- 締切済み
路上教習がはじまりました
2段階に入り今日で6回目の路上でした。 が、なかなか上達せず指導員からダメだしばかりです。 判断が遅くてもたもたしてしまうからクラクションを鳴らされてしまい必要以上にあせったり、国道など広い交差点の右折が苦手です。タイミングがわかりません。 あと、昼間は仕事があるので夜中心なんですが、でどうしても交通量が多い時間帯でタクシーやトラックにあおられたり、合流させてもらえなかったりが続いています。 きょうもハイエースがビッタリくっついて、クラクションです。制限速度40キロの道路で30キロぐらいの時です。道はガラガラなんだから、鳴らすぐらいなら追い越して欲しかったです。毎回鳴らされています。 運動神経も悪いし不器用なんですが、まわりも私自身も驚くほど1段階はスムーズにパスしてきただけにショックなんです。それどころか最近は教習所通いが憂鬱になってきました。何とか克服したいのですが今のままでは挫折しそうです。皆さんアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alwaystar
- ベストアンサー率0% (0/0)
まわりの自動車にあせらされてしまうのは,あまり気にしない方がいいと思います。あせってしまうと,普段はしないようなミスもしがちですから。 私自身も教習の時は制限速度いっぱいで走っているのに,後ろの車がぴったりとついてきて困りましたが,「仮免の練習中なんだから,そんなにあせらせるな!」と逆に開き直って頑張りました。 路上教習では,やはり実際の交通の流れを知ったり,安全確認を徹底することが重要ですから,いままで練習してきた時と同じ気持ちで頑張ってください。 指導員の方は,もしかしたら多少きつい言い方をするかも知れません,私もそういう指導員に当たった時は,(この人は言い方はきついけど,私の運転をしっかりとチェックしてくれている)と,プラス思考で乗りきりました。 自動車の運転は楽しいものだと思います。今はその楽しみを得るための試練?だと思って,イヤにならずに,プラス思考で頑張ってみてください。
- aa109
- ベストアンサー率11% (36/310)
>今のままでは挫折しそうです。 挫折することもそれまた人生、 泣き言言ってもしょうがない事。 挫折して、運転免許をあきらめて そのおかげで死亡事故を起こす可能性がゼロに なるという大きなメリットが生まれます たかだたその程度のことであたふたあいているようでは、元々車の運転などムリと判断します 道路へ出れば初心者だからと言って 死亡事故を起こしても責任が減免されることなど ありえません 免許取得をあきらめるほうが 自分にとっても社会にとってもメリットが大きいと ワタシは思うのですが・・・ これ本音です バカとへたくそには免許を持ってもらいたくありません それによって多くの人間が迷惑を被ります
- brenzo
- ベストアンサー率40% (103/253)
教習車にクラクションを鳴らすとは、狭量な方が増えましたね・・・腹が立ちます。自分で自分の首を絞めていることに気がついていないのでしょうね。 僕は教習時に一度パッシング連打されて怒りを抑えきれず、追い越させた後居眠りしている教官を尻目に猛追撃をかけてしまったことがあります。 教習車は公道で保護されるべきものです。煽られても気にせず(どうしようもないくらい気になったら、ブレーキをペダルの遊びの範囲で一瞬だけ踏んでみて下さい。ただし、非常に状況を選びます。相手によっては逆効果ですし、教官に見つかればマジギレされます)、平常心を保って走行して下さい。ただ、法定速度まで、出せるところでは出しましょう。法定速度で走れば、それ以上で走らなくても貴方には何の非も無いのですから。 自動車の運転に於いて重要なのは運動神経や器用さよりも寧ろ、状況を冷静に、迅速に、正確に判断出来る目と頭です。残念なことに、これらは経験を積まなければ獲得出来ない物です。教官の話を良く聞き、また自分の意見、試してみたい事等を仰ってみてはどうでしょう? 常軌を逸しない限り、大体聞き入れてもらえると思いますが・・・ 早く楽しいドライブが出来るようになると良いですね。頑張って下さい。
自分の場合は、田舎でしかも合宿でとったので、 昼間に運転して、しかも、車もそんなに多くないところで とったことが、逆にあだになったなと思いました。 文面を見る限り、あなたが生活するところで講習をしている のですから、取ったあとは絶対に楽になるはずです. 右折に関しては、「いいのかな、大丈夫かな?いけるかな?」 と思っているときは、いかないほうがいいと思います. そういうときに限って、あせって何かをやらかしたり して、交差点のど真ん中で立ち往生とかってことも、 ないことはないですからね. それに、夜はライトが頼りになるので、昼間より、距離感が 正直つかめないと思います. 自分も乗用車が多い街から、仕事で、トラックが多いところに 引っ越したときに、そのギャップが怖かったですから. あとは、慣れるまで、たとえはんこくれても、拒否するとか.路上ではなく、コースに戻るとか. でも、コースはあくまでコースですから、やはり現場との ギャップは大きいです. 土地柄というものがあるので、かならずしもいい意見とはいえない かも知れませんが、教習中は慎重すぎるくらいでいいと思いますよ. 運転になれたときに、私のように事故をしてしまいますからね.(お互いに体には問題なかっただけよかったですけど.)
