• ベストアンサー

「皇室がなくなったら日本はこんな大変なことになる」

昨今皇女のどさくさ結婚、うさんくさい皇女の結婚相手、けじめをつけられない皇女の父親のせいで皇室の権威は地に堕ちてしまいましたが、 「日本から皇室がなくなってしまったら大変だ、日本にはこんなに大きなダメージが生じるじゃないか」 という事柄を教えて下さい。 *例えば50年後日本に皇室がなくなってしまったら、英国王室を歓迎するのに同格の皇室が日本にいないことで、その後の日英の通商協定が日本に不利な内容で締結されてしまうかもしれない、とか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

そんな事柄は一つもありません(笑)。皇室は存在しなくても誰も困ることはありません。 他の国の王室のことをおっしゃっていますが、世界では皇室・王室が存在しない国の方が圧倒的に多い事をお忘れなく。もし「日英の通商協定が日本に不利な内容で締結されてしまう」ようなことになったら、それは日本の政治家と官僚が無能なだけです(笑)。 もし日本から皇室がなくなれば、宮内庁も必要なくなりますし、皇族に支給される資金も不要になります。つまりその分の税金が節約されるので、個人的には「皇室不要」論者ではあります。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の皇室って、「せっかく今まで続いているからやめない」だけですよね。 なくなってしまったら、そりゃ害もあるのでしょうけど、それよりもはるかに益が大きいと思いますね。

Don-Ryu
質問者

補足

皇室も、「もう潮時」な気がします。 悠仁親王も、本当に天皇になりたいの?と聞きたいです。 悠仁殿下が即位を拒否するとして、それを強制的に否定する法律も道理もないですよね。 徳川家みたいに、静かに去るのが本当は皆に、皇室の人間本人たちにこそベストな結末なんじゃないかと思います。 一連の発言、不敬を失礼しました。 私、昭和帝以降の天皇は、そもそも天皇と思えないもんで。

その他の回答 (7)

回答No.8

皇室がなくなるとしたらそれは日本の歴史的大事件です。眞子さまどころではないです。 眞子さまの騒動で皇室の権威はかなり落ちましたがそれでも皇室の廃止は別次元の問題です。 世界の王室廃止のきっかけは例えば戦争です。第一次世界大戦の敗北をきっかけにロシア・ドイツ・オーストリアの王家は消滅しました。日本の皇室はどうでしょうか。生き延びましたよね。まさに不死身です。 それを踏まえて予想すると皇室廃止の機会は革命か他国の併合です。 革命といっても共産党が政権をとっても憲法改正が必要ですからそう簡単にはいかないです。ただ中国が日本を併合すれば短期間で消滅します。とはいえ他国よる併合は論外です。国家主権はなにがなんでも守らなければなりません。 ですから日本国民自身が皇室の在り方を決めなければなりません。 消滅した場合どのようなダメージが、という質問ですがそれは歴史的なものであっても政治・経済・外交・科学には影響ないです。文化や宗教面ではかなり影響があると思います。皇室そのものが日本の文化であり宗教にも関係していますから。ただ具体的にどんな影響があるかは当方は残念ながら説明能力がないです。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 思うのですが皇室も、徳川家みたいに静かに表舞台から消えることはできないものかな?と。 なくなったから、直接国益に害をなすことは、ないですよね。

noname#249049
noname#249049
回答No.6

かのくにでは王室(ロイヤルファミリー)離脱、不倫、浮気、スキャンダル何でもございであるけれどそれを許す国民性や賭け事に使ったり、無断転載してグッズにして売り出すとか、その国にはその国のあり方や国民性がある。 しかし。日本においても「天皇皇后や皇室ファミリーだって人間だからね」でスタイルを変えていく必要はある。なくなったっていいとは言わないし、外交や公務で目に見えない「お務め」をされてることに感謝の意味もあります。 意味があるから存在するのであって、 しかしながら、「○○様であるお方が」とか、イメージや肩書きで人を見るのも時代錯誤って感じだし、肩入れしすぎてあれこれ憶測で話すのも日本は日本。海外は海外のあり方であって、日本的じゃないというか。 皇室であれ個人の自由やプライバシーはあるはずだし。 皇室の権威は地に堕ちてしまいましたが、 >そもそも権威なんてなく上も下もなく、そこに「お立場」や「使命」があるのであり、そもそもが国民とは違う運命ってだけで人にはかわりないのでは?だからされて嫌なことはおなじなのではと思います。ただ、それなりに「品位」や「節度」だけは守ってほしいということはあります。 それこそ、よそはよそ、うちはうちですし。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.5

日本は民主国家なんだから、そこまで悪く言われることは、ないんじゃないかと思います。 不倫してたチャールズ皇太子とか、イギリス王室に比べりゃ、全然可愛いものですよ。 人として難のある姑持とうが、勝手じゃないですか。 エドワード八世みたいに、これからすればいいわけでしょう。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%898%E4%B8%96_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%8E%8B) ただね、日本人、ケジメつけるの元々苦手な国民だから(^_^;) 結構早く利根する気はする。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~。 ただ、お前らは英国王室と違って何のビジネスもやってないんだから、税金で好き勝手すんな、 とは言いたいですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

