- 締切済み
70歳定年時代
「改正高年齢者雇用安定法」が施行されてしばらく経ちましたが、近い未来の奴隷国家日本では富裕層以外は70歳まで働くことが要求されるようになります。 私は80代独身男性ですが、私が若い頃の定年は55歳(~60歳)でしたがね。 実際私の経験で考えてみますと、まともに働けたのは55歳頃までで60歳頃になるとかなり耄碌してましたし、65歳では働くと事故を起こす懸念が出てきたり、70歳では働くと3日で死んでしまいそうになってましたが。 実言うと50過ぎから労働意欲が減退して早々しくも労働界から撤退したいと思ってました。 今の若い人は大丈夫なんですかね? 70歳まで働いても。 70歳定年の義務化はもうすぐです。 ちなみに私は今は働きたい時には働き、食べたい時には食べ、眠たい時には寝て、万事体調と気分によって行動してます。 身体に合わせた健康的な生活ができるというのも定職を持ってない80代独身男性だからですが、ただしアレをしたい時には我慢してます。誰にも言わないヒミツですが。。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
>時代は「70歳定年時代」に向けて制度的に進んでいるという点がこの質問の主題なのですが。 あなたが質問分の中で問を投げているのは「今の若い人は大丈夫なんですかね? 70歳まで働いても。」だけですよ?それに答えるのが何か間違っていますか? 主題においてもちゃんと >それに乗っかるかどうかは各個人の考え次第だと思います。 と書いていますが、意味が解らなかったんでしょうか。それは申し訳ないです。そんなに見識が狭いとは思いませんでしたので。 今までの日本は団塊世代や団塊Jr世代のように爆発的に人口が増えるような短期的に集中して人口の多い世代が存在しました。団塊Jrは今50歳前後になりますので、30年も経てば、かなり減少し、その後は大きな負担になるような人数が生存することもなくなってくるでしょう。 現在、日本の人口は年を経るにつれ、減少傾向にあり、年金や皆保険などの互助制度に期待は持ちにくいとは思います。しかし、たんこぶのように突出して多い人口を占める世代が年齢を経て、無くなったような状態になれば、いわゆる下げ止まりも起こると思いますし、その時点でどのように制度の維持をしていくのかは指標も解りませんが、70まで頑張って働いたら、まあ何とかなるだろうという平均的生活になるのではないかとは思います。 質問者様が定年55歳と言って80代の青年であるのであれば、25年前から平均寿命はざっくりと5歳伸びています。団塊Jrの世代が平均寿命を越えてくるだろうと思っているのには30年、ある意味順調に伸びれば、また5歳平均寿命が伸びるでしょう。55歳定年に伸びた寿命を乗っければ、10年。人口が減少傾向になり、若年への負担が大きくならないためにあと5年の定年延長。まあ、普通じゃないですか。55歳定年だから、そのつもりで働いて生活されているから大変と感じるのだと思いますよ。初めから70まで働かなきゃ、と思って働いたら乗り切れる人は多くなるのではないですか?別に絶対に70まで働かなきゃいけない徴兵みたいな制度じゃないんです。それなりに稼げたなら、一年でも10年でも早くリタイアして、蓄えと年金で生活すればいいのです。馬鹿なマスゴミが「贅沢に」暮らすには老後何千万と必要、と悲観的に報道していましたが、そのレベルでないと人間的な生活ができない訳じゃない高額の計算をしていただけですからね。その数字を見てどうするって馬鹿らしいと思います。 楽観的と言われれば、そうでしょう。しかし、悲観的に見たって、生活が豊かにはならないですからね。心が貧乏になるだけです。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
>今の若い人は大丈夫なんですかね? 70歳まで働いても。 周りにご友人の一人もおられないのでしょうか。働く意欲、体力は年齢で縛られるようなものではないのですがね。80代でも体を動かさないとダメなタイプの方もおられるし、30代40代で働く意欲がなくなってる人だってたくさんいますよ。 定年制はあくまでそこまで働けるようにしているだけです。現状、人口バランスが少しいびつすぎるから、そういう措置をしておいた方が良いと思っての政策かと。それに乗っかるかどうかは各個人の考え次第だと思います。
お礼
ありがとうございました。
補足
あなたの世間知らずな希望的見解が今は通じても、時代は「70歳定年時代」に向けて制度的に進んでいるという点がこの質問の主題なのですが。 自由自在に70歳定年時代を楽しめるのではなくて、社会制度全般が70歳定年を基礎として変貌していくが、そういう社会に若い人達は対応できるのですかねえ、という疑問ですよ。 皆さんが最も気になるのは年金開始年齢の繰り下げとか年金受給額の減少とかでしょうが、その他にも多々あって、今は65歳若しくは60歳が基準であった制度が近い未来においては70歳が基準となるように変貌していく。 お友達も皆お花畑なんですか?
