• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネチネチ言うなと他人に文句を言われないくらいの被害)

被害に対する返しとは?

このQ&Aのポイント
  • 被害を受けた時の返しを要求することが私の防御手段です。
  • 被害を受けた場合、私はその分の返しを受けるまで相手を許さないです。
  • 私は被害者側に迷惑をかけた者が許すことを強要するのはおかしいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#253616
noname#253616
回答No.4

殺人だったり社会復帰ができないほどの精神的病気だったり、取り替えがきかないこと、復帰に時間がかかることだったら嫌味を言い続けてもネチネチしてると言われないんじゃないでしょうか。

raiponta5963
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.3

しばらく前からの質問等のやり取りで思ったけど、質問者さんはかなり、変わってますよね? だから、「ネチネチするな」は本当に、その通りなんじゃないかな(^^;)? アスペに変わり者呼ばわりされる人は、間違いなく、アスペ以上の変わり者ですよ。 アスペの人というのは、やられたことを異常に忘れないんです。 根に持つというより、「忘却が有り得ない」かな? そういうアスペの人は、……大半かな? ちなみに、念のため、AQテストを受けてみてください。 https://cocooru.com/checks/3 結果が良くない場合は、真面目にアスペの気があるかも。 私は本物のAQテストで最低点で引っかかったので、私が変わってると言う人は高い確率でアスペの気があります。もちろん全員じゃないですが、「変」の境界に私がいるからですね。 関係ないなら、それはそれで良いのですが……。 普通の人は、結構忘れちゃうものなんですよね。 あるいは、忘れた振りをする。 そのほうが無難だったり、人間関係を改善しやすかったりするからです。 忘れなさすぎると、やはり自閉症スペクトラムの確率が高くなるかなあ……。

raiponta5963
質問者

お礼

質問に回答してください

  • sashakiss
  • ベストアンサー率49% (697/1412)
回答No.2

相手が心から謝ってくれたら それ以上はもう文句を言うことなどないですね。 謝ってくれなかったり 相手側が悪いにもかかわらず、 態度が横柄だったりすると、 謝ってくれるまでは文句を言い続ける、というか、 まあ、このような場合は、即、縁切りですが・・・ でも、基本、 自分の中にそういうイラつくようなことは 心に留めておくことはしないようにしています。 それが自分を幸せにする一番の方法だからです。 根に持つ、と言うのは 悪いことを引き起こすことはあっても 良いことを引き起こすことはありませんからね。 しかし、あなたにそこまでさせてしまうのは まわりにいる人たちが、心無い人が多いのではありませんか? 普通なら、 心から悪かった、と思う人は 心から謝ってくれたり、 言葉だけでは足りない、と思ったら 食事をご馳走してくれたり、 なにかお詫びの品をもってきてくれたりしますよ。 あなたの周りには、 そういう人はいないのですか? もし、いないのであれば あなたにも多少問題があるのかもしれません。 自分が豊かであれば 周りも豊かな人たちが集まってきます。 自分が怒りっぽかったり、 ネガティブな考えを持っていたりするなら やはり、そういう似たような人が集まります。 自分が変われば周りも変わっていくものです。 頑なになれば、周りもほんとうに、 そういう頑なな人たちばかりになりますし、 優しくなれば、優しい人たちに囲まれます。 なので、 ちょっと立ち止まって、ご自分の心を見つめなおしてみませんか。 あと、 嫌みを言い続ける、なんてこと、 私の中にはありません。 自分の健康を害するようにも思いますし だいたい、しんどくないですか? いつも心に重いものを持っている感じで 晴れ晴れしませんよ。 スカッと爽やかな心を持っていると 本当に楽ですからね。 そのせいか、 私自身、平和ですし、 周りも、豊かで素敵な人たちばかりなので、 嫌みを言うことも、嫌な言葉を聞くこともありません。

raiponta5963
質問者

お礼

何が言いたいんですか

回答No.1

心に留めておくくらいでいんじゃないですか それが人との交流かと思います 意見を述べる通すはokですよ それで敵作るんなら我慢も覚えなさい 納得いかないならコメント下さい覚悟してね ま めんどくさいから いい

raiponta5963
質問者

お礼

敵作る方が邪魔な味方作るより良いですよ。特に職場では

関連するQ&A