• 締切済み

低偏差値の大学でも進学すべきか。

勉強はとても苦手で、成績も全く伸びません。 こんなバカですけど、親は「どこでもいいからせめて大学ぐらい出ろ」と言います。 でも、担任に相談したら「お前の成績で行ける大学はかなり限られる」と言われます。 正直、今の自分の頭では行く意味があるのかないのか良くわからないような無名大学しか選択肢がありません。 将来の夢とかやりたい事とかも特にないので、私みたいな人間が大学に行く意味があるのかどうかもよくわかりません。 もちろん出来るだけの努力はしようと思いますが、元々の成績が悪すぎる上に勉強も苦手なので自信はありません。 高卒で就職と言う方法も考えましたが、親は反対してるし高校も就職にはほとんど力を入れてないのでめぼしい求人がありません。 どの道に進んでも詰んでるのですが、一体どうすべきでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

 "進学すべきか"と断定的に問われると困りますが、"進学したほうが良い"でしょう。  P.F.Druckerが前世紀に言ったように、現代は知識社会です。知識のない者は生活の糧を得るのも困難になるだろうと言っています。知識が生産手段の役割を担っています。  例えば、確率微分方程式とプログラミンングの知識があれば金融界で莫大な利益が期待できます。それなら、これらの知識はどこで得られるのでしょうか。そう、大学です。大学では専門知識と学位が得られます。それ以上期待できません。  大学に"低偏差値"という冠は似合いません。偏差値は受験生に割り当てられる無次元値で、大学には付きません。受験産業が客である受験生や保護者を煽るために考え出した数値です。こんな愚かな数値に一喜一憂するのは馬鹿々々しいですよね。  知識社会で生き残るに必要な知識を得るために、大学に進学することを勧めます。大学は青春期を過ごすには最適な空間ですよ。

回答No.6

大学に、偏差値で優劣をつける、まだそんな時代なんですかね。それぞれの大学が特色があり、教授たちが工夫した授業をしているのは、むしろ偏差値が低いと言われている大学と思うのです。 オープンキャンパスの時期に(コロナで開催できないでしょうが)、各大学のHPを見てみたらどうでしょうかs。

  • vxqmep
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

偏差値が低くても就職に強い良い大学はあります。 例えば、金沢工業大学などは偏差値は低いですが、就職がとてもいいです。 金沢工業大学の偏差値:https://hensachi.org/category/chubu/ishikawa/kit

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

低偏差値であっても就職率が高い大学も存在します。特に技能系の資格が取れる大学はそうです。言い換えると、「大学ならどこでもいい」と言うような考えで有ればただだらだらとモラトリアム(猶予期間)を過ごしているのと同じことになります。技能系大学は偏差値は低くても実習が多く、決してのんびりと学生生活を送れるわけではありません。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.3

勉強にも関係がありますが、自分が何を得意としているかをあまり考えていないのでは。普段どんなことが面白いかが一番参考になります。面白いことは得意なことです。就職にしても自分が得意なことで選ばないとうまくいきません。有名でない大学だって勉強すればよいのですが、まずは自分が得意なことに関係がありそうな大学を選んで進学したらよい。くれぐれも興味があるものをえらぶことです。

noname#247529
noname#247529
回答No.2

高校生のうちにやりたいこと、将来就きたい仕事が明確なら、それは才能と言ってもいいくらいです。大学にはやりたいことを見つけるために行っている人は少なくありません。わたしは一番の多数派だと思っています。 大学は社会人になるまでの猶予期間をもらったと思って、最低限、卒業することを目指し、その他は遊びからバイトまで色んなことをしてみてください。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.1

金を誰が払うかです 親が払うなら 行くべきです 奨学金なら行くべきではありません あれは借金であり返さないといけないから 人生詰みます https://news.careerconnection.jp/?p=116239

関連するQ&A