• 締切済み

部活動と勉強の両立

OKWave(教えてgoo)の記事を見ましたが、新たに質問します。 私は今高1で、運動部に所属しています。 部活は土日も(日曜は休みということになっていますが、実質(他校との合同)練習などがあり、休みではありません。 部活が8時すぎに終わり、帰ってくると9時を回っています。朝は朝練があり、6時半に家を出ます。 他の部員はほとんど勉強してないようで、「今回赤点なかった」と自慢する程度です。 私は都内の最難関国公立大学を志望しています。勉強しなければならないのは分かっているので、机に向かって勉強するのですが、途中で記憶が消え、気づくと朝になっています。 学校のレベルは県内で中くらいといった感じで、私の志望する大学には進学者がいなく、もし、私がその大学に進学すると、卒業生のなかで、一番偏差値の高い大学に進むことになります。 この間も模試の結果は最悪で、過去2回受けた模試のいずれの偏差値よりも低くなってしました。 過去の回答を見ると、引退後に勉強すれば受かる、というのと、辞めて勉強すべきだという両方正反対の回答がありました。また、部活を辞めて成績が上がるわけがないという回答もありました。 友達や親戚、そして自分へ部活を辞めることに対する負い目もあります。部活の競技自体も嫌いではありません。 しかし、事情で浪人や私立が許されるような状況ではありません。 いま、どうすべきか、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.11

アナウンサーの草野仁さんが東大で剣道部ですね。 体格からして違います。 まぁおそらく当時の入試は、ある意味厳しく難しく、ある意味牧歌的でさえあったと想像しますが。 今は質物量作戦の時代ですからね。 で、追加ですが、 部を辞めるのであれば、 私は東大に現役で入りたいし、家の事情からそれしかない、 と宣言しましょう。 負い目とプレッシャーでお相子です。 それで足を引っ張りに来る奴は部活にいても足を引っ張る奴で縁が切れればさっぱりするし、 それで応援してくれる奴は部活を辞めても友人でしょう。 勉強が大変だという曖昧な理由では納得して貰えないかも知れません。(俺だって赤点対策が大変だよと) 具体例を出すことが重要です。 内容の充実した部ならその学校ではどれだけ大変な事かは判るでしょう。 それが判らないような部なら、とても世の中で通用するようなレベルではない内容でクズでしょう。 それならそこで続ける意味はありませんし、何でも漫然と続ければよいという物ではありません。 私も浪人時を除き小学校から続けてきた部活を、大学では(上手い下手ではなく無駄に無駄な練習をしていたので)辞めましたが、後悔していません。 エリート君の中では学業との両立が無理(というか今まで両立した試しがなかった)という情けない理由もあるにはあったのですが。 でも、あの練習内容で仮に留年したら後悔したでしょうね。高いレベルのよい練習で留年するならまだ考えましたが。 なお、その競技はたぶんなくなるわけではありません。 高校のもう2年間は競技人生にとても大事かも知れませんが、家の事情なら仕方がないように思います。 学校に行けない子と比べれば遥かにマシなんですから。 ただ、繰り返しますが、余程その部のレベルが高かったり、あなたが将来オリンピックでメダルか入賞を期待されるような選手だったりする場合は事情が変わると思います。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.10

首都圏の偏差値60超くらいのレベルの県立高校の卒業生です。 さすがに最難関となると、トップの人が行くかどうか、という感じでしたが、医大や、難関国立、私立はかなり出ていました。 部活は盛んな学校で運動部に入っている人もたくさんいました。 でも、うちの高校は最初から部活と両立して大学にもいけるようにできているのです。最難関や医大に行くような人は別ですが、千葉大、宇大、筑波、横国、お茶大でしたら友人の中でも部活と両立して合格した人もたくさんいます。まぁ、私は部活をするしかできなかったし、英語が極端にできなかったので名門と呼ばれる大学はまったくだめでしたが。(英語以外は自己採点したら80点以上は取れてたのに・・・) 逆にSMAPを知らない人でそれらに比べたらあまり・・・という女子大に行った人も知っています。 部活と両立しても進学できる学校は進学できるレベルの授業をやっていますし、そのレベルの子が集まっています。だから引退してから勉強してもベースができているので間に合うのです。 質問者さんの学校がそのレベルの学校でしたら、先輩なのどの経験談を聞いてどのように学習していけば部活と両立できるかそういう筋道も見えてきます。 ただ、文章を読む限り質問者さんの学校は失礼ですが、そういうレベルではないようです。 上位の学校に進む人が少なければそれなりのレベルの授業行っていると思います。特に私立では。 私も下の方と同じで部活を否定する気はありません。 得られるものはすごく多いです。勉強だけをして有名大学に入っても、それより先の人生で何も残りません。 灘だろうが、開成だろうが桜陰だろうが、部活は存在し、活動もしていてそれでも東大に入る人はわんさかいます。 現に、近くに東大をけっこう出していて全国の公立高校のなかでもトップクラスに入る高校がありましたが、部活は盛んで普通の子が通っていました。まあ、話をすると頭の回転が速いなーなんて思いましたが。 それらの学校で部活をやっていたから上位校に不合格になったのならばそれまでの力しかなかったのだと思います。逆も然り。 ただ、今の質問者さんの状況を考えると部活はやめたほうがいいと思います。そういう学校とは違うと思います。 引退してからでも合格できるかは引退前の基礎力の部分もあります。 引退しなくてもできる人や環境にある人はそれでいいと思います。ただ、質問者さんの場合は申し訳ないですがそのような環境にないように思います。 ただ、「最悪」というのがどのくらいのレベルか、というのもありますね。 模試の結果は1・2年と3年で変わってきます。浪人生が入るからです。今の段階で合格ラインぎりぎりの偏差値ならば3年の模試では下がることは必須です。 しかし、今の環境においてかなり高い合格率の偏差値ならば基礎力はできているので部活を続けて引退後の勉強で巻き返すことはできると思います。(ただ、かなり高い偏差値ならばもっと上位の高校に入れたのではないかと思ってしまいますが・・・) あなたの成績と、学校の授業の内容を鑑みて一番いい方法を考えてみてください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

