- 締切済み
夫婦を引き離してもいいのか?
- 夫婦関係が悪化している中で、二人を引き離すべきか悩んでいます。
- 親の夫婦関係の悪さが子供にも悩みを与えています。
- 夫婦を引き離す場合と引き続き介護する場合、どちらが正しいのか迷っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- EAGLE36
- ベストアンサー率16% (3/18)
なかなかお辛い立場ですね。。。 かくゆうワタシも、家内の出して来た離婚届にサインせず いまに至っているんですが(笑)まったくの私見ですので スルーで結構です。 まず夫婦ケンカ(の問題)は犬も食わないといいます。。。 ただ、子どもの立場ではどうもこうも・・・ですものね。 この場合、エネルギーを奪われますので、じつはご自身が 距離を取って放れる(見ない処に行く)のがイチバンに存じます。 お互いがお互いを尊重できない関係は、云われるように傍から見たら 地獄絵図です。こんごの心配になられるお気持ちも十二分に判ります。 最初に申し上げましたが、こればっかりは親が解決する問題になる為(親類縁者が口出しすれば余計おかしくなる)、離れるか見守るしかないという話になってしまいます。。。 なるようになる(魂的な成長をそれぞれ遂げるために今世、ジブンでジブンの人生劇場のシナリオを(生前に自身で)描いて、役割を演じているのであって手助け出来なければ、介入も好くない)し、ジブンの課題に取り組むこと以外に、ジブンをたいせつにする以外に大事なことが無い・・というのが結論になります。 そして、解決できないこと(自身で設定してくるわけだから)乗り越えられない課題は、そのヒトに与えられないというのが本質だという情報です。その立ち位置に立っておられるんですから、放って置かれるのが好いとも云える話になるワケでした。 失礼申し上げました。 貴方に、すべての理解を超えるほどの安穏と自愛が訪れます。 ※しあわせの宇宙構造 小林正観 ※この世の悩みがゼロになる 〃 ワタシは救われた著書ですし、お逢いして信頼おけるヒトであると 確信した著書です。ご参考まで
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
Chi disprezza compra.(=こき下ろすのは買いたい証拠)という イタリアの諺があったりするのですが……期待の裏返し だったり、共依存ということもあり得ますな。 私がコネクションのあった女性の中には、 ※※※※の関係になる前は、夫の自慢話ばかり 展開していたのでしたが、爾後……まぁ事後ですが、 今度は、夫の悪口批判ばかり展開するようになった というケースがあります。 日本人は、 基本的に称賛するのが苦手というか 不得手ですよね。 これからは逆の事案として受け止めませんか。 お父様にしても、 自己犠牲感・過剰抑制などに起因する 被害者意識を抱え込んで、自身の不幸・ 不運を嘆いている悲嘆・後悔の日々なのかも しれませんよ。 お母さまに、 自分はすべて被害者で、相手は全て加害者だという 考え方はないですよね。であれば、 それは救いですな。 お母様と、彼女の実母、或いは、 お姑さんとの関係性は、ピーハツ(=ハッピー) なのでしょうか。そうでないと、 お父様に向けられているアグレッションは、 「攻撃性の置き換え」であったりすることが 普通にあり得ます。 ご両親、 双方の事情・双方の不満・双方の悲しみ・双方の我慢etc.が 明らかにならない限り……安易には扱えない 難しいテーマではないでしょうか。 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「特性要因図」「マトリックス図法」を活用して、 問題をクリアしてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 Good Luck. Adieu.
高齢のご夫婦に別居や離婚は受け入れがたい状況に思います。いがみ合いながらも互いが必要な存在なのです。以前に喧嘩の絶えない高齢のご夫婦に離婚を勧めた方が、逆にずっと恨まれる事がありました。私自身はそれを口にしなくて良かったと思ったものです。子供の立場なら、引き離さないで福祉の手を借りさせ一時だけ引き離す、他の方としゃべり接する機会を持たせる事を検討なさってはと思います。 延々と二人だけの時間はどの世代も息が詰まりますね。まして介護ならなおさらです。福祉の手を借りる事は互いの息抜き、省みる時間を与えてくれます。悪口は言うご本人のストレスになります。聞く側もますます意固地になります。一時だけ離れる時間を作る、何か方法を探してあげるのが親孝行と思います。要はストレスが互いに溜まって逃がし方が探せないのだと思いますね。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16192)
巻き込まれない状態にしておけばいいと思います。 大人同士なんだから。
- KZ1105A1
- ベストアンサー率26% (277/1045)
結論から云います。夫婦の事は夫婦にしか分りません。 そこに子供が介入すれば、余計な大事になります。 どちらの味方にも付かない中立で良く、余計な介入はしない事です。
- horizon116
- ベストアンサー率42% (129/301)
当方も何が正解かと云う満足な回答を持ち合わせては おりませんが、後期高齢年代の親を持つ身としては お辛い状況であること察するところです。 恐らく、昭和10年代以下のご夫婦には案外と多い関係 なのかも知れないと肌感覚で感じてはおります。 当方も嘗て、自らの親夫婦へ感じた事でもありますが、 たとえ血の繋がった子供にさえ判らぬのが長年連添った 夫婦の関係なのだと思い知る事案がありました。 それ故、他の家庭の親夫婦の繋がり等が判るものでは 無いと感じる次第です。 その上で思うのは、現段階ではまだ様子見で構わないの かも知れないと感じるのです。 上記しました通り、当該世代の夫婦には多い光景という 認識のもとです。 但し、無責任にずっとそのままで良いとも思っておらず、 もしも仮に身体的に傷付け合う様な状況が予想出来る まで発展したならば、子として見過ごす訳には行かない と感じる次第です。 お書きの様に、子としての負担は増すかも知れませんが 公の福祉等を利用する事で、ご本人様の生活も維持して いただきたいと感じる次第です。 これと云う答え無く、失礼いたしました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。これはもう、早く二人を引き離した方が良いのでしょうか? 「喧嘩するほど仲がいい」とも申します。 2。夫婦の問題に、子供がわざわざ首を突っ込む必要なんてありませんか? ほっときゃいいと思います。 3。とは言え、親の夫婦関係の悪さに悩んでいます。 いえね、「お前が好きだよ、私も愛してるわよ」というのも嘘、「お前バカか」「うふふあなたこそだわ」という嘘もあります。 4。こちらとしては何が正解なのか分からず、ずっと見守りの姿勢を続けています。 それがいいと思います。 5。この先どうすればよいの なるようにしときゃあいいです。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
まず、大原則があります。 答えを出して責任を持てるのは、当事者である父と母だけです。 なので、ずっと見守りの姿勢、それで良いと思いますよ。