- ベストアンサー
受験勉強、塾に行かないでする方法
こんばんは、初めてここを使わせていただきます。 私は今高2で、受験勉強を始めようと思っているのですが、母子家庭なので金銭面で余裕が無く、塾には行けません。 周りは皆塾や予備校に通っていて、クラスで行っていないのは自分だけではないのかという雰囲気です。 不安になり担任の先生に話してみたところ、彼は塾に行かなくても大丈夫と言うのですが、それでもやはり不安です。 そこで、自力だけで勉強する場合、どのようなことをすればいいのでしょうか。 1日何時間くらい勉強とか、体験記(?)や、オススメ勉強法など…。 是非アドバイスお願いします。 国公立理系(工学部)志望で、偏差値は国数英で54くらいです…。 ちなみに部活は運動部で6月に引退です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこを受験されるかによりますが、国語に関してはセンター試験だけのところがほとんどですのでセンター試験向けの対策をすればいいです。その手の問題集1冊と過去問をやればいいです。 地歴・公民も同様でセンター対策の問題集とセンターの過去問をやればいいです。 英語は学校の授業とセンターの過去問と語法関係の問題集を1冊は最低やる必要はあります。 そのほかは受験する大学でどういう問題が出ているかによって対策が変わると思います。 2次で和訳と英作文だけならそういった対策が必要です。理科系の場合、大体科学、医学の内容の文章が出ると思います。 和訳は学校の英語の予習をすると思いますが、その際わからない単語を辞書を引くのではなく、予想してから調べた方がいいと思います。 英作文はもし学校で使っている教材があれば、自分なりに解答を作ってみて学校の先生に添削してもらえばいいと思います。 数学は、一番やりにくいと思います。教科書を完璧に理解すれば解けるはずなのですが、実際は解けない。こういうこと が多いと思います。 数学は解答をノートに書いて解くといいです。ほとんどの大学では記述式ですからこの訓練はやっておいた方がいいです。 学校の教材があるでしょうからそれをまずやってそれから赤本をやればいいです。 あと、センター対策もやってください。2次対策は完璧でもセンターを落とすと厳しいですから。 理科について1科目か2科目かわからないのですが、いずれにしても物理、化学で受験をすると思うので、これに関しては、 標準レベル以上の入試問題がある100題程度問題の載っている問題集をやればいいです。2冊も3冊もやる必要はありません。 物理は数学と一緒で紙に書いてやらないと身につきません。問題が穴埋め式だったとしても最初のうちはノートに道筋をたてて 解答を作った方がいいです。 化学の計算問題は物理と同じように紙に書いてやらないと駄目です。 夏休みの終わりまでに、物理は力学全般と物理Iの範囲の電気、波動を終わらせ、残りの交流、原子等を冬までに終わらせればいいと思います。 化学は夏休みまでに理論化学分野(暗記部分でないところ)計算、冬休みまでに有機、無機(覚えるところが多い分野)をやれば いいと思います。 あとは、結局過去問とセンターの対策をすればいいです。予備校の模試が無料で受けられる場合は積極的に受けたほうがいいです。 模試を受けてできたところもできなかったところもよく復習した方がいいです。受けっぱなしだと、意味がありません。
その他の回答 (8)
- hiro0825
- ベストアンサー率14% (24/170)
今年現役で国公立に合格しました。 早速ですが予備校に行く必要はないと私は思っています。という自分は行っていましたけれどもそれは時間がないのでプロの方に効率よく教えてもらうという考えで行きました。ちなみに東進です。1年あればきちんと勉強すれば必要ないと思います。 私の周りに妙に賢い友達が多いのですがほとんど予備校は必要ないという考えを持っていることが多いです。 どれくらいの大学に行きたいのか分からないのでなんともいえませんが夏ぐらいまでに2つぐらいの教科を一通り終わらしておくとあと楽に感じると思います。 センターでの話ですが英語は本当にきちんと勉強をしていると確実に高得点をとれる教科ですので早めにやっておくほうがいいです。 工学部ですと二次では数3が必要ですよね。これはすぐできるようになる教科ではないので早い段階でこつこつやっておくと楽です。 理科はそれなりに出来そうなかんじがあれば詰め込めば高得点できたりします。