東大かどこか知りませんが、そこを志望する人がなぜ県内で中くらいの高校に行くことになったのでしょうか? 田舎で中より上は全員そこということなのか、それとも他に良い高校はあったのか。 当然その部活のペースは東大向けではないはずです。 おそらくは授業もそうであるはずですが如何でしょう。 毎年東大に現役で何人も送り込んでいる高校の部活のペースなのか、そうでないのか。 同、そういう高校の授業なのかどうか。 公立中学ではありませんから、高校のレベルによって授業のレベルも早さも大きく違いますからね。 極端な話、3年分を2年でやれば、三年生の一年間は浪人しているような物ですからそこで総復習すれば力が付きます。 あなたの高校はどうでしょうか。 回答をもう一度読み返してください。 どういう高校からどこの大学に受かるという話なのか。 まぁまぁの進学校で部活を続け、まぁまぁの私立大学に入るということなのか、超進学校で部活を続け、東大や医学部に入るということなのか、かなりの進学校で部活を続け、一流大学に入るということなのか、まぁまぁの進学校で部活を続け、どうにか大学と名前の付くところに滑り込んだのか。 程々の進学校で部活を続け東大や医学部に現役で入った事例がどれだけあるでしょうね。 無いわけではないでしょうから「珍しいので」話題になることはあるとは思いますが。 私は部活を否定しません。特にレベルの高いところで得られる物は非常に多いです。が、 > 事情で浪人や私立が許されるような状況ではありません。 なら部活は諦めるべきです。 そんな高校に行くことになったのもそういう事情に依ったのではないでしょうか。 また、練習時間だけ長い割に県大会でも良いところには行けないような部活ならなおのこと辞めて良いと思います。 ただし、バレーボールのように身長で順位が決まりそうな競技や、野球のようにメジャースポーツで競技レベルが非常に高い物は基準を緩めても良いかも知れません。 その部の活動の中身って一体どうなんですか? 部活が充実しているような場合、進学を犠牲にするというのもアリだとは思います。 あぁそれと、 あなたの高校の真ん中の成績の者がどこの大学に行けるのか書いてやってください。 あなたの高校と自分の高校の違いが分からず事態を混乱させている者がいるように思います。 また、どの県のどの辺か知りませんが、本屋や予備校は充実していますか?

  • sibatake
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

 あなたのような悩みの方は私は高2ですけどうちの学校には結構いますよ。まあ、私は楽な文化部に所属してますが。うちの高校の陸上部を例に挙げます。陸上部はあなたと同じような状況で部活が終わるのは8時過ぎで朝練もありというそして帰るのは9時とかひどい人だと10時近くなるようです。けれども、なんだかんだ言って難関大(東北大以上)に行く割合がどの部活よりも不思議なことに高い。更に成績上位者にのる割合も高い(うちの学校では競わせる為に表を貼る)そして年によっては東大に行く方もいます。陸上部に所属している方全員とは言いませんが予習復習はままならず授業中も寝てしまうという方が多いようです。けれども、テスト前の一週間を死ぬ気で追い込み(まるで短距離のスパートのように)いい成績を上げている方が多いようです。中には常に10番以内に入り課題から出た問題は常に満点と言う方もいますね。実際、忙しい部に入って成績も言い方は極めて要領がいいんですよ。例えば、時間がないと意識するだけ休み時間に単語の小テストの勉強に当てたり昼休みは早めに済ませ数学の復習をしたりするというように。無部の方は時間があるといってノンビリしてしまう方も多い。実際、要領のよさで時間はいくらでも創りだせます。無駄にもできます。質問者は8時過ぎに部を終え帰ってくるときは9時と書いてありますが1時間近くの通学時間は単語のCDを聴くことや実況中継の日本史や世界史の講義のCDなんか聴いたらどうでしょうか。バス通とか電車通だったら乗っている間にノートを見返すのよし。机に座るだけが勉強じゃない。そして勉強はやっている時間よりも中身。多少行儀が悪くてもペン動かさなくても今日やったことを残すように努めるべき。大体、うちの高校には9時以降に帰る方はかなりいるのに何故か成績良い人多いの。引退後の追い込みの成否はその前に基礎が固まっているかによる。部活動で基礎固めができないなら辞めたほういいけど実際やめても変わらないと言う方多いようですよ。君次第。

