- ベストアンサー
高校生の科目についての質問
- 現在高等学校在学中の生徒の方にお聞きします。各教科の評価方法や美術の内容について詳しく教えてください。
- 高校生の科目には保健体育科、芸術科、情報科、家庭科、英語科などがありますが、試験の有無や評価方法は異なるようです。
- 保健と音楽I・音楽IIは試験があり、美術と書道は作品提出のみです。また、美術科では静物画や彫刻を学ぶことがあるようです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年卒業(現大学生)したばかりなので大丈夫と思い、回答します。名前は差し控えますが進学校(普通科)を卒業しました。 ・保健(保健体育科)→2年まで考査あり。(ただし期末のみ) 3年からは体育のみ。考査はなし。 ・音楽I・音楽II・音楽III(芸術科) ・美術I・美術II・美術III(芸術科) ・書道I・書道II・書道III(芸術科) これは私の学校では選択授業であり、考査の代わりに音楽選択なら楽器の演奏や合唱、美術・書道選択なら作品製作がありました。また芸術科目は2年まででした。(ただし人数の都合上強制的に自分の希望とは違う教科に入れられることがありました。) ・情報A・情報B・情報C(情報科) 1年まで。情報Aを勉強したと思います。考査は期末のみありました。 ・家庭基礎(家庭科) ・家庭総合(家庭科) ・生活技術(家庭科) 家庭基礎が2年から1年間だけありました。考査は期末のみありました。 ・オーラルコミュニケーションI・オーラルコミュニケーションII(英語科) これは普通科ではありませんでした。英語I、IIを勉強したと思います。ただ他のクラスでは履修しているクラスもありました。 このような副教科は進学校の場合、大抵1,2年生のうちに終わらせて3年からは受験勉強に集中できるようになっているのだと思います。
その他の回答 (1)
- hawktrain
- ベストアンサー率23% (12/52)
すいません。オーラルIはちゃんとやってます。勘違いしてました。 ちなみに外国人が授業します。(インド・イギリス・ニュージーランド・アメリカなどから。1年の期間です) ただオーラルIIはやっていません。1年で英語I、2年でオーラルIと英語II、3年でリーディング、ライティングという授業名に変わりました。 芸術I、II(美術)の課題は、アクリル絵の具を使ったポスター作製や、水彩による風景画、アクリル板を彫って版画?の作成、アクリル絵の具を使って写真(カラー)を模写、粘土?を使って実際の物の形をつくる(私はピーマンを作りました)などがあったと思います。 情報Aに関してはタイピングの練習(※初期)、ネチケット、パソコンの基本的な仕組み(CPUがどうとかそういう感じのお話)、メールの送受信の仕組み、エクセル、パワーポイントの使い方などをしたと思います。ワードに関してはほとんど無かったと思います。ワードを使って学校を紹介するチラシ?見たいなのを作ったり、パワーポイントを使って、くじで決まった国を紹介する課題があったりしました。 家庭科は男女の区別はなく、一緒にエプロンの作成や、調理実習、調理器具、裁縫器具、食べ物の切り方(イチョウ切りとか)、栄養素や子育て、家族構成(サザエさんやクレヨンしんちゃんの例が出されました。)とかは勉強したと記憶しています。
お礼
有難う。よく分かったよ。
お礼
もう少し聞きたいのですが、 ・美術I・美術II・美術III(芸術科)は絵を描いたり彫刻したりの授業でしたか? ・情報A・情報B・情報C(情報科)はパソコンを使ってWordやExcelやPower Pointの使い方や, インターネットの使用マナーも習うんですか? ・家庭基礎(家庭科)では女子生徒と共に家庭経営保育や被服や調理の実習もやったのですか? ・オーラルコミュニケーションI・オーラルコミュニケーションII(英語科)はアメリカ人等が授業やってるの? 普通科なのに履修しなかったんだ?