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 英語・・・文法はいいんですが単語や熟語が・・・; 詰め込み、というか暗記が本当に苦手なので頑張りたいと思います;;
- burntsienna
- ベストアンサー率22% (30/132)
大事なのはやる気というのは既に多くの方が書かれた通りですので、私の経験を交えた勉強方法の1例を書いてみます。 6月までは運動部で活動するということなので、なかなか勉強する時間がとれず、集中も難しいでしょう。いきなりあれもこれもと手を出しても途中でばてる可能性が高いので、1.毎日勉強する癖をつける 2.得意・弱点科目、分野をはっきりさせることを念頭において、1,2年範囲の復習から始めてみてはいかがでしょうか。模試等はまだ受けなくてもかまわないと思います。ただし、国語・英語は手遅れになりやすいので、不得意だと思ったら力を入れておく必要があります。 部活が終わり体力・時間に余裕が出来たら本格的な受験勉強の開始です。生活の中心を勉強におく必要がありますが、間違っても睡眠時間を削ったり、息抜きを怠ったりと身体に負担をかけないように注意しましょう。病気はいうまでもなく、ちょっとした体調の崩れが集中力や頭の回転を鈍らせ、勉強に身が入りませんから。 この時期から志望大学の傾向に合わせていくといいと思います。主に赤本を利用することになると思いますが、各科目で特に力を入れる分野を分析し、勉強を進めましょう。もちろん、センター試験も視野に入れながらですが。 夏休み以降は嫌でも勉強せざるを得ない状況になっているでしょう。ただし、常に健康への配慮は忘れずに。 塾や予備校に行かない場合に最も気をつけなければならないのは、「理解できない状態で放置しない」ことと「無駄な勉強をしない」ことです。学校の先生や受験情報誌などを最大限に活用すれば、自力での勉強によるデメリットは最小限に抑えられます。 あくまで1例です。勉強法はあなたの理解力・記憶力・集中力にもよります。 何度も言いますが、健康への配慮は忘れずに。最大の敵はあなた自身ですから。
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 体調崩しやすいので気をつけます; 分からないところは学校の先生にストーカーのようについていき、質問しまくろうと思います。笑
- robukon
- ベストアンサー率33% (1/3)
なんかかなり自分と似ている気がします。。自分も母子家庭で塾はいってなかったですし、理系国公立志望ですし。まぁ最後の冬季講習はいきましたけどね。 さて国公立理系(工学部)志望とありますが、どこか志望大学はあるのでしょうか??普通にやっていれば選ばなければ受かる大学はあると思います。 私は同じくらいの偏差値で12月ぐらいからもう勉強して鳥取大学(工学部)に受かりました。結局某私立いってるんですけね(笑) 最後に個人的意見ですが、受験失敗したときに自分は予備校いってなかったからだとかいうと思うのであれば無理してでも行っておくほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 えっと、千葉大志望です。 >受験失敗したときに自分は予備校いってなかったから と、いいわけしないように頑張ります;;
- tyuuta
- ベストアンサー率35% (164/458)
再受験で国公立医学部目指して受験勉強をしているのですが、自分も仕事をしながらなので塾、予備校に通うことができないので独学でやってますが、大事なのはどんな理由であれ絶対志望校に行きたいと思える気持ちがあるかどうかだけですよ。その願望を実現する手段として塾とか予備校があるだけなので熱意がある人は結局行こうがいくまいが受かります。 勉強時間は人それぞれなのでうまくお答えできないですが 国公立の理系であれば核になるのは英数になります。まず志望大学の赤本を買って英数だけでいいので解いてみて下さい。当然解ける問題は少ないのが当たり前ですが重要なのは志望校の問題傾向を知る事です。そうすれば今後の勉強方針が少しづつでも分かると思います。 数学は「青チャート」(結構分厚い><)もしくはマセマ出版社の「合格!数学」シリーズがわかりやすくていいかと思います。受験計画はURLを載せておきますのでそちらを参考にして下さい
お礼
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 青チャート・・・メモメモ。本屋行った時探してみます! う~んその熱意を維持し続けるのが難しい・・・(甘ったれたことを言ってるんじゃない!)