回答No.7

ほかの人の言っていることは間違いだと思います わたしの母校からは4人が東大にいきましたが、みんな運動部の人ばかりでしたよ ただ、質問者さんほどハードな練習ではありませんでしたが...

回答No.6

> 都内の最難関国公立大学を志望しています それなら部活動なんてやってるヒマはありません。 難関大学をナメていますよ。 赤点がなくて良かった…というレベルでは、かなりランクを落としても大学進学は難しいでしょう。 私の友人で開成高校から東大理3に入った人がいますが、小学校以来、勉強以外は何もしていないと言い、「あのころこんなTVドラマあったよね~」とか「○○の流行った歌でさ~」とか言っても、全然知らないようです。 また別の東大医学部の人は、高校一年のときに東大実践という模擬試験で全国一位になってました。 あなたが相手にする受験のライバルは、こんな人たちなんじゃないでしょうか? 勉強も運動も頑張った、なんていいわけです。ま、ハーバードとかには世界中から秀才が集まるだろうから、そんな余裕な人もいるかもしれません。 あなたは今の高校でブッチ切りのトップですか? そうでないなら、即刻退部して、猛勉強しないと間に合いません。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.5

最終的にはあなたの優先順位です。 大学への進学を優先するという前提であれば、 部活動をやめることをお勧めします。 重要なポイントとして、 「過去の卒業生も含めて最も高い目標」 が挙げられます。 厳しい言い方になりますが、こと勉学に関する限り、 その学校でほかの生徒と自分の勉強を比較しているだけでは まず希望はかないません。 その学校としては、未知の領域ですから。 学習面では、質量ともに校内の誰よりも充実していること、 部活を続けながらこれが可能かどうかを考える必要があります。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.4

 大変ですね。私なら、部活を続けるかどうかはあなたが部活を趣味に出来るかどうかですね。他に趣味があるのなら、趣味を部活にするか、部活を捨てるかです。(趣味を二つ以上持つのは、受験生としては致命傷です。)  ただ、私見では、正直部活を続けると厳しい状況になる可能性のほうが高い気がします。と、申しますのも、高校出身でそこにいった人がいないと言うのは、授業のレベルや勉強法の効率性について、その学校にあわせていては合格しない、ということです。また、運動部の連中は、全般的に文化部・無所属の連中より成績が悪いらしいので、さらに厳しくなります。運動部で成績のいい人間は、大体、天才か趣味が部活のみ、という人位です。  あと、No,3さんが「引退後に伸びる、と良く言われるのは、それまで部活に注いでいた力と時間を全て勉強に注いだ結果」というのは事実です。そこまで勉強にがんばれる人なら、部活をしていてもある程度はがんばれると思います。決して、部活をやっている成績の悪い人間の言い訳にしてはいけません。0から勉強をがんばれる人間は、一部の天才だけです。部活ばかりで勉強していない人間が、部活を辞めて一生懸命やっても、最下位から上位に来るなんてありえません。勉強して最初の頃が、一番努力効率が悪いんです。 >部活を辞めて成績が上がるわけがない  はい、勉強しなければいけません。その時間を勉強に回す、という発想がない人間の発言にしか聞こえません。質問者さんは、部活をおやめになったら勉強しますので、成績が上がりますよ。部活を止めるのでしたら、部活の時間を勉強に回してくださいね。  今の時期でしたら、とにかく英語・数学・現代文です。英語は、今は教科書の予習や、課題の英文解釈がいいでしょう。学校が課題を出さないのなら、ご自身で英文解釈問題集を買ってやるといいでしょう。  英語の予習法としまして、まず、英文解釈は、わからなかったら辞書を見ながらでもいいので予習してください。次に、教科書ガイドを熟読して、自分が何を間違えたのかを知る、これが成績アップのコツです。授業は、先生が板書したところをチェックした部分のみを気を付けて、あとは単語集や文法の内職をすると良いと思います。英文解釈の教科書は、時折音読すると英文読解力がさらに上がりますよ。  英文法も、最低問題はやってみてください。文法書を見てとりあえず、あまり長くなるのは苦痛ですので、今回は、現代文と数学に役立つ可能性のあるサイトを示して終了にいたします。 現代文 http://kotonohasarasara.blog21.fc2.com/ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html 数学については、参考URLに記述させていただきます。(物理にも役立つかもしれませんよ。)