- cse_ri4
- ベストアンサー率22% (45/199)
来年の今頃には、アンチエイジング技術の大幅な向上で、年齢どおりの高齢者はほとんどいなくなる。 見かけの最高年齢が30代くらいになるため、働きたい人は働くし、年金ではなくベーシックインカムが支給されるので、働きたくない人は働かない。 来年の今頃には、夢のような生活が待っています。 信じるも信じないも、読む人次第です。 まあ、アンチエイジングについては、実際に若返るまでは、信じられないでしょうけど。
お礼
ありがとうございました。
- a200203pppowo
- ベストアンサー率10% (1/10)
大丈夫ですかも何も、年寄りが現役時代に日本を駄目にしたんだろうが。
お礼
ありがとうございました。
補足
駄目にしたのは今の年寄じゃなくてじゃなくて自民党です。 30年間のGDP成長率がマイナス20%はないでしょ。 日本以外の他国は100%~1000%の成長率が普通で、先端先進国中最低のドイツでさえ30%も成長してるのに。 一部の経済学者の分析によると最大の原因は3%→5%から始まった消費税増税で決定的な悪影響を与えたそうです。 年寄りの中には反自民もいますので応援してくれないとだめです。
- BUN910
- ベストアンサー率32% (1044/3178)
私は50代前半ですが、5年毎の年金見直しで次(5年後)の見直しで支給開始が70歳になるのではとびくびくしてます。 そうなれば、私の年代は年金が70歳・・・やってられないですよね。 よくニュースで「60歳以降も働きたいか」のアンケートで「体が動くうちは働きたい」と答えている人が一定数いますが、働かないで生活できるのであれば誰も働きたくないですよ。 今回、公務員の定年が65歳に延長され、企業は70歳までの雇用義務がなされました。 民間企業なんか、65歳やましては70歳定年なんかにしたら・・・今は60で給料がガクンと落ちて65歳まで継続雇用でしたが、65歳や70歳まで正規の給料を払わなければならなくなるから、人件費増になり、どこも定年延長などしたくないでしょうね。 (大企業ほど恐らく70歳定年は出来ないですよ、60歳定年で継続雇用ですよね。) 少子化、年金破綻となるなら、政府は責任感じて国家予算の公共事業に回す費用のうちの一部(恐らく2~3兆円ぐらい)を年金へ回せばいいんですよ。 公共事業なんか、ネゴあるようでないような予算をつけているんですから。 少しもネゴればすぐにそんな金額を捻出できると思いますよ。 同世代ですが、財務省や厚労省の官僚は考えが乏しいとしか思えません。 財務省は、いかに国民から金をむしり取る、コロナの有事でも給付金を1回しか出さない。 厚労省は、コロナの有事でも国立感染症研究所や自分達の利権だけ見て、PCR検査を民間に依頼せずに囲い込む。 はっきり言って、このままいったら年金財政はおろか日本の経済は破綻すると思いますね。 私の子ども達の時代には、年金がないから自分達で死ぬまで働けになるのではないか・・・最悪ですね。
お礼
ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1983/7621)
>今の若い人は大丈夫なんですかね? 70歳まで働いても 大丈夫かどうかと言うより、働かないと食べていけない人が 増えるでしょうね。 なぜなら、年金が十分に支給されないと思います。 結局、70歳まで働くことになると思います。 老後の蓄えは、夫婦2人分で5,000万円ぐらいは必要かと思います。 90歳まで生きて・・・
お礼
ありがとうございました。
働き方改革はどこに行ったんでしょうか?このままだと、定年退職以前に人生のリタイヤ者が増えると思ってますが… 今若者でも病まみれの人ばかりだし、持病を持ったり障害を持ってしまったり、親の介護をしながら仕事してる若者や未成年の若者もの多いです。 この間に国は保証してくれるんでしょうか?人間だって生身なんですよと言いたいです。 特にコロナショックで雇用もいまいち、 年金はどこえ消えた? 質問者さんの世代は存じませんが、今の若者はハゲ散らかしてまで仕事するよりYouTubeで副業したりFXや株を所有して将来より今を大事にしてるようですし、さらに、個人プレーになってきて会社にかじりつければ一生安泰と言う時代も終わりを告げようとしていますよ。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。
補足
質問の主題となる背景が有り、その背景内に置いての具体的質問となるわけですが、具体的質問の回答はその背景を前提として回答すべきであると質問者は考えており、私が幾多の質問に回答する際にもそのような配慮を持ちつつ回答趣旨を考えていきます。 再度ご回答をいただいたわけですが、日本女性が一生の間に産む子供の数は平均で1.36前後だそうで、これが2.0を少し上回ってないと国の人口がどんどん減少していくわけです。 この1.42たる数字は国のどこかに重大な欠陥がある証しであり、日本の場合その責任の大半が自民党政治にあると考えられます。 その他、韓国や香港は日本より更に低い1.1水準であり、国情に重大な不安のある証しになってます。 最低の記録としては旧東ドイツや韓国ソウル市、中国黒竜江省の某市の0.4~0.8があります。