※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:話し方にイライラしてしまいます。)
彼の話し方にイライラ…どうすればいい?
34歳になる彼の話し方がとても気になります。
「はーなーみーずーがー」
「まーじーでー」
「にもつーにもつー」…言葉を伸ばすのです。
甘え口調なの?と思っても、なんか受け付けず、イライラしてしまいます。
外でも同じような感じで、
旅館の女将さんに話しかけられても「そうですねー」
注文が決まって店員さんを呼んでも、「………えーっとー、かき揚げ丼ひとつー」
店員さんにも「はぁ?」って顔をされ、決まってるならスパッと言えばいいじゃない…と思ってしまいます。
また、「~したい、しよう」という意思表示がなく、
「おなか空いた?」「んー、目の前に出されれば食べれるけどー」
「中華と和食どっちがいい」「うーん、どっちかなー」
YES/NOも2択も言えないの?とイライラ。
でも「~がイヤ」はあるみたいで、
私が決めても、やんわりと違う方へもっていこうとしたり、話を流したりされ、
はっきり言えばいいじゃない、とイライラ…。
そのイライラを察してか、
しばらくしてから「じゃあ~、○○にする?」となり、
じゃあ最初から言ってよ!と思ってしまいます。
私に合わせてくれているのかなと思っていたのですが、省エネすぎるんではないかと…(彼も、自分は極度のめんどくさがりだと言っています。)
これも彼の個性なのでしょうか。
話し方などを直してほしいと思ってしまいます。
アドバイスよろしくお願いします。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 GW中、行き先を特に決めずに旅行をした時(よく考えればこれも自殺行為ですが。。。) 案の定、宿が全く取れなかったんです。 観光案内所で親切な方が「宿はあるの?」と聞いてくれたのですが…無言↓↓ でも日帰り温泉に行って私を待つ間彼はビジネスホテルをiPhoneで探し、電話、予約を取っていました。 大人げない私は、それ以前の対応の頼りなさに不機嫌な態度をとってしまいましたが… 「基本なんとかなる。誰かそれをできる人がいるならそれは任せる」スタンスの人なのかもしれません。 それに加え、人前に出るのがいや&めんどくさがり、が根本にあるのではないかと・・・ 私がなーんにも考えずに、動かずにをしていたら、行動が変わるんですかね・・・? 耐えられなさそうですが(^^; 優しくないと思ってた人に相談を持ちかけたら背負てくれたのは。。。元彼でした。 浮気癖と、一向に貯金をしない態度に呆れて別れてしまいましたが。 逆に上2つ以外は申し分のない人でした。