• ベストアンサー

【消防の消火訓練】今日、消防の消火訓練がありました

【消防の消火訓練】今日、消防の消火訓練がありました。 その際に消火ホースの巻き方を習ったのですが水が出る側のオスを内側に巻いてくださいと言われました。 その理由を聞くと砂利が入ると放水時に砂利が飛び出してガラス等に当たると割れるし、人に当たると危険だからと教えてくれました。 でもメス側の方が口が大きいです。オス側の方が口が小さいので砂利が入るとすればメス側の大きい口からの方が入りやすいと思うのですが、なぜ口が大きいメス側を外側に巻くのですか? 本当は砂利が入るからという理由ではないのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

>水が出る側のオスを内側に巻いてくださいと言われました。 「一重巻き」ですね 自治会の自主防災隊の消火班を経験した者です 専門家では無いので、あくまで自分なりの解釈です 通常、ホースはポンプ側から伸ばしていきます ポンプ側の出口はオスなので、接続するホースはメス側になります 一重巻きのホースを投げて伸ばした時に手元はメス側が残る必要が有るので、オス側が内側になるように巻きます 差込式(町野式)ホース取扱い要領 https://www.pref.yamanashi.jp/shobo-gk/documents/sasikomisikiho-su.pdf うちの自治会の消火訓練では、訓練後の撤収では一重巻きですか、その後に二重巻きに巻き直して収納していました

asuszenphonemax
質問者

お礼

ありがとうございます 砂利の話はデマですか?

関連するQ&A