- ベストアンサー
養子を引き取るのがそんなに偉い事なのか
- 5年ほど不妊治療をしている30代女性が、養子を引き取ることに対する周りの意見やアドバイスについて苦悩しています。
- 彼女は自分と血のつながった子供しか育てたくないという思いを強く持っており、養子縁組に否定的な意見にカチンときています。
- 彼女は無神経な他人からのアドバイスや養子を勧められることに疲れており、不妊治療そのものよりもストレスを感じています。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
自分の血のつながった子供しかいらない、は分かりました。 が、養子に愛情をもって育てている人だっているかもしれないこのような場で、「養子を育てる自信がない」ではなく「養子『なんか』いらない」と書かれたことを非常に悲しく思いました。 無神経な人に傷ついている質問者様ご自身が、養子である人、養子に関わっている全く罪のない人を新たに傷つけてしまったことが残念です。 私自身は養子ではありませんが、実母が養女です。そして私も不妊治療経験者で子供はいません。 養子も考えたりもしましたが、私たち夫婦の場合は私の母が早い段階でそれを強く反対し、そこまで実子にこだわらなかった私たちは子供を持たない人生を選択しました。 それをいいこととも悪いこととも思いません。 また兄はシングルマザーの女性と結婚したため、先の結婚で授かった子供たちを養子としその後生まれた実子と一緒に同じように育てています。 安易な代替案として養子縁組を提案されたことに質問者様が深く傷付いたことは理解できなくもないのですが、 思った通りにならないことなんてままあると思うことはできないのでしょうか。 養子を引き取る人は、偉いからやっているわけではありません。 不妊の人が偉くないわけでもありません。 自分の思い通りにならない妊娠や、思い通りの労わりや気遣いをくれない他人に対して「そうじゃない」と反発し、自分を責め、疑心暗鬼になって身をもまるために怒り、誰かの大切な選択を尊重できずに振り捨てる言葉をつぶやく自分をどうお感じになるでしょう。 今後お子さんが授かっても、小さな違いに対しての不安や劣等感は常に続きます。 そのたびにもっと優しい言葉や気遣いを求めてしまうかもしれません。 もちろん多くの人に優しい社会であって欲しいですし、 弱い立場の人はただ黙って殴られていろとも決して思いませんが、 養子を進めてくる人をうまく回避する返し方だけを質問なさるだけでも良かったのではありませんか。 それだけ余裕がなかったのだから、仕方ない。 私だって傷ついたのだから、仕方ない。 人はそれを無神経を呼ぶのではないでしょうか。 傷付く人がいると知っていてやるのは悪意ですよね。 こんな言葉で傷つくとは思わなかったとしたら、質問者様が嫌う養子縁組を勧めた人たちと大差ないではありませんか。 傷付けるつもりなんてなかった、あくまでも自分の場合はいらないと主張しただけという主観的枕詞が通じるなら、 養子縁組を勧めた人たちだって各自で考えた解決案としてそれをあなたに投げかけたに過ぎません。 最もベストなのは「相手にせず受け流す」ことですが、 質問者様は非常にナーバスになっているようなのでそれも難しいだろうと感じます。 相手が何を考えているのか、善意なのか悪意なのか、それとも何も考えていないのか、知識がないのかそれはどうでもいいのです。 他人の話など半分以下で聞き流すようにしないと、うまくいかない自身の焦りに自分で首が締まってしまうでしょう。 「養子縁組は色んな人に勧められたので調べてみた結果、自分たちには難しいと夫婦で結論が出た。だから養子縁組は一切考えていません。納得いくまで実子を授かる努力をするので、気遣ってくれるのであれば距離を保って静かに見守っていて欲しい」というお願いを伝えてみてはいかがでしょうか。 何を考えているかではなく、常に他人の立場まで考えて発言で来ている人なんてごくわずかしかいない、というのが現実です。 実際に私自身の発言が全ての人に優しいものでもありません。 質問者様はおそらく傷付くでしょう。 ですが、「傷を受けた自分が今度は相手を傷つける立場にもなる」という視点を持てると、 できるだけ傷をまともに受けないためにどうするかと考え始めるのではないかと思います。 酷い言葉をまともに受け取ってしまう真面目さを少しだけ手放し、 親身ではない他人に優しい気遣いを期待することを諦め、 「他人なんてわかろうともしないし、せいぜいこんなもの」という強かさをもって、「あなたの無神経さに私は傷ついたりしませんよ」という態度を示してみてはいかがでしょうか。 不躾な言葉に笑顔で耐えたり、抱え込んで爆発したり、怒りを抑え込めず他人に当たってしまったり、そんなストレスや自己嫌悪を持っている方がきっと日々辛いと思います。 今苦しんでいることは、あなたの真面目さや優しさからくるものだと思います。 少しだけわがままになっていいんですよ。 分かってもらえなくていいんです。どうせ分かりっこないのです。 養子が無理なら無理でいい。 その決断が偉いとか偉くないとかまで考えて自己武装なんてしなくていいんですよ。 私から見れば母は祖父母に育てられてとても恵まれていたと思いますが、それでも今にして聞く苦労話はたいてい「赤の他人や無神経な親戚」から来ています。 実子である私たち兄妹さえ、母の気持ちには完全には寄り添えません。 なので、赤の他人のために考える時間を手放して、心地よくあるための時間を多く作ることに集中してください。 あまり参考にならなくて申し訳ありません。 どうか望みが叶うと良いですね。
その他の回答 (13)
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (221/962)
質問者さんが特別そうしたことに感じやすくなってしまうのは仕方ないですが、私たちの場合は気にしてないので自分に言われてると思って聞いてないんです。 テレビで地元じゃない地方で桜が開花したとか、夫の小遣いが平均2万らしいとか言われて「どう?」ってコメント求められても、自分のことじゃないんだから「ふーん」「そうなんですか」「そういうのもありかもしれないですね」としか思わないじゃないですか、それに近いです。 というかそもそも滅多に言われた記憶がないし、言われても(まさか私に言ってるわけないよね?そんな間柄でもないし)と思っているのが態度に出ているからなのか、相手のほうから何かモゴモゴ言って終話して、具体的コメントをしたことがたぶんないはずです。 子供の件に限らずですが、普段から割と個人主義的というか、あなたはあなた 私は私といった感じ、そこが一般多数な日本人的「ではない」って思われてるらしいので、そういうことを言われにくくなってる気がします。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3183)
私達夫婦にも、子供は居ません。あなたのおっしゃることは、良く分かります。言ってくる相手も、悪気があって言ってくるわけではないと思います。 私達夫婦は、天からの授かりものだと思ってます。ですから、そういう点ではあなたの思いは分からないのかもしれません。失礼は、お許しください。人事を尽くして天命を待つくらいの心境ではどうなのでしょう。もし、生むまれてくる子があまりにも期待が大き過ぎて生まれてくると、ちょっとストレスかもしれません。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
偉い、と思います。
- 1
- 2