• 締切済み

柔道の使える奇襲技をおしえてください。

大学で柔道をしています。持ち技は背負いですが、奇襲技に興味があります。奇襲技の是非については色々な意見がありますが、実際に使うかどうかは別として、単にどんな技があるのか?を知りたいです。跳び十字や腕返しはたまにやります。他に効果的な奇襲技はないでしょうか?

みんなの回答

  • ri-tz
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.8

ヴィクトル投げってご存知ですか? 柔道の技ではありませんが、組み手が右対左なら結構使えますよ^^ まず、襟の取り合いで奥襟を取ります。 そのまま、袖を取らずに強引に内股を掛けるフリをします。 内股で跳ね上げた足を畳に着け、自分の両足の間にある相手の足を掴みます。 奥襟と掴んだ足をしっかり固定して、自分の組み手が右なら、左斜め前方向に転がります。 以上ですが、詳しい投げ方は検索してみて下さい。 殆んどの柔道家はこんな技を想定してないので、結構掛かりますよ。(自分は、初めての相手には結構使います) ちなみに2度目や3度目は掛かってくれない事が多いので、まさに奇襲技としてしか使えませんが・・・。

kyotaro19
質問者

お礼

どうもありがとうございます。ビクトル投げは巻き込む内股だと思っていたんですが、違うんですね。ぜひやってみます。

回答No.7

審判の目を麻痺させる事を目的とした、喧嘩腰の非常に激しい組み手争いを演じ、その激しい組み手争いの流れの中で うまく引き手さえ持てれば、 奥襟をつかみにいくと見せかけて顔面の鼻を狙ってラリアットをぶち込みながら同時に鋭い高速な大外狩り。 ってのはどうでしょう。 実際、バレずに決まった事あります。

kyotaro19
質問者

お礼

どうもありがとうございます。今度やってみます。つり手でアッパーカットしながら大外、というのが一時期部内ではやりました。あと、小内巻き込みしながら右肘打ちを決めたり、巴とか内股に見せかけて蹴り、跳び関節とみせかけて後頭部を蹴ったりしてました。

  • a2gck3je
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.6

もろてがり・くちきおとし・肩車とかはどうでしょうか! ?

kyotaro19
質問者

お礼

下にも書きましたが双手刈りで骨折したこともあって最近は控えてます。肩車は一本背負いからの連携で使えそうですね。ありがとうございます。

回答No.5

高校の時たまに使っていたのですが、プロレスでいう「スモールパッケージホールド」(小包かため)です。腰を引いている相手で、首に腕が回れば行けます!でも、1本にはなりませんが・・・。

kyotaro19
質問者

お礼

どうもありがとうございます。スモールパッケージホールドを調べたんですがよく分かりません・・・足を持ってする引き込み返しみたいなものでしょうか???

noname#113260
noname#113260
回答No.4

調べてみたら「カニバサミ」は禁止技になってましたね。 私の時代は、受身が取り難いので中学生以下は禁止技でしたが、高校からはOKだったんです。 一本は取れない技ですが、これで倒れた相手にのしかかり「袈裟固め」に行くのが好きだったのですが。 やった事のある技で「川津掛け」は当時も禁止で、練習でたまたまこの形になった事はありますが、さすがに危ない技でした。

kyotaro19
質問者

お礼

白帯の部員が大内刈りをしようとして河津掛けになってけがをさせたことがあります。足が抜けないので危険ですね。カニバサミも山下が骨折してから是非が検討されて禁止技になったみたいです。

noname#113260
noname#113260
回答No.3

私の得意技ですが 「横捨て身」と「かにバサミ」です。 両方ともレアーな技ですから初対面の相手には決まりやすいですが、特にかにバサミは外されると惨めな物で、試合でかけた私が脳震盪で負けました。 横捨て身は比較的決まりやすいので好きですが。 開始の礼の後、間髪をあけず「もろ手がり」に移行したり、わざと不完全な態勢で投げさせて寝技に持っていったり、どちらかというと汚い柔道をやりました。

kyotaro19
質問者

お礼

なるほど。でも蟹バサミはたしか反則ですよね・・・双手刈りは前まで多用してましたが、一回相手の足に巻き込まれて骨折してからやめました。

  • iczer
  • ベストアンサー率21% (37/169)
回答No.2

奇襲技と言っても、特異な事ばかりが奇襲技ではなく、相手の意表をつくことが大事ですよね。 どうやら捨て身技も使うようですが、成功しなければ恰好の寝技の餌食になりやすいのでご注意を(よく御承知とは思いますが・・) 背負いが得意技でしたら、小内巻き込みなどはどうでしょう? 私もよく使っていましたが、背負いを見せた後には効果的でした。 タイミングが合えば一本を取れますし、例え相手に耐えられても力技で持っていくことも出来ます。返し技を食らい難いことも大きなメリットです。 双手刈りも有効だと思います。 共に引き手が取れなくてもかけられる技ですし、なおかつ後ろへの技ですので、背負いとの連絡技としても充分役立ちます。 先の方がおっしゃるように、相撲技も引き手がなくても問題ない技が多いです。メジャーどころですくい投げは応用も効くのでオススメです。

kyotaro19
質問者

お礼

小内巻き込みはよく使います。やはり一本背負いとの連携です。双手刈りは片手背負いを見せておいてそのまま回転してかけたりしていました。掬い投げは研究してみます。どうもありがとうございました。

回答No.1

相撲系の技はいかがでしょう? 柔道をやっていた頃、多用しました。 しっかり組む必要がなく、朽木倒しなんかよりもしっかり投げることが出来るので割とよく決まりました。 今回の五輪でも、外国の選手では似たような技を使っている選手が結構いましたね。 帯を取っての上手投げや、その裏としての呼び戻しなどが有効だと思います。

kyotaro19
質問者

お礼

ありがとうございます。帯を取る技はなかなかめずらしいですね。ごつい相手だと正面から間合いをつめると返されそうでなんとなく怖いです。

関連するQ&A