必修で物理, 化学, 生物, 地学と4つの分野の選択教科があって分かりやすかったですが,
物理IA/物理IB/物理II, 化学IA/化学IB/化学II, 生物IA/生物IB/生物II, 地学IA/地学IB/地学IIが1994年から2003年まで, 2003年以降は物理I/物理II, 化学I/化学II, 生物I/生物II, 地学I/地学IIと私たちのときより細かく細分化されたようですが, この違いを地学(高校では履修していませんが好きな分野なので)を例にして教えてくれます?
4:情報
3教科あるようですが, この授業は例えばパソコンを1人1台割り当て, Excel, Word, Powerpointを使っての資料作成や,
インターネットの使用注意点などを教えているのでしょうか?
5:その他
男子生徒も加わって調理実習などを行う授業も出てきたと聞きますが, 1990年頃の高校教育から大きく変わった点が他にあれば教えてください。
以上, 宜しくお願い致します。