• ベストアンサー

碧螺春というお茶

碧螺春というお茶の発音は何でしょうか? ウィキペディアには、へきらしゅん と書いてありますが、 ほかのサイトに、「ぴろちゅん」と書いてあるところもあります。 https://www.iccworld.co.jp/tea/tea007.html あと、産地の碧螺峰はなんと読みますか? 外国人です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6803/9674)
回答No.1

漢字で書かれているので、それぞれの漢字を日本語読みすれば「へき・ら・しゅん」ということにはなりますが。 中国語なので、中国語での発音が本当なのでしょう。 >Google 翻訳 碧螺春 >https://translate.google.com/?sl=zh-CN&tl=ja&text=%E7%A2%A7%E8%9E%BA%E6%98%A5&op=translate ※日本語訳された方は意味不明で、訳せていません これで中国語の方の発音マーク(スピーカーアイコン)をクリックすると、「びーろーちゅん」もう少し細かく書くと「びーるぉちゅぇん」みたいに聞こえます。 中国語特有の抑揚がありますので、正直、日本語のひらがな表記では表現しきれません。 そこで、日本語においては伝えることに重きを置いて割り切ってしまい、漢字を音読みした「へき・ら・しゅん」で言っているのではないかと思います。 会話例1 A: お茶で碧螺春(中国語発音:びーるぉちゅぇん)ってあるでしょ B: は? びーろ…なに? A: だから碧螺春(中国語発音:びーるぉちゅぇん) B: いやなにそれ? なんて言ってるの? A: 中国のお茶、碧螺春(中国語発音:びーるぉちゅぇん)だよ B: 日本語で頼む …これでは会話が成り立ちません。 日本人で中国語を解する人は少なく、日本語の中に中国語が混じると、全くの異言語で聞き取れず、元の漢字も分からないのです。(言葉の意味が分からないのではなく、言葉自体が聞き取れない) 会話例2 A: お茶で碧螺春(日本語発音:へきらしゅん)ってあるでしょ B: へきらしゅん…? いや知らないけど A: 中国のお茶なんだけど B: 「中国 お茶 へきらしゅん」と検索…。ああなるほど、こんな字を書くのか。それでこれがどうしたって…? と、読み仮名が聞こえれば調べることもできます。 何度か「へきらしゅん」に対する話題をしていれば、「へきらしゅんは『碧螺春』と書く中国のお茶」と覚えますから、検索することも無くなります。 >あと、産地の碧螺峰はなんと読みますか? Google翻訳に発音させて、「びーるぉふぉん」みたいに聞こえますが、やはりこの読み仮名では発音を表現しきれていませんね。 他の中国茶もやっぱり、「元の漢字を日本語音読みしたもの」で書かれてる感じです。 >中国茶のご紹介|潤茶屋は中国茶を豊富に取り揃え、専門店の美味しさをお届けします。 >http://www.junchaya.jp/tea/ ただ、 >普洱茶 (プーアルチャ) これに関してだけは、元の発音「ぷーあるちゃ」をカタカナ書きして「プーアル茶」として広まっていますね。 もっとも、日本語発音の「ぷーあるちゃ」と元の発音「ぷーあるちゃ」は抑揚が違い、中国語の方を聞いて「プーアル茶」の事か、と判断できる自信はありません。

kenchan_cn
質問者

お礼

詳しくご説明いただき、本当に感謝しております。 たいへんいい勉強になりました。