• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生活保護を受給しながら幾ら働いたらMAX額になる?)

生活保護を受給しながら働いた場合の収入と保護費の関係は?

このQ&Aのポイント
  • 生活保護を受けつつ、労働をした場合、労働収入の控除額は稼げば稼ぐほど少なくなります。
  • 理論上、月額いくら働いた場合でも生活保護と合わせて手元に残るお金が増える可能性があります。
  • 収入には必要経費や基礎控除、実費控除などの控除額が認められており、働いた方が手に入るお金が増える場合があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18128)
回答No.3

> それともある程度までの収入?か収入を得れば得るほど > 手に入るお金は増えるのでしょうか? 労働収入が多ければ多いほど手元に残るお金が多くなります。理論上は上限はありません。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。(о´∀`о)

その他の回答 (2)

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (156/220)
回答No.2

理論上、月額幾ら働いた場合、生活保護と合わせて 手元に残るお金が多くなりますか? 理論上というよりも、法律上の話ですが、勤労収入の場合、総収入額から社会保険料、所得税、労働組合費、通勤費等を控除した額(なので、給与から天引きされるすべてのものが控除されるわけではありません{控除されない例:社員食堂の昼食代等})から、さらに勤労収入を得るための必要経費を控除した額が収入認定される仕組みとなっています(※なお、通勤費は就職支度費として初任給が支給される前に生活保護費から支給された場合を除く)。 わかりやすく言うと、「必要経費として控除された額=生活保護費を含めた実質的に収入増」という計算になります。 必要経費として控除された額とは、基礎控除額表(インターネットで「基礎控除額表 生活保護」などと検索すると出てきます)に基づいて福祉事務所で計算しています。 ちなみに必要経費は、収入額が多くなればなるほど経費が必要となると考えられているため、増収すればそれだけ受給者に有利になるように設計されています(そうでなければ、働き損になってしまいます!)。 例えば、5万円の収入だった場合は18,400円、10万円の収入だった場合は23,600円、15万円の収入だった場合は28,400円、などとなります。 なお、この必要経費は、1人目の場合と2人目の場合では金額が変わり、夫婦共働きであれば、夫・妻のそれぞれの収入から必要経費を控除する仕組みになっています。 実際にはもうちょっと複雑な計算があるので、正確な言い方ではありませんが、生活扶助費(食事や日用品を賄うための給付)、教育扶助費(こどもの教育費)、住宅扶助費(家賃の給付)と、必要経費を除いた給与額やそれ以外の収入(仕送り、養育費や年金等)と比較した場合、後者の額が下回れば、生活保護を受けつづけられる仕組みになっています。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます(о´∀`о) 5万働いて1万8000円ぐらい? 10万働いてい2万5000円ぐらい 15万働いて2万8000円ぐらい となると、10万と15万の仕事で無理して15万働いて 3000円増やすために多大な苦労をするようでは 割にあわないので 一番、コスパがいいのはどの金額かしりたかったです。(о´∀`о) でも働けば働くほど基本的には多くなる感じなのですかね?(о´∀`о)

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (173/725)
回答No.1

まず収入から取られるのではなく、保護費が減額されることを理解してますか?

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、理解しているつもりです。(;´∀`) 保護費が削減されますが、控除があるので その分は通常保護費だけをもらうより 多くなるのではないのですか?(;´∀`)

関連するQ&A