わたしは6月に免許を取得しました。 教習中は皆さん少なからず不安を抱えていると思いますよ。わたしはMTで発信のみ苦手で苦労しました。 右折のタイミングがわからないとのことですが、あせる事が一番危険なのでまず深呼吸。慣れるまでゆっくりでいいと思うので落ち着いて判断して安全に右折出来るタイミングでいいと思いますよ。そんな時に後ろからクラクション鳴らすバカな人がいるかもしれませんが気にする必要はありません。 場数を踏めば自然と早く判断できる用になると思うのでメゲずに頑張って下さい。
- ASTON_MARTIN
- ベストアンサー率0% (0/0)
私もこの春に合宿で免許を取得しました。 私は地方での合宿ということで、勝手の違うところもあるかとは思いますが、感じた事を書きますね。 教官からのダメだしですが・・・私もありました。 でも、悪いところをハッキリ言ってもらわない方が怖いと思いませんか? それも教官の仕事ですから、大事なところは良く聞く必要がありますが、口調が厳しくてもあまり気にする事はないですよ。 教習所の場内コースとは違って第二段階は公道ですから、全てがルール通りにいかないのが当たり前のようなものなのです。 煽られても、そういう人もいるんだな・・・くらいに考えておけばいいと思います。 皆さんも仰っているように、慣れるまでの辛抱です。 免許取得後に行くであろう友達とのドライブなど、ワクワクするような事を考えて、ご自分を奮い立たせて下さい。
- azicyan
- ベストアンサー率21% (368/1747)
車の運転に才能なんて無いかなと思います。 あるとしても、それは単に、下手な人よりもちょっと少ない 練習量ですむというだけではないでしょうか? という私も教習時代とても下手で、とても時間がかかりました。 かようのもかなりストレスでした。 なので気持ちはわかります。 免許は取れるかもしれないけど、きっと運転は出来ないだろうな、なんて思ったこともあります。 でも、今では小排気量のMT車を乗り回しています。 乗るとわかるんですが、小型の車って大きい車より大変なんですよ。 うまく力を殺さないように走らないとすぐ失速して危険だからです。また加速も小ギザミなシフトコントロールをしないと、力が無いのでうまく加速できません。 小排気量の車で合流って大きい車と比べ、ずいぶん大変です。 実は今の車にする前は排気量に余裕のある車に乗っていたんですが、 今の車にしてから運転はずっと楽しくなりましたよ。 運転がうまくなるのがとてもよくわかったからです。 はじめは、小排気量にして走らなさにビびりましたけど、 それは下手だったからなのです(^_^;) 私の場合免許を取ってから、6年間で15万キロ以上走りました。 まだ一人で運転したことが無いので、今は人の目が不安で仕方ないのではないでしょうか? 一人で練習するとまったく違いますよ。 いろんな事を試せるし。 >1段階はスムーズにパスしてきただけにショックなんです。 わたしも、路上に出るまでは良かったのです。 仮免の試験も私一人だけが完璧だったと誉めてもらったりしました。 それで路上に出たらひどいもので、これはショックでしたよ(^_^;) 怖さとかそういうものは、教習中には直らないと思いますよ。教官も怖いですし(^_^;) 免許をとられたあとからゆっくり克服していけばいいと思いますよ。 余り参考にならないかもしれませんが、 思わず書き込んでしまいました。ガンバレー(^o^)丿
- free-man-free
- ベストアンサー率23% (29/122)
こんばんは。 私の近所の河川敷の駐車場は広く夕方になると駐車している車も少ないので、まだ免許を取ってない人が良く練習しています。もちろん指導者はその車の持ち主です。 路上ではありませんが、うるさい指導員もいないので落ち着いて運転できるでしょう。そんな場所や車を持っていて、手伝ってくれる方はいらっしゃいませんか? あと、イメージトレーニングは非常に有効です。 わたしは合宿免許に行ったのですが、帰宅予定日までに免許を取得できず、次の教習日まで4ヶ月間のブランクが出来てしまうことになりました。しかし、一生懸命にイメージトレーニングしたおかげで、4ヶ月ぶりにハンドルを握ったときも戸惑うことなくスムーズに運転できました。自分でも驚きました。 車に乗るときから、ウィンカーを出すタイミング、ハンドルを切り出すタイミング、事細かくイメージトレーニングして見てください。きっといい結果が出ますよ。 制限速度40キロの道路を30キロで走ることは違法ではありません。しかし、交通の流れを悪くしてしまいます。今の日本の実情ではクラクションを鳴らされても仕方ないと思いますよ。クラクションを鳴らした車に文句を言うのではなく、クラクションを鳴らされずに運転できるようになりましょう。
