• ベストアンサー

教職課程の課題の指導案について

中学校の「関数」についての指導案を書くようにということで用紙をいただいたのですが、中学1年は関数がなく、2年で1次関数、3年で2次関数をやるようですが、どちらの関数の内容でもいいのでしょうか? それとも1次関数、2次関数をまとめて記載するのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.5

以下のとおりお答えします。 経験から申しあげれば、担当教官の心中は、「それを考えるところからこのレポート(試験)が始まったと考えなさい」だと思います。ということは、1次関数・2次関数の両方を扱うも、そのうちの1つを扱うもbvbikさんの自由です。 ただ、通常は、自分の得意なところを1つだけ扱います。担当者はそれで十分審査ができるからです。つまり、大事なことは、数量や形式でなく、中味です。 そこで、以下、中学2年の1次関数を扱う場合を考えてみましょう。中学2年で学ぶ予定の数学科目と割り当て時間数などを勘案して、例えば、1次関数には30回を充当すると想定してみますね。 以下に1次関数をその期間内にどのような仕方で指導するかという学習指導計画を表示します。(第5~8回以降は、項目名のみ記し、説明は省略させていただきます。) 第1~2回(予備学習):1次関数を学ぶための準備として学習済み項目の「文字式の計算」や「連立方程式」を確認する。 第3~4回(1次関数とは):1次関数とは何かを自然界などに例をとって説明する。 第5~8回(1次関数のグラフ):… 第9~11回(1次関数の式を求める): 第12~14回(1次関数を使って問題を解く): 第15~16回(教科書の設問を解く): 第17回(小テスト): 第18~20回(2元1次方程式のグラフ):… 第21~24回(連立方程式とグラフ): 第25~26回(教科書の設問を解く): 第27~28回(この単元の復習・応用・QA)*: 第29回(この単元のテスト): *プリントなどを使用する予定。なお、第30回は予備時間として空けておく。

bvbik
質問者

お礼

まさかどの範囲に対して記載するかといったところから試されていたとは想像もしませんでした。 担当教員の説明不足?とさえ思ってました。 私に課題の意図を読み取る柔軟性が不足していたかもしれません。 各回の具体的な指導内容まで記載してくださりありがとうございます。 課題頑張ります。

その他の回答 (4)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2563/8281)
回答No.4

No.1です。補足を拝見しました。 >通信教育なのでおいそれと聞くことができません。 質問ができない通信教育では、十分な教育を受けることができませんんね。知らずに入学されたのでしょうが、お気の毒です。

bvbik
質問者

お礼

質問が禁止というわけではないと思いますが、直接先生に聞くにはメールしかないかもしれません。 ただしメールアドレスもわからないので職員の方経由でお聞きするしかないかもしれませんが。。 いずれにしても頑張ります。 ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.3

https://ap.ice.or.jp/_wakaba2013/_docs/2019/w19-0222/w19-0222.pdf こんな感じで単元ごとに学習指導案を作ることもなされています。この場合にはその単元の指導計画を作成します。 項目ごとに何時間でどのような学習内容を理解させることを目標とするかを記載します。 何が求められているのか,指導案を書くようにと言った人に聞いてください。

bvbik
質問者

お礼

単元単位のものもあるのですね。 ありがとうございます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.2

何を期待されているのかわかりませんので,指導案を書くようにと言った人に聞くしかありません。 推測で言えば,1次関数、2次関数をまとめて記載することはなく,どの学年に向けた指導案かを特定して,記載するのだと思います。中学1年用に比例と反比例に関するものでもかまわないのでしょう。

bvbik
質問者

補足

ありがとうございます 調べたところ指導案の略案とは1時間の授業単位で記載するもののようですが、例えば2次関数のすべての授業時間に対する指導案(2次関数自体の指導案?)というものもあるのでしょうか

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2563/8281)
回答No.1

誰から指示されたのですか?その人に聞くのが正解だと思いますが。

bvbik
質問者

補足

通信教育なのでおいそれと聞くことができません。。

関連するQ&A