私のまわりは予備校とか行ってなかったですよ。 むしろ独学で頑張ってる子のほうが有名国立に受かってた気がする。放課後とかそういう子で図書館いっぱいでしたねー。 学校の補講はありませんか? あと、小論などは誰かに見てもらったほうがいいですね。 過去問とかを参考に先生に見ていただくとか。 まだ時間もあるし、推薦とか特待狙うって手もありますよね。 「エール出版」とかそういう受験計画本とかいっぱいでてますよ。私は宅浪しようと裏ワザ勉強法とかいうのを買いました。結局浪人しなかったから使わなかったけど。 ほんと、頑張れば何とでもなりますよ1年もあるんだたか。いいなぁ・・・。 あ!とりあえず今年のセンターは今解いてみた方がいいですよ。解きました?
お礼
ありがとうございました。 センターの問題が載っている新聞どこかへいってし(以下略)。 逆に塾へいっているという安心感(?)が油断になるのでしょうか・・・。 参考にさせて頂きます。
- Makku5
- ベストアンサー率33% (18/53)
こんばんは。僕は文系なので、必ずしも的確なアドバイスができるかどうか分かりませんが、回答させていただきます。 本当にやる気があるなら、ほとんどの場合(東大京大早慶とかはちょっと厳しいですが)、予備校はいりません。逆に、(僕も含めて)予備校や塾に通っていても、受からない人は沢山います。ですから、そのこと自体は気にすることはないと思います。 運動部に所属しているなら、引退までは最低限の勉強を。(特に二次試験で使う科目を勉強するといいと思います。もし私立も受けられるのでしたら、英数理が必要でしょうし)引退したら、勉強モードに切り替えて、休日、夏休みは10時間以上勉強してみて下さい。 私立文系でしたので、勉強法についてはあまりアドバイスできませんが、予備校の先生が出している本、ちまたで評判の本を購入して勉強してみるといいと思います。(自分で一応の比較をした上で、ここで聞いてみるのもいいかもしれません) 環境として大変だとお察ししますが、意志を貫いてがんばってください。
お礼
ありがとうございました。 今度本屋へ行った時に探してみます! 参考にさせて頂きます。
- star_watch
- ベストアンサー率21% (4/19)
自分で決めた問題集を繰り返し解くことが一番の近道だと思います。私は数学や物理の問題などは、解けてからさらに5回解け!と言われました。 数学や物理で苦手意識のある分野は今のうちから積極的に演習をして、苦手意識を取り去っておくことが重要だと思います。英語はとにかく単語力が重要だと思います。市販の英単語テキストなどで良いので、できるだけマスターすると良いと思います。 私の知人でも塾に行かずに自分でコツコツとやり、難関大に行った人もいれば、塾に行っていたのにあまり成績が振るわなかった人も数多くいます。やはり自分自身のやる気次第だと思います。頑張って下さい。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
- MAEAKI
- ベストアンサー率20% (10/49)
俺は理系じゃないので科目別の勉強法についてはわからないですが、予備校は無理に行く必要もないと思います。 自分一人で十分対応できますよ。結局は本人のやる気です。 頑張ってください。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
お礼
とても具体的に書いて下さり、ありがとうございました。 いまいちどれ位の勉強量(?こなす問題集の種類・冊数とか)をすればいいのか分からなかったので助かりました。 計算問題は書かないと解き方を忘れてしまうので、今のまま続けますね。 参考にさせて頂きます。