- 締切済み
細かいことにまでイライラします。
細かいことにイライラしたり気になったり 「こうあるべき」「こうするべき」とか自分ルールみたいなのも苦しいです。 例えば、店員さんが空いたお皿を勝手に下げると、何か言ってから下げて欲しい!とイライラ。 (クレーマーになりたくないので言わないけど・・・) そんな細かいことにまでイライラします。 あとは、いま謝った?お礼いった?とか、自分だって挨拶できてないかもしれないのに、相手に対して異様に気にしたり。 挙げればキリがないです。 自分の恋人なんかは正反対のタイプで、細かいことは気にならないし、滅多にイライラすることもないのに それに比べて自分って、なんでこんなに細かくて、すぐイライラしてしまうのでしょうか。カリカリして。性格悪すぎます。イライラするのも疲れます。 もっと単純に?鈍感に?器の大きな人に?なるには、どう鍛錬していけば良いのでしょうか・・・
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
アンガー・マネージメントは、 怒りが生じてからのアクションを教えていますが、 怒りが生じなくなる方法は説かれていないようです。 イライラの原因としては、例えば、 発達障害・隠れ発達障害・人格障害などや考え方の癖、 また、そうした遺伝的要素がないとすれば: 自分に厳しく人にも厳しい 何事も看過できない性格 自身の想定通リに物事が運ばないことを容認できない エスプリに余裕がない 或る種の狭量さが存在する 考え方が頑なで柔軟でない 「~~すべき」&「~~でなくてはならない」と考える傾向がある 心身のコンディションがよくない ホルモンのバランスが乱れている 鉄分の不足(以前は、カルシウム不足が原因とされていた) 良好な睡眠がとれていない 協調性・親和性・順応性の欠落・欠如 私生活に何らかの瑕疵がある 被害者意識が生じてしまいがち 性質に歪みがあって円満な性格ではない 幼児期からの生育史の中に生じて来ている負の 感情エネルギーを処理できていない 不満及び我慢していることがある [相手に対してのイライラは、投影であるケースが少なくなくて、 イライラの大元は、自分自身にあることが多いんですけどね] [什器下げの店員さんの件、例えば、 ロールプレイング的に、立場を換えて、 店員さんの立場に立って、考えてみては 如何でしょうか。 〈私は、バス停の脇の自転車置き場に雨水が 溜まっていて、自転車を出せずに困っている人の 自転車を出してあげたことが有ったのですが、 その人は何も云いませんでした。 何日か後に、バス停に、その人がいたので、 顔見知りになったことで挨拶はしておこうと 挨拶をしたのですがその人は何も云いませんでした。 そんなこんなで、奇妙な感じを受けたのですが、 私が頻繁に利用していたカメラ屋さんに、その人が いて、やはり何も云わないので、店員さんに《あの人、 何にも云わないんですよね》と云いましたところ、 《〇〇さん、咽頭癌で声帯を切除して喋れないんですって》と 云われ、不快感を覚えていたことを恥じたことがありました〉 障害者雇用が進んでから、諸種の職場に、諸種の障害者が 働くようになりましたので、自身の主観で判断して 評価するのは不適当なケースが有るようになりましたね] 上等なテーブル・クロスのかかっているお店で有れば、 その店員さんは、お客様の会話を遮断してしまうのを避けたの かもしれませんし、そうでないお店であるとしても、 マニュアルの定めに従って、その店員さんはルール通リに 作業したのかもしれませんので、不満が生じたのであれば、 備え付けられている「お客様の声」のようなペーパーに、 気づいた点を書いてボックスに投函しておけば、マニュアルの 見直しになったかもしれません。 別の店員さんは、如何だったのでしょうなぁ。 別の店員さんがアナタ様好みの接客をしていたとしたら、 飲食店には、対人恐怖症とか場面緘黙症の人が 働いていたりしますので、いずれにしても、 許してあげませんか。 できれば《べき》思考とは、 ご縁を断ちませんか。 [暮らしの中で大事なのは、 正義・正論ではなくて、 〇〇〇〇なんですけどね。 〈人それぞれの生活感で、 〇〇〇〇は変えても宜しいのでは ないでしょうか〉] 正義・正論で評価すると、常に 相手を責めることが可能になるのですが、 アナタ様自身は、正義・正論で責められるのは 快いでしょうか。 《べき》思考と、正論・正義は関連が有りそうな 感じがしますが、私自身は一切《べき》思考とは 無縁なので、その辺は定かではありませんが、 正義・正論で責めるタイプの人は、エスプリに 怒り・憎悪・敵意などが溜め込まれるような 環境に暮らしているケースが少なくありませんな。 「許すことができなければ、穏やかな人生が訪れることはない。 我々は許すことを学ばなければならない。 (Elpidio Rivera Quirino)」 「許しは魂を自由にする。虞をも取り除いてくれる。 人を許す心は最強の武器なのだ。 (Nelson Rolihlahla Mandela)」 「許すには、心の中の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』)」 「弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi)」 「鉄分」を摂って ください。 Good Luck. Adieu.
- 1
- 2