• ベストアンサー

高速教習でのアドバイスお願いします!

現在、普通車MTの教習を受けています。 いよいよ土曜日に高速教習を受けます。 教習コースは第三京浜を横浜まで走ります。 最初は速度が100キロである東名高速道路を走るのかと思ってたのですが第三京浜は自動車専用道路で法定速度が80キロなので少しは易しそうですがそれでも不安があります。特に加速車線から本線車道へスムーズに合流できるかが最も不安です。 通常の一般道を走る路上教習では何事もトラブルもなく行えました。 何かアドバイス、注意事項などがあったらご伝授ください!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fab76
  • ベストアンサー率59% (327/548)
回答No.5

●加速車線から本線へ #4の方も述べていますが本線を走る車も合流時に後方からタイミングを計ります、「前か後ろか?」「車線を変えるかブレーキか?」など数秒の間に判断しています。この時に合流車は「確認→ 合図→ 加速→ 確認→ 合流」といった流れをスムーズに行わなくてはなりません。 ポイントとして ・前方の状況(混雑・渋滞などが起こっていないか)  → スロットルを思い切り開ける訳ですから合流後ブレーキが間に合わなかった…、ではシャレになりません。サイドミラーを凝視しないようにするのも同じことです。 ・特に気を付けなくてはならないのは10t車やトレーラーなど、全長が長い車の後に入る場合です。たいてい左車線を走行していますから、これらとタイミングを合わすときはこちらもアクセルワークによる減速(ブレーキはロスが多いので非常時以外はなるべく使わないようにします)をしなくてはならない場面もあります。 あちらも急には減速できません、急な車線変更も不可能です。 ・教習所で習ったと思いますがバイクにも注意します。投影面積がとても少ないので距離と速度感が捉えづらいです。感じているより近くを走っています。 ●本線上では 他車との速度差も少なくなるので怖さはなくなります。ただ時速80km/hは秒速22mの認識は忘れないでください。「い~ち」と数えている間に22m移動するといったほうが想像つくでしょうか? ・視点は自車の2~4台前くらいの情報を中心に遠くを。 ・ルームミラーで後方の状況を絶えず把握、次の次に起こる状況を想像する癖をつけましょう。 ・緩やかな上り坂、または下りなど意外と気がつかない場合があります。一定の速度で走れるようにメーターはともかく、エンジン音や一定の間隔で過ぎ去る、例えばガードロープの支柱などからも感覚的に情報を得ましょう。 ・ステアリングからのキックバック(衝撃)も路上教習に比べ強くなりますからガチガチにならないよう、かつしっかりと持ちます。急ハンドルを切る場面はまずありませんから「まわす」というより「そえる」になります。 ・減速は所内・路上教習では考えられない力が働いています、エンジンブレーキを上手に使いますが、ここでも急のつく動作が起こらないようにします。 ●高速を出て 速度感覚が狂っていますから一般道のスピードに感覚が戻るまでしばらくゆっくりと走ります、クールダウンといったところです。結構これで自爆事故も多いですよ。

その他の回答 (5)

  • MayField
  • ベストアンサー率19% (32/161)
回答No.6

私は#3の方とは逆に、「早めに5速に入れておく」と習いましたね。 不慣れな内は、高速道路上でのシフトチェンジで手間取るとの事です。 #尤も、私は高速教習だけAT車でしたけどね。 免許取得後、運転に慣れてきたなら、3速全開くらいでいいと思いますよ。 意外と、余裕のない加速車線もあるもので。

  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.4

ランプウェイ(加速車線)では 余程、間近に車が迫ってるか 近くにいる車が接近してない限り 減速は無用です(笑) 但し、よく教習所の教本には ランプウェイを加速する時には 本線より何パーセントか早いスピードで なんて書いてありますが あれは事実上不可能です(笑) それは、どう考えても本線の車の方が スピードを出して走ってるからです でも、初めての方なら不安ですよね? 私の場合、教習所では高速教習が、ありませんでしたから 実戦での練習でした…つまり卒業してから(笑) ですから最初は合流が怖かったです ただ、慣れない方の為に、アドバイスすると 通常は、合流する時 本線の車の方がスピードには気をつけてくれます つまり、ランプウェイの車が合流する時に 合流する車のスピードでは本線の車に、ぶつかると 判断すると、本線の車がブレーキを踏んでくれます(笑) これは貴方も本線に合流して その先にランプウェイが、あれば そこを見てると分かります 大抵は本線側の車のブレーキランプが光りますから(笑) ただ、そこ迄の余裕が、あればですが… 従って、下手に減速しない方が良いというのは そうやって本線の車がブレーキを踏んでるのに ランプウェイの方もブレーキを踏むと タイミングがズレて、本線の車が更にブレーキを踏まなくてはならず、余計に危険だからです それに…なんと言っても教習者には教官が いるんですから、貴方が危ないと思ったら ブレーキは教官が踏んでくれます(笑)

  • SGL
  • ベストアンサー率31% (82/264)
回答No.3

合流部分が危険な理由は、自分と他の車の速度差が大きすぎることです。 そのため、加速車線にいる間に本線を走る車と同程度まで加速する必要があります。 加速に専念するために本線との合流前にギアを4速に入れて、加速→合流時はギアに注意を払う必要が ないようにしておけば多少はマシかな? スピードを出す事は怖いかも知れません。ですが、高速ではスピードを出さない事が 自分だけでなく周囲にとっても怖い事だということを、良く覚えておいて下さい。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんばんは 目線を遠くへ 頑張ってください

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

合流など加速が必要なときは、 とにかく思い切って加速すること。

関連するQ&A