• 締切済み

重いうつ病が続き回復の兆し見えません

40代後半の兄が重度のうつで半寝たきりの ような状態が4年近くも続いています。 希死念慮もあって過去に実際決行してます(失敗) その頃よりはやや改善しているようですが、 大半を寝床の中で施設の老人のように? 過ごしている状態らしく。 (介助までは必要ないが、放っておくと 自分では食事も摂ろうとしない) 親もとにかく大変らしく。 これまでも大学病院含め、何人かの 医師に診てもらってきて、うつ病という事で ほぼ変わりない見立て(診断)だったとのこと。 治療効果に乏しく長引くうつも珍しくはない という文献も目にします。 重度かつ年単位でなかなか良くなっていかない。 もしかして十年以上グズグズ難航するとかって あるんでしょうか?…正直不安です (他にも再発を繰り返すとか色々あるみたいです) 本人は子供の頃から自分自身に厳しく何事もキッチリと やり遂げるタイプだっただけに、もはやその面影は 無く不憫に感じます。 それと難治性などの長期型の場合、病院・医師の 選択や生活・人生などにつきまして。 本人の周囲も含めてどうしていったらいいのか お知恵をお借りしたいです。 医療・福祉関係の方はもちろん、自身や家族が 近い事例を体験なさって詳しい方などいらっしゃい ましたらご意見下さると大変ありがたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.6

とりあえず、こちらかな。 https://www.amazon.co.jp/dp/4796688803/ 最新治療を試したほうがよいのかも。 こういうのもありますし、あまり酷いケースは色々セカンドオピニオンを受けていかないと。 http://seishin.kanagawa-pho-m.jp/treat1/rTMS_therapy.html 鬱病と誤診されている可能性もあるので、セカンドオピニオンは受けたほうが無難です。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

そのような症状になってしまった 4年近くの、以前に、何があったのでしょうな。 それ即ちストレッサー(=ストレス源)は 明確になっているのでしょうか。 また、「うつ病」には、6種あるのですが どの病気なのでしょうなぁ。 実際に、自壊行為をなさったことがあったそうですが、 古典的であるもの確実性の有る方法をチョイスしなかった のであれば、彼は、別の病気、或いは メンタル系の障害で有ることが考えられますので、 精神科の診断に、 MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc. を採り入れている病院・クリニックがありますので、 そのような医療機関で診察を受けますと 判然として、現状よりは宜しいかもしれませんよ。 [幼少期・少年期・青春期の彼と ご両親との関係性は良好だったのでしょうか。 また、彼は、何らかの挫折(感)を引き摺っている というようなことはないでしょうか] メンタル系の病気等では、 10年以上が経過しても、寛解しないケースが 普通にありますし、寛解しても、 直ぐに再発してしまったりします。 お母さまか、お父さまの家系に メンタル系の病気や障害の有る人が いたことはないでしょうか。 ないのであれば、それは 大いなる救いですな。 彼自身が無理ならば、周りの人が 「症状日誌」を記録することを お勧めしたいです。 天候・気温・湿度・バイタル・食事のメニューetc.も 付記して、できるだけ詳細なその日の症状を 記録しておくことを、お勧めしたいです。 或いは、項目を列記した表を作成して、 1から 10までの数値で評価して「数字」を 記入しておくようにしたり、或いは 「記号」で評価するなどのスタイルでも 宜しいのではないでしょうか。 お兄さま、 元気になられると いいですね。 祈って、おります。 Adieu.

