- 締切済み
界面活性剤の回収
排水中のかなり高濃度(1~5%)な陰イオン界面活性剤の回収を考えています。 有機溶剤を使って抽出することは考えていません。 なにか手立ては無いでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- a-0063
- ベストアンサー率32% (24/75)
例えば、水に不溶な油を水に滴下し、撹拌、乳化し粒子を生成させ、それを遠心分離で除去で如何でしょう。 アニオン系乳化剤は使用していますが分離は考えたことも無いんですが。
- etsushi1
- ベストアンサー率36% (9/25)
38endohさんの言いたいこと良く分かります。 やっぱりvishnuさんの情報が少なすぎますね。 なので、私ももう少し質問していいですか? 私は分離操作に興味があるので、その辺りの質問をします。 排水の分析はどの程度できていますか? 分離が難しそうな物質はなんですか? その理由も分かりますか? 系はサスペンションですか(固体を含みますか)? その固体は目的物質では無いのですか? その固体はろ過ではとれませんか? (目的物質が溶液中に存在するとして、) 抽出が出来ない理由は本当ですか(本当に変成する物質ですか)?→やはり、抽出は楽 水性二相抽出というのがありますが(たんぱく質の抽出などに使う)、どうですか?→やはり、抽出は楽 有機溶剤などへの溶解度(もしくは分配係数)の差が小さい場合は、やはり泡沫分離ですねぇ。。。 もちろん、沈殿もありです。ただし、後の工程に沈殿操作で用いた物質の分離が必要となるとちょっと・・・ どうでしょう?大雑把な質問です。 でも、これに答えられたらここに質問する必要は無いかも知れませんけど。。。
- etsushi1
- ベストアンサー率36% (9/25)
固形分ですか?ろ過で取れないものでしょうか。 それとも、溶解しているのでしょうか。 界面活性剤と分離したい物質はおおよそ分っているのでしょうか。 もし、今注目している界面活性剤以外の成分で、 界面活性作用のある物質が含まれていない場合、 泡沫分離は有効です。 たとえ界面活性作用がある物質が共存している場合でも、とりあえず界面活性作用のある物質と無い物質の分離しておいて、その後、また異なる分離方法を用いてさらに分離することができるかもしれません。 もう少し状況が分れば、もう少し説明できそうな気がします。 晶析操作は純度を上げるときに使います(よほど融点、もしくは溶解度の差があるときは別ですが)。
- etsushi1
- ベストアンサー率36% (9/25)
No.3です。 まず、界面活性剤のみを1ステップで取り除くことは不可能です。 界面活性剤と何を分離したいのかは不明ですが、 多段で泡沫分離を行えば、高濃度の界面活性剤水溶液を得ることが出来ると思います。しかし純物質を得ることはできません。晶析操作などが必要です。 もう少し分離の目的を示してもらえますか。そうすればもう少し何かコメントできるかもしれません。
補足
排水中の固形分を採取したいんです。しかしただ蒸発させると界面活性剤が析出してしまうので、何らかの方法で取り除こうかと。溶剤を入れると固形文の変質が心配されるので、避けたいのです。界面活性剤が晶析で取れるんですか???
- etsushi1
- ベストアンサー率36% (9/25)
処理量の多い場合の界面活性剤の回収方法では抽出分離と泡沫分離が一般的です。 抽出は好ましくないとのことなので、 泡沫分離が適当ではないかと思います。 ただし、それなりの装置が必要です。 私としては、金属の分離も興味ありますが。 泡沫分離は色々文献があると思います。 もし、不明なことがあったらまたここで。
補足
ご解答ありがとうございます。泡沫分離をちょこっと調べてみました。そこでさらにご指導いただきたいのですが、泡沫分離とは泡立てて表面積を増やし、表面に集まるものを回収する。ということなのですよね?これでは界面活性剤以外の物も取れてしまいませんか?界面活性剤のみを集めたいのです。どうでしょうか・・・。
- 38endoh
- ベストアンサー率53% (264/494)
沈殿ではどうでしょう? 天然の石鹸なら塩化カルシウムで,SDSとかなら塩化バリウムで沈殿すると思いますが。
お礼
ありがとうございます。試してみます。
- Anthocyanin
- ベストアンサー率57% (11/19)
ありきたりな回答ですが、陰イオン交換樹脂を使うとか、酸を加えるとはダメですか?
補足
早速のご解答ありがとうございます。 うーん。。陰イオン交換樹脂は今の界面活性剤の濃度から言うと膨大な量が必要なのではないかと・・・。対象となる水量は500Lくらいあるんです。その中の重金属も取ろうと思うので、酸はちょっと・・・。なんです。 なんかありませんかねえ・・・。
補足
まったくの素人なので、情報に多大な不備がありますよね。ご迷惑をお掛けします。廃液の分析は、成分ということですか?細かいことはわかりませんが、微生物培養の廃液なので、タンパク質や、糖分などを含んでいます。ただ界面活性剤が入っているので、タンパクは壊れているものと考えられます。目的物質は微粒子で溶液中(廃液中)に存在します。したがってフィルターろ過では、目詰まりの危険があるため、計画の中に入れてません。有機溶剤は、処理対象の廃液が大量のため、これも計画に入れてません。なお、この微粒子はアルカリにはとても弱いものです。泡沫分離については、一緒に考えている者と相談しております。アドバイス頂いたことは大切な情報として考えております。