少なくとも、悠仁親王が結婚するまではそういう心配をする政治家はいないでしょう。天皇家というのははっきり言って明治維新以降ずっと政治家の傀儡です。幕末に校名天皇が急死したのも少年だった明治天皇を自由に操るためだったという説もあるくらいで、私もこの説を信じています。政治家なんてものは遠い未来のことなんて考えないのですよ。だからこそ地震国日本に原発なんてものを平然と造ったりしたんです。遠い将来になったら放射性廃棄物の処分も解決してくれるだろうなんてつもりでね。その頃になったら自分たちはもういないわけですから後は知らないよ、というわけです。日本に限らず政治家というのは世界中どこもそんなもんです。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 皇室の存続云々も、先送り・・・ですか。 考えてみれば皇室の歴史って、政治の道具になったり、天皇自らが武士を政治の道具にしたり日和見したり・・・の歴史なんで、そういう流れにもなっちゃうのかなと。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

一応千年以上前からずーっと続いているものですから、ここで途絶えちゃうのはどうなのというのはありますね。高野山では今でも奥の院で弘法大師のためのお食事を出しています。「まだ生きてらっしゃる」とされているからです。「いや弘法大師って何百年前の人よ。それなのに生きてる体で食事を出すなんてバカでしょ。やめようぜ、そんなの」ってわけにもいかないように、皇室も「もう要らないからここでやめようぜ」というのもどうなんだというのがありますね。 「いや、国民の総意ならなくなっていいでしょ」という意見もあるでしょうが、国民全員が「要らない」という結論にもならないし、普通の家なら養子を迎え入れたりして家名は保つのに、それも認めないというのもおかしい。 ただね、今の皇室ってのは北朝系なんですよ。もともと天皇家の血統としては南朝のほうが血が濃くて、足利尊氏と対立した後醍醐天皇が京都を飛び出て南朝を作っちゃったときに、みんなが「天皇がいなくなっちゃうじゃん。どうする?」ってなりまして、そしたら足利尊氏が「えー、諸君。今日からこの人が天皇だ」って人を連れてきたのが北朝です。だから北朝の血統的正統性というのは・・・ゲフンゲフン、これ以上喋ると回答が削除されるか私のIDが削除されるか私の存在そのものが削除されてしまいます・笑。 ま、そんなわけですので、万が一今の血統が途絶えそうなら、お国が総力を挙げて「この人が南朝の末裔だ」って人を見つけりゃあいいんですよ。国家が正式に認めるなら、正しいんですよ。歴史ってそういうものじゃないですか・笑。 とはいえとりあえず悠仁親王までは大丈夫なわけですから、最大の問題は悠仁親王に男子が生まれなかったらどーすんべーって話ですよね。でもまだ15歳の少年をつかまえて「この子に男のが生まれなかったら」いうてもしょうがないですしね。まだ童貞でしょうし。精通はしているのかしら。 でもまあそれは少なくともあと15年後くらいの話なので、たぶんそのときは体外受精でもなんでもして国家の総力をあげて男の子を産ませるんじゃないでしょうかね。そもそも悠仁親王が・・・ゲフンゲフン、これ以上喋ると(以下略)

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の皇室って、弘法大師と同格ですかね?? 弘法大師みたいに「何かを成し遂げた」方でしょうかね? という思いはありますね。 中国のパンダの方が、よほど国益に貢献していると思ってしまいます・・・

回答No.2

王国はイギリスだけではありません。 立憲君主を入れると アジア:カタール国(首長)、カンボジア王国(国王)、クウェート国(首長)、タイ王国(国王)、 日本国(天皇)、バーレーン王国(国王)、ブータン王国(国王)、 ブルネイ・ダルサラーム国(国王)、マレーシア(国王)、ヨルダン・ハシミテ王国(国王) オセアニア:サモア独立国(オ・レ・アオ・オ・レ・マーロー/大首長)、トンガ王国(国王) ヨーロッパ:アンドラ公国(共同大公)、オランダ王国(国王)、スウェーデン王国(国王)、 スペイン王国(国王)、デンマーク王国(女王)、ノルウェー王国(国王)、バチカン市国 (教皇)、 ベルギー王国(国王)、モナコ公国(公)、リヒテンシュタイン公国(公)、ルクセンブルク大公国(大公) アフリカ:モロッコの旗 モロッコ王国(国王)、レソトの旗 レソト王国(国王)、 スワジランドの旗 スワジランド王国(国王) 英連邦王国 英連邦王国の諸国は同一の国王・女王を君主とする。イギリス以外の国では各国政府の助言に基づいて国王により形式的に任命された総督が大権を執行する。 アンティグア・バーブーダ、イギリス(女王)、オーストラリア連邦(オーストラリア国王)、 カナダ(カナダ国王)、グレナダ、ジャマイカ、セントクリストファー・ネイビス連邦、 セントビンセントおよびグレナディーン諸島、セントルシア、ソロモン諸島、ツバル、 ニュージーランド(ニュージーランド国王)、バハマ国、パプアニューギニア独立国、バルバドス、 ベリーズ これらの国の国交や取引に有利である部分がなくなります。

Don-Ryu
質問者

お礼

>これらの国の国交や取引に有利である部分がなくなります。 本当ですか? 「ああ、この通称協定の取り分は、わが国7で日本は3だ、日本に皇室さえ残っていれば5:5にできたのに」 ・・・ないと思うな~。

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

何もないです。 国民投票による大統領制にして国家元首になればいいだけですから。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そっかー、やっぱりないんだー。薄々そんな気はしていましたが。

Don-Ryu
質問者

補足

確かにあの皇女を見る限り、ただ皇室に生まれただけの人よりも、一般から厳正な審査で選ばれた女子が一定期間務めた方が、よっぽど相応しいですよね。

関連するQ&A