- ベストアンサー
辞書の説明をホームページに載せたい時の著作権の問題
こんにちは。 私は今、ホームページを作っているのですが、そこで英語を勉強できるコーナーを作りたいと思っています。 そこで単語の説明を辞書から載せたいのですが、もちろん辞書にも著作権がありますよね。そういう場合、出典を明記しておけば問題ないのでしょうか? もちろん説明を自分の言葉に少々おきなおす事は出来るのですが、辞書という性格上、似たり寄ったりになってしまいます。それにいくつかの辞書を参照しても説明が全く同じ・・・という事もあります! どうしようか迷ってます。回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辞書に関係する著作権については過去にも質問がありましたので御紹介しておきます。 ・http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=384760 QNo.384760 用例の著作権 ・http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=398187 QNo.398187 辞書の著作権って 私はタダの素人ですが,後者の #7 の回答者の方はこのサイトでも定評のある「専門家」です。参考にしてみて下さい。 また,ネット上での著作権に関しては,こちらのサイトに説明があります。 ・http://homepage3.nifty.com/itaru_watanabe/ 「ネットワークにおける著作権問題等について」を。
その他の回答 (2)
- palpal_jk
- ベストアンサー率53% (34/63)
回答してくださった方々の投稿を参考にすれば、ほとんどの疑問は解消すると思いますが、参考になりそうな判例の記載がないので補足しておきます。 時事英語要語辞典一審 東京地判昭和60.5.14 同2審 東京高判昭和60.11.14 が参考になりそうです。この事件は英和辞典の類似性が問題となったものです。 などなど、判例の中には判断の参考になりそうなのが沢山あるようですので、参考にしてみては? また、出版社の中には依拠認定が容易になるようなトラップを文章中に仕掛けているところもあるそうですから、ご注意を!
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 >出版社の中には依拠認定が容易になるようなトラップを文章中に仕掛けているところもあるそうですから、ご注意を! そうなのですか??それは知りませんでした。判例なども調べてみます・・・けど、そこまでやらないとダメなのかなあ・・・。 回答ありがとうございました。
- kyouichi-7
- ベストアンサー率45% (564/1229)
著作権に関しては、 非常にむずかしいところもあるのですが、 大体において、 ・個人サイトであり、その引用による営利目的ではない。 ・あくまで『引用』というかたちであり、 その『引用文』がメインではなく、 自分の主文がメインとなる説明に使われる。 ・出典を明らかにする。 ということができていれば、 小さな個人サイトクラスでしたら、 特に問題もないのではないかと思います。 >説明を自分の言葉に少々おきなおす事は出来るのですが 『引用』するのであれば、絶対に加筆してはなりません。 (その引用文そのものはね?) 一度、ご自分でもじっくりと著作権に対して、 勉強されておくと心強いかと思います。 (^^) 参考サイト ○社団法人 著作権情報センター 著作権って何? ・ホームぺージを作成するに当たり、 他人の著作物を利用したいのですが、 どのような点に注意すればよいのでしょうか。
補足
補足から失礼します。 私も著作権については事情である程度勉強したのですが(あくまである程度です・・・ここら辺がやっかいです・笑)、「辞書」となってくると分からなくなりました。なぜなら、「言葉の説明」ですから私がオリジナルに考えても似たり寄ったりの文になるからです。 それにそもそも言葉の定義だったりしますよね?だからその言葉でしか説明できないケースや、自分で考えたら辞書と同じになってしまった、とか、辞書の説明と似たり寄ったりで加筆・修正したと思われる・・・可能性が付きまとうわけです。 例文はオリジナルで作るようにしてるのですけど。 辞書のケースも全く他の著作物と同じに扱われるのでしょうか? 申し訳ありませんが補足願えますでしょうか?
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。とても参考になりました。サイト作成にとても役立ちそうです。ありがとうございました。