- ベストアンサー
コロナワクチンの配布方法について
コロナワクチンが少しづつ届いておりますが、配布の優先順位がなぜ、全国一律なのでしょうか? 今、多くの感染者が出ている、関東圏、関西圏を重点的にやるべきではないでしょうか? 製品の品質保証では、「ヒストグラムで一番悪い所」から改善に手掛けます。 製品の品質保証と同じには出来ないですが、それにしても手法に少し素朴な疑問が出てきます。 変な平等意識では無く、臨機応変の事態に即した方法がなぜ取りにくいのでしょうか。 ご意見を頂けませんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.5
noname#252929
回答No.4
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.2
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1
お礼
おっしゃることは残念ながらごもっともだと思います。 こんな時期に議員さんもですが、一般の人もそんなに「会食」をしたいのですかね? 1人か2人で、あるいは大勢でも「黙々」と食べれないのでしょうか。 それが出来れば料理店への時短は必要ないかも。 変異したコロナの感染力が前のコロナの1.7倍と言っても、正しく処置していれば、あれほどの感染は起きていなかったように思います。 些細な事と思っているのかどうか知りませんが、自分たちの行動が、コロナの鎮静化を遅くして、経済を危うくしているのに気が付いていないようにも思います。 ワクチンが潤沢に入手できない今、やっぱり一人々々の自覚がとても大事な時期の様な気がします。 自覚が足りない場合は、親となる政府が強引にやるしかないのかもしれないですね。(でも親の方も会食している!?) ワクチンが潤沢に入るようになったら、よく考慮して分配を決めて欲しいものです。 ありがとうございました。