- ベストアンサー
入眠障害に悩む方への対処法とは
- 入眠障害に悩まれている方におすすめの対処法をご紹介します。適切な薬物治療や栄養療法、運動、リラックス法などを取り組むことで入眠時間を早めることができるかもしれません。
- また、長年の入眠障害に悩み続けることはありません。同じような経験をされた方の工夫や仕事を変えることで改善されたケースもあります。ぜひ、新たな試みをすることをおすすめします。
- 入眠障害に悩まれている方にとって、より快適な生活を送るためには、病院での診断や治療を受けることが重要です。専門の医師のアドバイスや指導のもとで、効果的な対策を打つことが必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も似た様な症状です。 布団に入っても、寝付けない時は数時間経っても寝られません。 保育園の時には、昼寝の時間が1時間程度ありましたが、たった1回しか寝た事がありません(奇跡的に寝た)。 なかなか寝られない事により、中学校に入ると授業中に居眠りする回数が増え、さらには仕事中でも居眠りすることが多くなりました。そもそも寝ていないのですから、昼間眠くなるのは当たり前ですよね。 入眠障害と仰られていますが、私の経験上から「双極性障害」に近い症状だと思います。気持ちが乱高下し、一度高まると中々落ち着かない様な状況です。その間、有ること無い事いろいろと思いだして脳内が興奮状態になり寝られないのではないでしょうか? なので、入眠障害よりも双極性障害で診て貰った方が良いかと思います。でないと、処方される薬も全然違いますから。 普通の心療内科よりも、成人の発達障害も診てくれる心療内科をお勧めします(発達障害と決めつけているわけではありません)。自分の過去を包み隠さず、例え恥ずかしくても全てを話さないと、医師も判断に迷います。
その他の回答 (1)
- Ohjo-Koita
- ベストアンサー率38% (279/728)
>困り事、お医者様によって話しやすい方、話し辛い方 色々といらっしゃいますし、 今度生活の都合で転院予定もあるので次のクリニックが相性合う先生である方でありますよう願わんばかりです。 ここ一番大事です。まずは、自分の困り事を聞いてくれる医師に出会う事が重要です。願うのではなく、合わなかったら合うまで出来る限り探しましょう。評判の良いクリニックが例え片道1時間かかったとしても行ってみると良いと思います。変な妥協はしないで下さい。幾つか受診してみて、一番合うところで診て貰うのが一番です。 でないと不幸になるのは、あなた自身ですよ。
お礼
今の医師に出会い、約4年。 これまで漠然としていた月一の通院が 初めて意味があるものと感じました。 そのおかげで、摂食障害だったり アレルギー薬や胃薬の飲み過ぎなども やめられましたし、 今が一番安定しているのです。 この半年で、抗不安薬も一番減り、 あと一息で 人並みにお仕事をする事が出来る。そのためには 土曜日診療をしている所にしなくては、、 と思い、仕方なく紹介状作成をお願いし 次回が最後の通院になる予定です。 正直、また探すのは苦痛です。 自律支援も受けているため手間もかかります。 それでも意味があると良いのですが。。 遠くだとなかなか、続かなさそうなのです。 その意味でも、今のクリニックが居心地良かったので、 内心、転院についてもモヤついています。
お礼
〉有ること無い事いろいろと思いだして脳内が興奮状態になり寝られないのではないでしょうか? 毎日ほぼこれです。 色々と考えたくないがために、 毎晩 動画サイトを見た後に、YouTubeの聞いて読書をしながら自然に寝られるのを待つのがルーティン化しています。 寝る前にスマホは良くないよ、と聞きますが 私にとってはこれをしないと余計に寝られなくなってしまう不安に押しつぶされます。 双極性障害、ググってみたら 躁鬱病 の事なのですね。 鬱っぽいとはあまり感じませんが、 元々、摂食障害を患っていたので それが食べる方に向いたのでしょうか。 発達障害についてもネットや本で見たことがあり、色々な型がある事など薄ら存じております。 双極性障害か発達障害かもしれないですよ?とおっしゃっているのですよね。 困り事、お医者様によって 話しやすい方、話し辛い方 色々といらっしゃいますし、 今度生活の都合で転院予定もあるので 次のクリニックが相性合う先生である方でありますよう願わんばかりです。 まずは、困り事の根本をわかりやすく 伝えられるよう、ノートにまとめてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました^ ^
補足
勉強させていただいたところ、 発達障害に近いのかな、と感じられました。 何にせよ、相性の合う医師に相談し 今後について考えていくことですね。 減ったお薬を早くやめることばかりに 頭がいっていました。