参考URL:
http://alpha.pote.jp/
回答No.3

私もそんな感じでしたが、質問者さんほど部活がハードではありませんでしたね。 帰宅時間は同程度ですが、朝は普通の時間に登校していましたし、日曜は半日くらいでした。 家では、帰宅後に2-3時間程度は毎日勉強していました。 といっても、特別なことやるわけではなくて、学校の課題、予習復習、古文単語や世界史の暗記をやるというところです。 結論から言うと、それでも辛いです。 授業中とか、かなり根性入れてないと寝そうになります。 多分、今ではもうできません。 徹夜で実験するのは苦にならないのだけど、暗記とかひたすらやり続ける気力がもう無いし、居眠りを我慢するという考えが無い(笑。 遊び時間は捨てる覚悟はまず必要でしょう。 (といっても、質問者さんの現状だと、部活でほとんどつぶれているみたいですが・・・) それから、勉強に集中した結果、周りの友達や部活仲間との付き合いが悪くなるかもしれません。これはしょうがない。特に、進学校で無い場合は、周りの人に引きずられて、「あー、まぁいいや、あそぶか」となり勝ちだと思う。耐えて下さい。 あとはやっぱ若いとは言っても体力・気力には限界がありますから、もう少し部活の時間が削ることができれば・・・難しいですか? 引退後に伸びる、と良く言われるのは、それまで部活に注いでいた力と時間を全て勉強に注いだ結果です。質問者さんほど頑張っている人なら、それを勉強に回したときの成果は計り知れないでしょうが、暗記や英語などは今からこつこつやっていないとおいつきません。 やはり、極力勉強に時間を割く努力を。月並みですが、これしか言えません。

  • lookfor
  • ベストアンサー率25% (52/205)
回答No.2

社会人から少しアドバイス。 文武両道をめざして、勉学とスポーツにと全力投球の高校時代でした。好きな女性にも、目もくれず。というのも、誰にも負けたくないというのと、家庭の事情で浪人はできなかったからです。 公立高校で、真ん中くらいというのも同じですね。 わが母校には、姉妹高校があり、定期的に交流戦がありまして、その高校は、県内でトップクラス。東大、京大に何人も通る有名校でした。しかし、何度やっても、負けてしまうのです。先生曰く「勉強で負けるなら、スポーツくらい勝て!」 また、県内には、勉学は捨てて、スポーツで学生を集めている学校もあり、試合に行くと、大人と子供位の実力差。悩みました。質問者さまと同じです。 結論は、「世の中広い。勉強も少しの努力で好成績を出す奴もいて、部活と両立できる奴もいる。」「また、天性の運動神経に恵まれた奴もいる。」従って、「自分の様な凡才はどちらかに絞らないと」でした。試合中の怪我もあり、高校二年の秋、部活はあきらめました。 それで、なんとか、浪人せずに進学できました。 しかし、青春に悔いなしかというと、悔いだらけです。未だに、部活を続けるべきだったのではないか、女性と付き合うなど、もっと謳歌すべきではなかったのか? 部活の同窓会に行くと、何故か涙が出ます。 でも、よく考えると、それで良かったのだと。浪人できないプレッシャーと天秤にかけて若い頭で、考え抜いた結論だったのだと。 文面を拝見すると、かなり、無理をなさっているご様子。結論を出すべきでしょう。将来、どちらを取られても、後悔らしき感情は湧いてきます。しかし、それが選択というものです。この歳になって、つくづく思うのは、人の期待に沿うために生きるほど馬鹿らしいことはありません。けじめをつけて、その時々に自分なりの結論を出せば、誰に非難されても良い時もあります。それより、人に気兼ねして間違った結論を受け入れてしまった時の後悔の方が大きいと思います。 浪人が許されるなら、或いは、最難関でなく確実に行ける国公立に目標を下げるなら、両立もありです。 どうしても、最難関にトライされるなら、私なら絞ります。 私の最大の後悔は、両立できなかったことより、何故、最初から絞らなかったかです。中途半端な性格が今も災いしています。 ご参考に。 頑張って下さい。 因みに質問者さまの文章は、お歳にしては、簡略かつ達意で、頭の良さを感じます。

関連するQ&A