- yotti
- ベストアンサー率30% (645/2147)
命がかかっているのですから教官にそういうことは聞きましょう。 夜見通しが悪いところの交差点では大型車と普通車のサイズの違いから距離感がわからなくなるのでこのあたりも良く注意でしょうね 右折の件ですが普通信号機がありますよね(矢印の)それに従っておけばいいのですが無い場合ですがそれはそのときの対向車の距離をいち早く理解してその距離であなたがクラッチ、ギヤー、アクセルを操作して車が動き出してさらにその交差点からどれくらいで抜け出せるかを計算に入れておけば問題ないと思いますがその時間がわからないのならもう一度練習がてらに教習所から練習してください それがいやなら教官にタイミングを言ってもらってください いまだ とか 行けとかでいいじゃないですか 最初は誰にでも有ります それと制限速度でその制限速度を出せないのは普通のドライバーから苦情が出るのは仕方有りませんよ これは流れというもので 仮にですよあなたが30kmで走行しているとします その後ろを40kmで走行してきた車がいたとしますと そのかたはブレーキをかけないといけませんよね もしこの方が2秒間ブレーキをかけたとします その後ろにまた何台かいるとしますとこんな現象が起きます 一台目が2秒 二台目が3秒 4台目が4秒 5台目が5秒・・・・・っとなって60台もいれば大渋滞を引き起こします といったことで自然渋滞がこのようなシステムで怒ることを覚えておいてください 癒鬱になるからといってあきらめるのでなくいつかは一人で走らないといけなくなることを考えて運転を教わってください そのための教官ですよ お金払って乗ってるのですからね このことは元教官に言われたことです スムーズ=良いこと無しが教習所の鉄則と思ってください。 もまれたらもまれるほど良い経験と実績が生まれます そこで運転もうまくなると言うことです 運転を簡単な物と思っている若者が多すぎる中もまれてうまくなった人はたぶん最近ではほとんどいないのではと思う今日この頃です 若いみんなは自分勝手な走りをしている方が多すぎます 譲り合いが無いのも結局こういった苦労を知らないせいだと思いますよ あなたはその苦労がわかるのですから克服すればきっといいドライバーになれると思いますよ がんばってください あとうまい運転手ほど遠くと後ろは左右はよく見ている物です。 (危険回避などにいち早く対応するためにそうなるのです)
MT車で国道片側2車線右折は、気をつけないとあぶないでしょう。相手の車は60キロ以上でつっこんでくると思いますし、車の陰からのバイクの直進車、歩行者確認が必要です。エンストでもすれば非常に危険です。1速から2速へすばやく切り替え早く右折できないと後方または直進車からクラクションを受けます。 >30キロぐらいの時です 遅すぎます。 合流は右車線後方から来る車の列の確認と速度をあわせないと入れません。 家族に乗せてもらって感覚をつかむか、家族の車で、仮免練習中のプレートをつけ、家族に乗ってもらい田舎道で十分練習するかでしょう。
お礼
回答ありがとうございます 主人の運転を隣で見ていますが、なかなか難しいです。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます 6回目の路上の教官にはもう自分で予測するようにと言われ、教習を進めましたが、合流や車線変更もうまくできずダメだしばかり。それと質問がしずらかったんです。いつも以上に緊張してしまい最悪でした。それと路上でのマナーの悪い車の多さにも驚いています。