- ベストアンサー
〇〇ブリについて
一軒家です。私の寝泊り兼用パソコン部屋は防音です。 外部との隙間が無いはずなのに先日茶色い(成虫ではない)〇〇ブリちゃんが2匹瀕死の状態で見つかりました。昨年、〇〇ブリキャップを台所、お風呂場、洗濯機回り、各部屋、防音室に何個も置いておいたはず。防音室は〇〇ブリに作用するアースレッドを噴霧しましたが、結局、今年も発見したという事は、薬剤が隅々まで届いていない、効果があまり無かった、効果があれど〇〇ブリの生命力は強い、何が原因でしょうか?今年も〇〇ブリキャップやアースレッドを買い増ししましたが、本当に効果があるのって疑問に思ってしまいます。教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「外部とのすき間がない」とのことですが、通気口もないのでしょうか? 仮に通気口もないとすると、最終的には窒息してしまいますが・・・ また、出入りの際にはドアを開口しますよね。その際に紛れ込んだりもします。 また、アースレッド等は「その時に居た個体」には効果がありますが、後から(外部から)やってくる個体にはあまり意味がありません。 なので、「どうしても」というのであれば、キャップ系に加え、「ゴキバリア」等の侵入阻止薬剤を定期的(2ヶ月に1度くらい:説明書に記載あり)に侵入しそうな場所に散布するのが効果的です。 以上、ご参考まで。
その他の回答 (1)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34806)
1ミリか2ミリの隙間があれば彼らは侵入できますからね。2ミリの隙間もないというのは一般家庭ではなかなか難しいと思います。それこそ本当に全く隙間がないなら窒息するってことでもありますからね。 それに、彼らが定期的に出るということは、家の中のどこかを住処にしているということです。冷蔵庫の下や裏側によく居つきますね。食べ物が近くにあるし、冷蔵庫から落ちることもありますし、コンプレッサーの熱で暖かいですからね。 家の中を衛生的で清潔にすることですね。それでもなお夏に見かけるなら、ご近所で大量に飼ってらっしゃる家があるのだと思われます。 ただ外部からの侵入なら、冬の間は見かけないはずです。冬も定期的に見つかるなら、どこかに住んでいる。
補足
なるほど隙間が多少でもあるから人間も窒息できずに済む。彼らはそこの隙間から入る。冬場は皆無でしたが、昨今梅雨入りし、暖かくなりだしてから、増えてきたので、そろそろ対策を打たねばと思い、ゴキブリキャップとアースレッドを購入しました。アースレッドを散布した後、ゴキブリキャップを設置します。毎年やっているんだけど、0匹にはならないですね。外部からの侵入でしょうね。 成虫じゃなく、茶色の小型だったので成虫になりかけのものだったのでしょう。瀕死の状態だったのは昨年設置した ゴキブリキャップやアースレッドの効果があったのでしょうね。分からんけど。
お礼
防音室で冬場でも隙間風がどこからか入ってきて 寒かったので隙間はあるはずです。エアコンの暖房をガンガン効かしていましたから。百害あって一利なしの〇〇ブリちゃんとムカデちゃんには困ります。