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1536/4404)
回答No.4

別な精神疾患の親族を家で看ていますが、10年以上掛かる事がありますし何回か入退院(一度は、寛解でき断薬出来た状態で、再度、入院って事ね)を繰り返すと、一生薬が離せない精神疾患もあります。 家族からすると、24時間365日監視していないと、食事や服薬もせず(服薬は、処方された薬を間違えるのは日常茶飯事なので、一包化されていない薬ですと、自宅に居る方が調剤するのが常です)悪い方向に進んでしまいます。 なので、同じ屋根の下に住んでいる方は、監視もしなければなりませんが疾患についての知識と処方されている薬について知識を付けなければなりません。 ※かなり体力が消耗しますので、体力勝負(金銭的にも)です。 で、感情・気分の上下がありますので、処方箋を捨てずに取って置き「どの様な状態の時に処方されたか?」を箇条書きで良いので、メモを残しておきます。 まずは、それをベースにします。 それと、結構、人って一人で黙っていると負の思考が働き始め、考えなくても良い事まで考えて行動を起こす事もあれば、精神的に壊れてしまう事もあります。 なので、気分転換に外に連れ出す事も様子を見ながら行う事が必要です。 結局、治療を進める上で家族が「どうしたい」がないと医師と患者の連携が取れなくなります。 そのため、精神疾患について覚える事が大切なのです。 覚えるためには、掛かり付けの病院に家族会を教えてもらい、そこに誰かが参加し参加者と色々情報を共有する事です。 それと、自傷行為を見掛けたら直ぐに、病院に連絡を取れる体制とその様になった場合には、躊躇なく保護入院させるようにしましょう。 (大体、入院は三ヶ月くらいで、後半には一時外泊をしながら処方薬を変えていきます) こんな所でしょうかね。 ご参考にどうぞ

noname#248885
noname#248885
回答No.3

また。精神的な病は完治と言わず「寛解」と言いいます。 完全になおると言うより、周りの意識の改革も大切です。 あまり高望みや、プレッシャーを与えない、昔はあーだったのにとかね。 あと、これもあれもいけないそれをしなさいアレをしなさいと相手の精神を拘束することもダメ。本人の好きに少しは委ねる。そして肯定的になる(これ大事) 自分が望んでる相手にならないからといって、なんのために大学いかせたと思ってるとかそういうことは言わない。自分の夢や生き方を否定されると誰だってしんどいです。 せっかくよくなっても、一進一退じゃそれでは当たり前です。軽度の広場恐怖を持ってますが、根元がいる限りよくならない。だけどこればっかりは自分で人生をデザインし、矛先を少しずつずらしていくしかないんです。 特に重度の方は、何事も重く受け止めてきた方で真面目なんでしょう。 希死念は何か起こられてとか喧嘩してとか原因があってタヒにたいと思うんじゃなく、不意にブアっと吹き出るもです。過呼吸や焦燥感、なかには発狂したりします。 そんな方を色眼鏡で見るのではなく、お水を与えたり深呼吸を促したり、何か作業をしていたら変わってあげて少し休ませてあげてください。とにかく生きてることだけでしんどい人に作業させるだけでもかなりの労力です。 本当は精神科の先生や看護師が常駐して、常に見てくれる人がいる病院がベストです。連携もとってください。 あとは、理解をしてあげることです。先生にもこんなときどうすればいい?とか、今は本屋でも精神科の本は売ってますので勉強していくことです。とにかく自分勝手な理論とかを、押し付けるのは少しやめた方がいいのかもしれないです。 こういう病気は案外知られてないけど命にか変わります。脳の伝達物質がバグを起こしてる状態です。安定ホルモンが分泌しにくいとか、詳しくは先生に聞くとです。 心ではなく、脳の病気です。

noname#248885
noname#248885
回答No.2

その状態でなぜ病院や施設に入院されないのでしょうか? 症状は様々です。暴れる、妄言ばかり言う、そもそも重度の寝たきり、思ってても自傷など行動に移すことは難しいと思いますよ。 過去がきっちり悪いことを言えば神経質な方だったんでしょう。周りにそう期待されてそうなってきたか、本来の自分を取り戻したと思って多目に見てあげてください。もしかしたら本来の性格はズボラや少しルーズな性格だけど、周りの目を声を気にしそういうきっちりしっかりしないとと頑張ってきたんだと思います。少しは許してあげましょう。 親御さんや祖父母がそのような厳しい家庭なんでしょうか?もしくは、精神的な病について根性論などを信仰してる方でしょうか? この病気は一人くらいは理解が必要だし、弱音をはける人がいないとしんどいです。 昔はこうだったと言われることが一番辛いです。やりたくてもできないもどかしさはご本人が痛烈に感じてることです。

回答No.1

良心的で地域で評判の医療機関に預ける事が妥当ではないかと思います。 この質問の文章を読む限りは自立生活を営む事が難しい様に感じました。 ただ、お兄さんの意思はどうなのかというところは聞かれた方がいいと思います。 精神的なストレスが今以上に掛かって最悪の事態にでもなれば身も蓋もありません。

関連するQ&A